dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分以外彼氏もち

大学3年生です。
タイトルのようにの友人のほとんど彼氏がいます。みんな本当にいいこで可愛いのでそれは納得できます。問題なのは、羨ましい、寂しい、という感情をもってしまうことです。それがプラスに働けばいいのですが、私の場合マイナスに働いてしまいます。羨ましいを超えて、嫉妬してしまったり自分に魅力がないと思ってしまうんです。それではダメだと思い、せめてキレイになって自信をつけようとメイクを研究したり服装に気を使うなど自分磨きに走りましたが、結果ナンパされることが増えたりチャラチャラしてる人ばかりよってくるようになってしまいました。(露出を激しくしたりメイクを濃くしたわけではなく、キレイになることを目指したつもりです) 余計に自信がなくなりました。
友達の恋愛相談も嫉妬の感情を出さないようにするので苦労しています。相談してくれること自体は頼られてるってことだと思うのですとても嬉しいです。ちゃんと素直に上手くいって欲しいと思っているのですが、ついつい寂しさと自分のダメさから負の感情が露呈しそうで怖いし、そうなったら友達に申し訳ないです。

こんなときどういう考え方をすれば前向きに生きていけるでしょうか( ; _ ; )?恋愛がすべてではないとわかってはいるのですが、、
勉強したり、資格をとったりしましたがいまいち視野が広がらなくてモヤモヤしています>_<

A 回答 (7件)

   > 問題なのは、羨ましい、寂しい、という感情をもってしまうことです。

それがプラスに働けばいいのですが、私の場合マイナスに働いてしまいます。

 大学生ならばもっと哲学なども学ぶべきではないかと思います。
 
 大学生で彼氏がいる。
 夫ではないのですよね?

 
 皆さん将来結婚する気が有るのであれば結婚前に男性と付き合うだけならば良いのですが 
 Hまでしてしまえば問題でしょう。

 多くの女性は恋愛すればHするのは当たり前という思考のようですが
 それは性欲を我慢できない女性の言うことです。   

 成人していれば親の承諾無しで入籍だけならばできます。
 しかしHしても入籍しないという事はそのうち別れる可能性が高いと言う事でしょう。

 男は結婚するならば処女さんは無理だとしてもせめてまだ抱いた事のない女性と結婚したいものです。
普通男は30歳過ぎて収入が安定した頃に結婚したいと思うものです。
 それまでには学生時代に付き合っていた女性とは別れているでしょう。 
 
 まともな男であれば結婚もせずに遊んだ軽率な女性とは結婚しません。
 そんな女性とでも結婚する男性は何らかの問題がある方でしょう。
    • good
    • 0

嫉妬は仕方ないと思うし、誰にでもあることだと思います。



No.5の方のご回答で、自分より劣る(という言い方は語弊があるかもしれませんが)人に恋人ができて…といった内容があって私もすごく共感したのですが
周りを見ていて本当によく思うのは、恋愛は容姿ではないということです。
ついでに言うと、性格もそんなに重要でもないような気がします。
いや、「重要かどうか」すら関係ないような…

要は「お互いに合うかどうか」なんですよね。
どんなに見た目が美しくても異性と全然縁がないまま一生を終える人もいますし、性格についても同じです。
容姿、性格共に「どうしてこんな人が、こんな素敵な人と付き合っている、もしくは結婚してるんだ!」と思うようなカップルってけっこう多いような気がします。
もちろん、誰が見ても納得(?)なカップルもいますけれど。

世間から見て性格が悪い人、容姿が悪い人を好む異性というのはいるのだと思います。
好むというか、どうしてもそういう人に惹きつけられてしまうというか。

質問者さんも、自分磨きをしたことによって…いや、してしまったことで、元の容姿のほうが好みだという人とはこれから出会っても縁がなくなってしまったかもしれないし、でもチャラい人とは縁があるようになったわけだし…

