重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は昔から音痴でなので、克服したいと考えています。

家族からは諦められていて、まわりからは歌うと笑われます。なので、最近は誘われても断ることが多いです。
カラオケ自体は嫌いじゃないです。むしろ一人で行くぐらい好きなんですが、いつまでたっても上達しません。

自分の声を録音して聴き比べてもどっちの音程が高いのか、そもそもどんな違いがあるかも聞き取れません。なので、思い切ってプロに教えてもらいたいと思ってます。

私は大阪に住んでいるので、大阪近辺で、音痴を治してくれて、オススメのところを教えて頂けますでしょうか?

A 回答 (5件)

いい忘れました 度々すみません


NO・4の補足です
裏声で、ずっと5分間続けます
子猫の鳴き声で、考えたのですが
自分の声の 高い低いの違いがわからないとの事ですが
普通の猫と大型犬の音程の違いは、ものまねできます?
猫が高く,犬が低い感じですが
ワン,ニャン,ワン,ニャン,ワン,ニャン,ワン,ニャンと繰り返してみて
違い出ます?試して見てください 。 思いつきだけど

この回答への補足

ワンとニャンって、高さがの違いが分からないです。
裏声が高い気はしますが、どれだけ高いは分からないです。

補足日時:2013/10/24 23:14
    • good
    • 0

NO・2です!


そう【キヤー】の自分が、出せる最大の高音です
他の例えでいけば、子猫の鳴き声です
声の筋肉と、感覚を鍛える運動だそうです
5分間やった後、練習用で選曲されたのは歌いやすい
【大きなくりの木の下で、あなたと私 仲良く遊びましょ大きなくりの木の下で】でした
私は、音痴では無いので効果が確認できず残念ですが
即効で、上手くならなくても しばらく続けていく価値は有るかと
もし、成功したら教えてください
最後に、一人カラオケいくなら 高音、中音(ユーミンみたいな)、低音のどれか
声が出やすいかなとゆ音程に絞って、音程の向き不向きがあるので
カラオケの音程は、実際の曲より、半音低いので それにあわせるか、自分に機械の音程をあわせるかやって練習してください

この回答への補足

回答を頂いてから4回ほどカラオケに行きましたが、声が出やすいとか出にくいの感覚がわかりません。
息継ぎができないとかはありますが。

とりあえず最初の音が合うように機会を合わせても次の音でずれます。
どうしたらいいのでしょうか?

補足日時:2013/10/24 23:09
    • good
    • 0

damのあるカラオケに行くといいでしょう、なるべく、一人で。



8000ー01を入れると、、、採点モードが選べます、

その中に、ウタレンモードがあります、それを選んでください。

音があっていれば、緑色、、少し外れ、黄色、、大外れ、赤、、、など表示されます。

歌を選ぶ時は、、、唱歌で選んで、まずは童謡や学校で聞いたことのあル、曲を選ぶと良いでしょう。

この回答への補足

DAMの採点をしてもずれているのがわかりますが、実際に声を高くしたり低くしようとしても変化がないです。

友人とカラオケに行った時に採点をしたことがあるのですが、合っているように見えても、一オクターブずれているって言われたことがあります。

補足日時:2013/10/24 22:50
    • good
    • 0

遅れましたが


テレビ番組の【はなまる】みました?
見てなければ
音痴の人は、地声が強く裏声だす筋肉が弱いそうです
歌は、地声と裏声が合わさったものです
裏声を出す筋肉をきたえるため
ゲゲゲの鬼太郎の目玉のオヤジの ものまねを5分間してから
裏声を意識して、歌うと上手に歌えます
テレビみてたけど、魔法みたいでビックリ
かん高い声で【おい!鬼太郎】を5分間〆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はなまるは見てないです。

ずっと裏声を出して歌えばいいって事ですか?
ちなみにかん高い声っていうのがよく分かりません。
「キャー」みたいな声でしょうか?

お礼日時:2013/10/12 01:43

CASIOのキーボード、一万円くらいのを買い、、、楽器屋さんで、、、フォークソングか、、、童謡の歌本を買い、、、



ポチぽち、指で、押しながら、音程を確かめる、、、。その方が、友好だと思うよ。

私も、55年来の音痴ですけど、最近、ダムg100、、、サイバーダムを購入して、通信契約、年間、20万円払います、、、。

あなたも、楽器を始めなさいよ。ギターの初心者セット、、、。いまは電子チューニング、なので、すぐに音が合わせられます。

ギターのチューニング機械も1-2000円です、、。学校の音楽の本をぽちぽちひいてもいいし。

まず、、、単音に、、、あーーーーと音を合わせて見る、、、それからでしょうね。

単音の、ド、とか、レ、とか、と、自分の、アーの音の違いは、わかりますよね。

いまのうたは、、、本当に、難しいメロディー、難しいリズム、、、。7-80年代のフォークソング

位から、ギターやCASIOのの、ぽちぽちを始めると、上達できるのでは、、、。

あと、、、、一人カラオケが嫌じゃなきゃ、独自の世界なので、
そのままお楽しみください。ところで、採点で何点くらい出ますか、、、。80点も出れば、普通人だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえずキーボードの「ド」と自分の声を比べたのですが、どっちが高いかよくわかりませんでした。
キーボードの「低いド」と「高いド」の違いは分かりますが、楽器が違ったらどっちが高いか判断出来ないです。
さすがにトライアングルの音と太鼓の音だと太鼓の方が低いとかは分かりますけど。

何か音を比べる事が出来る機械とかあるのでしょうか?

ちなみにカラオケでは40点~60点ぐらいがでます。
どんな曲でも大体この範囲で揺れています。録音して聞いても40点の時と60点の時の違いも分かりません。

お礼日時:2013/10/12 01:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!