
win7ではProgram Files(x86)というフォルダがあり、私が使っているアプリケーションはそのフォルダに自動的にインストールされます。
C:\Program Files (x86)\
インストール後、アプリケーションを操作(プログラムの修正や作成)をしていると、変更したプログラムが
C:\Users\UserAccount\AppData\Local\VirtualStore\Program Files (x86)\
というフォルダに保存されてしまいます。
なぜ、そのような仕様になっているかも分からないのですが、これがすこぶる困ったもので、自分が作ったファイルが、元のフォルダ(C:\Program Files (x86)\)になくて、いちいち\VirtualStoreを探しにいかなければなりません。
C:\Users\UserAccount\AppData\Local\VirtualStore\Program Files (x86)\
にプログラム等が保存されないようにする設定などありましたら、ぜひ教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
マイクロソフトがセキュリティ対策としてユーザーに押しつけている、ありがた迷惑な結果ですね。
下記サイトの「対応策」という部分を参照してください。(すべてに目を通せば、よりベターです)
---Windows Vista,7 & 8のUAC対策について
http://www.trycut.com/uac.htm
No.3
- 回答日時:
本来C:\Program Files (x86)フォルダやC:\Program Filesフォルダは「アプリケーションプログラムの格納フォルダ」であって「データの保存」は推奨されていません。
ところが「お行儀の悪いプログラム」が居て「プログラムと同じ場所」にデータをセーブしてしまう場合があります。
プログラムのあるフォルダにファイルが書き込めてしまうと、プログラムの改ざんに繋がる可能性が出てきてしまい、セキュリティ的にあまり良くありません。
そこで「プログラムからはC:\Program Files (x86)フォルダなどにファイルがあるように見せかけつつ、ファイルの実体をC:\Users\UserAccount\AppData\Local\VirtualStore\Program Files (x86)フォルダなどに置いておく」という仕組みが出来ました。
すでに出ているとおり機能を停止させることはできますが、そもそも「C:\Program Files (x86)フォルダの中にファイルを新しく作ってしまうアプリケーション」は、それがたとえ開発ツールであっても「かなり行儀が悪い」です。
設定を変更して、出力先をC:\Program Files (x86)以外の場所に設定しなおすか、C:\Program Files (x86)にファイルを書き込まない別の開発ツールを使うか、どちらかにするべきです。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
windows7 64ビットとwindowsvis...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
Windows7の初期化をしたら見れ...
-
最近パソコンにこの様なアラー...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
パソコンの引っ越し作業につい...
-
パソコンのハードデスクが壊れ...
-
Windows 7 画面右下のお知らせ...
-
モニター オフからの復帰でフリ...
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
-
ウィンドウズ7
-
ウインドウ7でgを出すにはどう...
-
Winn7のPCのDドライブに10をイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ThunderbirdPortableとの同期
-
HD WriterのPC内映像デ...
-
default user とはどういう意味...
-
リムーバブルディスク内のフォ...
-
フォルダーを開けずに中身を確...
-
dropbox内のフォルダのエイリア...
-
お気に入りのフォルダの中にフ...
-
macosでiMessageのデータの保存...
-
tempフォルダにMBAMInstallerSe...
-
マイデータソース
-
携帯動画をPCで見れない。
-
OneDriveの同期の解除をしてもO...
-
成長カレンダーアプリの入力デ...
-
写真のバックアップ
-
Windows7での付箋のバックアッ...
-
データの保存。FDみたいに簡単...
-
画面を閉じるショートカットキー
-
デスクトップのフォルダが消せ...
-
フリーズしたので強制終了した...
-
XPERIAを使っています。 Google...
おすすめ情報