
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
「燃えるゴミだけど、焼却炉に着くまでに発火を防ぐこと」が目的になります。
油絵の具用のオイル処分専用のパッケージが画材店で販売されていますので、パッケージに入れて燃えるゴミとして処分すれば大丈夫です。ただし、気温の高い夏場の処分は避けてください。(マイナーな商品なので注文になるかも)
処分パッケージは厚さ2センチのフェルト状繊維がジップロックの袋に入っています。これに入れて酸素に触れさせなければ問題ありません。燃えるゴミで捨てます
安価で同様の形態のものが、てんぷら油用にスーパーで販売されています。
さらに安価でイエローハットなどの車用品店で、エンジンオイル処分用にフェルトをビニール袋で包んで段ボール箱に入れたもの、が販売されています。20ー40リットル用です。
以上経験済み
発火するのは、
1,油染みた布の油が空気と触れる面積が大きく早く酸化し、熱が出る
2,1の布を積み重ねて、熱の逃げ場がなくなり温度が上昇
3.12の結果、発火温度を超えて発火
が理由です。
4,油浸しの布は油が空気と接触する面積が小さいので自然発火しません
5,1の油の染みた布も、1枚なら発熱は空気の対流で冷めてしまいます
6,1の布を大量に使う場面では「ゴミ箱に大量に入れる+押し固める」と危険です。
7,類似の火災原因はリネン室火災で調べればあると思います。
自己責任の範囲なら、油+布に水でビニール袋→燃やすゴミも大丈夫です、たぶん
揮発性の高いペトロール、テレピンは注意してください。
遅くなりましたが、返答ありがとうございます。
そのような便利な商品があったんですね。
通っているお店でお見かけたことがなかったので、とても助かります。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
こんなやり方もあるようです。
http://www.nisshin-oillio.com/kitchen/study-oil/ …
油を固める薬品のやつは油を熱くしないとならないのがちょっとネックです。
返答遅くなりましたが、ありがとうございました。
食用油ではなく、油絵用の油なので
温めると少しやっかいなことなりそうです。
お気持ちだけありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
量が多いようでしたらDIYセンター・塗料店やスタンドで聞いて見るか、あるいは少しづつにわけて捨てるかでしょうね。
溶き油は特に自然発火しやすいのでお気をつけください。質問されている方はご存知と思いますが、わりとある事故なので念のため。
以下ホルベインサイトよりの引用です。
【植物油やシッカチフを含む画用液の付着した紙や布は注意して捨ててください。
ポピーオイルやリンシード オイルは乾燥するとき酸化反応による熱を出します。この熱が紙や布の中に蓄積されると高温になり紙や布を燃やす恐れがあります。油を拭いた紙や布はすぐ焼却するか、空気を遮断できる金属容器に捨ててください。または、水を入れたビニール袋に入れて、密封して捨ててください。 特に「シッカチフを混ぜた油」や「シッカチフを含んだ画用液」の付いた紙や布は自然発火の恐れがありますので注意してください。】
http://www.holbein-works.co.jp/attention.html#pa …
消防関係よりのリンク
http://www.city.yokohama.lg.jp/shobo/koukai/tyou …
http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2010111001527/
http://www.bousaihaku.com/cgi-bin/hp/index2.cgi? …
↑亜麻仁油=リンシードです。
No.6
- 回答日時:
ペインティングオイルというのがどういうものかわからないのですが、
機械で使っていたオイルの廃液を、ガソリンスタンドに頼んで
処理してもらったことがあります。
ありがとうございます。
ペインティングイオイルなどは油彩画用の油なので
ガソリンスタンドで引き取ってもらえるかどうか……。
もう少し調べてみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
紙やボロ布にしみ込んだ油、特に乾性油(ポピーとかリンシードとか)は酸化熱で自然発火することがあるほか、引火しやすい状態になりますので、レジ袋などに入れてボロ布やおがくず・新聞紙にしませたら上から水を入れて水浸しにしてから可燃物として捨てるのが良いでしょう。
http://www.holbein-works.co.jp/attention.html#pa …
http://www.holbein-works.co.jp/technical_info/20 …
ありがとうございます。
いつもそのように処理しているのですが、
今回処理したい油の量がとても多く心配だったので質問させて頂きました。
もう少し調べてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 揚げ物 油の処理の方法について 皆さんは揚げ物を作るときにどうやって大量の油の処理をしていますか?ど 5 2022/05/09 19:19
- 猫 アマゾンで購入した猫の薬のことで教えてください。 飼猫が二匹います。室内飼いです。虫がいる感じがして 2 2023/02/26 14:31
- 発達障害・ダウン症・自閉症 コンサータ処方について 1 2022/08/24 08:18
- フィギュア・ドール・ぬいぐるみ 余ったプライズ品の行方~ゲームセンターなどで勤務されている方へ 1 2022/11/22 13:14
- その他(家事・生活情報) 石油ストーブ用の灯油は4年前のものでも使える? 5 2022/08/06 15:40
- ゴミ出し・リサイクル 不用品の処分の仕方について 不用品(工具、衣類、アクセサリー、机)などを処分したいのですがどのような 6 2022/09/08 17:17
- 会社・職場 女性に事務処理能力やお酒の強さって不要だと思いませんか? 6 2022/09/15 16:25
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- 事務・総務 営業事務、契約外のお仕事? 5 2022/06/18 22:19
- その他(データベース) c言語の問題です。これを踏まえてコーディングしたいのでおしえていただきたいです。 3 2023/08/03 09:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絵を直した方がいい?って妹が...
-
キャラクターの比率について ア...
-
なぜ漫画家やイラストレーター...
-
なんでピカソやゴッホやルノワ...
-
お見苦しい絵ですみません。 女...
-
絵の感想お願いします。 おかし...
-
イラスト 添削
-
以前犬の絵を描いて投稿した者...
-
ハムスター描きました。 感想お...
-
これは芸術か?
-
この絵を観て率直にどんな印象...
-
絵を描くのが出来る人、上手い...
-
写真は原稿用紙に手書きで231枚...
-
女子小学生である程度絵を描け...
-
こちらの絵は、下手ですか? と...
-
絵が下手だなと思う漫画家やイ...
-
イラストレーター・絵師の人気
-
トマソンについてどう思いますか?
-
絵を描く練習について。 自分の...
-
ホアン・ミロ、ジョアン・ミロ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギアオイルを入れすぎたり少な...
-
油冷のバイクって夏場は大丈夫...
-
湿式エアクリの洗浄について水v...
-
オイルの処分の仕方
-
革製品を硬くするクリーム?
-
K&Nのエアフィルターのお手入れ
-
油冷にファンが付いてないのは?
-
水冷式オイルクーラーと空冷式...
-
Kawasaki W1SA(1971年製)は...
-
革製ブックカバーの使い初めに...
-
2ストオイルには灯油が元から混...
-
スズキ油冷エンジンのフィーリング
-
GT380白煙
-
エアフィルターについて
-
革グローブの洗濯方法は?
-
湿式エアフィルター
-
バイクの冷却方法で空冷・水冷...
-
アイドリング不安定?
-
サドルレザーのケア法を教えて...
-
FZR250 マフラーから白煙…水蒸...
おすすめ情報