難しいですよね。

けれどそうやって悩んだことによって勉強や資格に結びついたりしているわけですし、将来の為に無駄ではないですよ。


本当に、こう言ってしまっては身も蓋も無いですが、恋愛や結婚はどうしようもなく「縁」です。
容姿を磨こうが性格が良かろうが悪かろうが、できる人はできるし、できない人はできないし。

「自分にとって素敵だと思える自分」になるよう自分を磨きながら、縁を待ちましょう!
    • good
    • 0

その気持ちよくわかります。


私も質問者さんと同じくらいのとき、彼氏ができなくて焦っていました。

可愛かったり、明るかったり、モテそうな女の子に彼氏がいることは、それほど何も思わなかったです。
しかし、根暗で、顔も良くなくて、お洒落でもなく、口数も少ない子に先に彼氏ができたときは、本当にショックでした(笑)我ながら性格悪いと思いました・・・


人のことなのに、数日ヘコみましたね。その子からすれば失礼な話だと思います。


しかし、いったんヘコんでから思い返しました。

「その人と全く比べなかったら、そもそも私は彼氏がほしいと思うのか?」と。



彼氏がいることを一種のステータスのように感じてはいないか、と自問しました。

本当は自由が好きで、仕事を一生懸命やったり、自分の力で成果を出して評価されるようなことが一番好きなのに、少し周りに流されすぎちゃいないか、と。


友人の恋愛相談なんて乗っていたら、私の場合、余計そうなります。

ですから、自分の軸がぶれないように、友人とは心地よい距離を持って付き合うのが私のポリシーです。
    • good
    • 0

○○じゃないことを意識しないようにしよう~とすると、ますますそのことに意識が向いてしまう、


これは自然な現象です。
おしゃれしたり努力して磨いてみても・・・思うような結果が出なかった~というのも同様です。
自然にして居ない本来の貴女ではないから、成果もでなかった~本末転倒だということです。

恋人がたまたま居る(友人)→別れが来ることもおおいにあり得る
恋人がたまたま居ない(あなた)→恋人が出来ることしか起こり得ない

わたくしなら、自分が後者であるとして喜んでおおいに将来に備えますね!

たまたま、なんですよ、アクシデント。
人生、これからの方が長いのですから、ちょっとしたアクシデントなんて気にしない訓練の時期だと考えてみませんか。
結婚して子を産んで育てて家庭を持って夫(永久に他人です)ともその家族ともやりくりしていく~将来今あなたが渇望して求めている<恋人>と一緒に生きていくことに踏み込めば、今現在のような甘い感情的事故をいちいち苦になんかしてられなくなります!
そして、貴女の今回のような悩み質問は、日本で年間365件以上ありますから、そういった事実客観的な調査や洞察を、日頃から出来るようになる事が前提のような気もします。
    • good
    • 0

その友人たちから、しばらく離れたほうがいいです。



これはお互いのためです。

あなたは嫉妬心が沸いてくることはなく、
相手はイライラをぶつけられることがありません。

相談も「用事がある」とでも言って、すべて断りましょう。

嫉妬するのは、仕方ありません。

いまは、ひとりで自分を磨くことです。

メイクもいいけど、勉強もね。

前向きに生きる必要はありませんから、
人間関係を変えましょう。
    • good
    • 0

あなたはサークル活動とかしているのですか?、



友達って、近くしか、見ていないんじゃないの。

もっと広いしやを持つ必要があるのでは。

ナンパされるのだから、外見OKでしょう、、、

ゼミなどで、いけそうな男に、あなたは声をかけていますか。

待っていても、何も起きない、、、その辺の、お友達に聞いてみれば、、、友達なんでしょう。

どうやって見つけたの、、、あなたも、自分から動くこと。

待っていても、恋愛という事故は起こらないのです。
    • good
    • 0

他人のためにあれこれするんじゃなくて、自分のためにやるのさ。

彼氏いなくても遊べるし
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!