重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

デザリングの事を色々と調べてるのですが、イマイチ分かりません。

wifiなどをiphoneに接続させる事をそういうのですか?

簡単に説明してもらえると嬉しいです。

A 回答 (4件)

インターネットを利用する機器というと、以前はパソコンくらいでした。

しかし、今ではタブレット端末、携帯ゲーム機、電子書籍端末など、インターネットを利用できる端末を持ち歩く人が増えています。端末の一部には携帯電話会社と契約すると、携帯電話の通信網に直接つながり、インターネットを利用できるものもあります。しかし、こうした機能を持つ端末はまれで、大半は無線LAN機能しかありません。

そこで注目されてきたのが、スマートフォンのテザリング機能。この機能を有効にすると、スマートフォン本体が無線LANルーターとして動作します。ユーザーは、この無線LANルーター化したスマートフォンに、持ち歩いているノートパソコンやタブレット端末を接続。すると、自宅の無線LANルーターに接続しているのと同じように、屋外でもインターネットを利用できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、すごく分かりやすいです。

iphoneなどには外でネットをしたい時などノートパソコンやタブレットを使用する時に、iphoneを無線LANとして使う機能があるのですね。

そのテザリング機能はノートやタブレット以外にデスクトップPCやPSP等などのネットに繋げる機能がある物ならなんでも使えるのですか?

お礼日時:2013/08/29 14:25

基本、No.1さんが仰る通りの機能で、


主に外出先でノートPCやタブレットでインターネットに繋げる際に、
無線LAN機器の代わりに使用することですね。

で、自宅のデスクトップPCで利用できないかといえば、
そうではありません。

iTunesとの同期をする時や、PCから充電する時、
iphoneとPCをUSBで繋げますよね?
その時点で、iphoneの設定画面で、インターネット共有をオンにすれば、
デスクトップPCでも利用できます。
私は引っ越した時、通常の家でのネット回線の開通が遅れて、
数日間はそれでネットをしていました(^O^)v
    • good
    • 0

単語を覚えてしまいましょう。


「デ(de)」じゃなくて「テ(te)」でテザリング(tethering)です。
動作そのものは回答No1様の通りです。
なので、外出先でいつでもノートパソコンなどをネットができる状態にしたい人にとって便利な機能です。
逆に、外ではiPhoneなどのスマホ単体でのネットで十分な人にはいらない機能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
テザリング、ですね。

ご指摘ありがとうございます~。

お礼日時:2013/08/29 14:26

簡単に言うとスマホ(iPhone、androidなど)をポケットwifiなどと同じようなモデムとして機能させることです。


外部でwifiなどのインターネット回線を利用できない場所などで、タブレットなどでインターネットを使いたいときにスマホをモデムにしてインターネットに接続させる機能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No1さんの回答もすごく分かりやすかったですが、m-twingoさんの回答もすごく分かりやすいです。

スマートフォンにはその様な機能があったのですね、機会があれば活用してみたいと思います。

お礼日時:2013/08/29 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!