dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今すべてのウインドウは等間隔に整列されず、アイコンがフリーに配置できる状態(グリッドに沿っていない状態、アイコンの自動整列もオフ)になっています。

これを全てのウインドウに対して
“「等間隔に整列」は常にオン、「アイコンの自動整列」は常にオフ”
の状態にしたいのですが、フォルダオプションの表示タブで「すべてのフォルダに適用」を押してもフォルダを開きなおしても全く適用されません。それどころか個別に等間隔を設定したはずのフォルダまでフリーに戻ってしまいます。
ちなみに「各フォルダの表示設定を保存する」はチェックがついています。

フォルダ個々に「等間隔に整列」すればその設定は保存されるのですが、いちいちフォルダ毎にやるのはあまりにも面倒です。常にどのフォルダにも「等間隔に整列」をオンにするにはどうすればいいのでしょうか?

(たしかデフォルトでは「等間隔に整列」は常にオンだったような気がするのですが・・・)

A 回答 (2件)

私のPC(SP2)では、[各フォルダの表示設定を保存する]をオフに


して、たとえばドライブならばルートに対して[等間隔に整列]をオン
にすると、サブフォルダの全てにその設定が反映されます。
ただ、[スタートメニュー][デスクトップ][コントロールパネル]
[プリンタとファックス][マイネットワーク][エクスプローラ]など
は個々に設定する必要があります。

>ちなみに「各フォルダの表示設定を保存する」はチェックがついています。

この設定では、全てのフォルダごとに設定が必要になってしまいますよ。

この回答への補足

ありがとうございます。
うーん、やはり駄目ですね。何かほかに問題があるのでしょうか。
触るとすれば他にどんなところがあるのでしょうか。

WindowsはXPpro SP2です。

今自宅のPCでいろいろやっているのですが、そもそも会社のPC(XP Home SP2)をこの設定にしたくて試していたのですが駄目だったので、帰宅してから自分のPCで試行錯誤している次第です。
自宅も会社のPCも特に変わったカスタマイズはしてません。片方ならともかく両方ともできないので、私のやり方が正しくないのかもしれませんが・・・

補足日時:2006/02/09 02:58
    • good
    • 0

まず、各フォルダの表示設定を保存するのチェックをはずします。


で、"等間隔に整列"をオンにして、"アイコンの自動整列"をオフにします。
メニューのツールからフォルダオプションを選択して、表示タブを選択します。
すべてのフォルダに適用を押します。

この回答への補足

ありがとうございます。
とりあえずやってみましだか、やはり「すべてのフォルダに適用」を押すとその(等間隔に整列をオンにしたはずの)フォルダまでフリーになってしまいます。
書き忘れていましたが表示は「アイコン」にしています。他の設定、例えば縮小版や一覧などアイコンの大きさ、「グループで表示」などは問題なくすべてのフォルダに反映されますが、等間隔はいくらやっても反映されません。
なぜでしょうか・・・

補足日時:2006/02/09 02:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!