
ディスプレイに、現在の対応中の時間帯等を表示するソフトを探しています。
動作は単純でよく、クリックしたら次の表示に移るという感じで、あらかじめ入力しておき、それを最前面に表示できればOKです。
バックで、POWERPOINTで作られた情報を自動でエンドレスで流したいと考えています。(こちらは、すでに準備済み)
表示例)
○○○ 10:00~10:30
○○○ 10:30~11:00
○○○ 10:00~11:00
上記のように、それぞれの対応中の時間帯を表示しておき、その上をクリックしたら、次の時間帯に進むようにできればと思います。表示内容は単純でよく、あらかじめテキストで入力しておき、ユーザはボタンひとつで次に時間帯に切り替えられればOKです。
付箋紙のようなイメージでPC画面上に貼り付けられて、その上をクリックしたら次の表示に進んでくれればOKなのですが、付箋紙ソフトでそのような機能があるソフトが見つかりませんでした。
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんなんとか
http://www.orangemaker.sakura.ne.jp/product/Telo …
http://vcast.jf.land.to/b/article.php?id=39
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se47 …
上記は一応全てタイマー等を設定できるはずです
テロップ、字幕、マーキー みたいな語句で検索すれば他にも見つかります。
プログラミングが可能なら自分で作った方が欲しい機能付けられるかと思います
この回答への補足
ご回答、ありがとうございました。
早速、試してみました。
どれも、一般的な付箋紙よりプラスアルファの機能があるようですが、残念ながら私が欲しかった「クリックすると次のメッセージを表示する」という単純な機能はありませんでした。
時間で自動的に変わってしまうと、かえって都合が悪く、手動(クリック)で任意のタイミングで次のメッセージに切り替えたいという要望なのです。
その都度、書き換えてしまえば簡単なのですが、毎日、毎回、同じ作業をしなければならないため、簡略化したいと考えております。
ご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 musescore3.5 で再生時、ページスクロールしない 1 2022/11/07 19:29
- JavaScript 空白で入力フォームのボタンをクリックしたら、ブラウザの上部からjavascriptで 表示されるアラ 1 2022/05/20 11:16
- その他(ソフトウェア) 先日からDigiBestTVで「デバイスなし」と表示され、TVを見れなくなりました。 2 2023/01/07 15:36
- Excel(エクセル) excelvbaでスライドショーを作りたい 2 2023/04/20 14:32
- WordPress(ワードプレス) WordpressでYouTubeの埋め込みができない。 1 2022/10/26 01:08
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを用いたフラッシュ暗算ソフトの開発に必要なもの 2 2023/01/29 02:22
- モニター・ディスプレイ PCとプレステで、モニターの表示を切り替えたい 1 2022/05/11 23:55
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- HTML・CSS トリミングで表示した画像をクリックで元どおりにしたい 3 2022/12/16 18:49
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダ内のファイルを手動で...
-
Win10でエクスプローラの表示が...
-
kodak imagingの代替ソフト
-
BASS.dllって一体どんな役目を...
-
複数のルートを同時に表示でき...
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
アウトルックのメールを画像と...
-
PDFファイル内の文章の文字が重...
-
確定申告書類PDF→xtx
-
CMYKのペイントソフトを探して...
-
濱の少の部分
-
破損CDなどからファイルを復...
-
MP3→CDAへ変換について
-
ゲームの画面を常にアクティヴ...
-
窓の杜やフリーソフト100は安全...
-
エクセルのフォントを手書き風...
-
.picを.jpegや.bmpに変換したい...
-
キーを長押しするツールを探し...
-
fenderのフォント
-
ワードパッドのフォントの向き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダ内のファイルを手動で...
-
デスクトップにカウントダウン...
-
先頭に連番を付加してくれるソ...
-
ぺたろうに似たようなもの
-
Win10でエクスプローラの表示が...
-
付箋ソフトについて
-
kodak imagingの代替ソフト
-
会社内でパソコンを通じて伝言...
-
LAN内で活用できる付箋紙ソ...
-
DVDFab Passkeyの正しい削除方法
-
IEの履歴をhtml化してくれるツール
-
レジストリの使用・非使用の見...
-
お勧めのランチャーソフトを教...
-
ffftpで[550 filename invalid]...
-
画面にテロップを流し続けるwin...
-
スケジュール管理ソフトCalenda...
-
プレステ2で見れるかどうか。
-
ロリポップFTPで・・・
-
picasaのようなデジカメ画像管...
-
画像の余分な部分を切り落とす...
おすすめ情報