dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

再来週金曜日に名古屋から二泊三日で両親含め三人で蓼科に行きます。朝食 夕食つきですので、金曜&土曜&日曜日の昼ご飯、日曜日帰宅するまでの予定を考えています。

蓼科に宿泊する事が目的のため予定を全く考えられていないのですが、オススメなルートやオススメ食事場所はございますでしょうか。

その土地の名物を食べるのが好きで、そばは外せないなと思っています。松本城や、ちひろ美術館もいいのかなぁと思ってます。

前回別の仲間で行った際には大王わさび農場に行きゴムボートに乗り、次の日は北八ヶ岳ロープウェイでハイキングを30分程度しました。正直、あまり何もないなぁと思っていたので、せっかく親を連れていくので何とか思い出というか楽しい旅にしたいなと思っています。

皆さん ぜひお力をお貸し下さい、お願いします。

A 回答 (2件)

蓼科のもう少し先の小淵沢には、面白いものがいろいろあります。


蓼科からはすぐ近くです。


まず、サントリーの白州工場。
単にウィスキーの工場があるだけではなく、サントリーの博物館の様なもので、昔からのCMだの、古いポスターも並んでいますので、懐かしくご覧に慣れると思います。

お酒の飲めない人も、南アルプス天然水の工場ラインをご覧になる事も出来ます。
バードウォッチングもできて、綺麗な森です。


次に、清里の清泉寮。
若い方には、ソフトクリームのおいしいところということで、有名です。
http://www.keep.or.jp/place_event/seisenryo/

単にそれだけじゃありません。
関東大震災で疲弊した日本人のために、アメリカ人が寄付を募って八ヶ岳の開拓を手助けしてくれたモトとなった場所です。

ポールラッシュ記念センターにいけば、ご両親にも感動の物語を味わっていただけると思います。
http://www.keep.or.jp/place_event/paulrusch/


八ヶ岳倶楽部。
柳生博さんがプロデュースしている、森の中にショップだの散歩道だのあるところです。
ここで、フルーツティーを優雅に頂ける・・・というのは、よくテレビでも紹介されています。
ほんと、おいしいです。
http://www.yatsugatake-club.com/


蓼科でお蕎麦のおすすめ。
黙坊/もくぼう。
店頭で蕎麦粉を引いています。
そばがきもおいしい。
http://suwa-net.com/mokubou/home/


八ヶ岳にアウトレットがあります。
そこは、単に買い物をする場所ではなく、甲斐駒を綺麗に眺められる場所なのです。
ですから、屋外でお茶するのに良いところ。
そのなかで、蕎麦屋があるのですが、とても美味しいです。


かわりどころとして、小淵沢の仙人小屋。
予約した方が良い位、人気の場所です。
地元の食材をおもいきり野趣あふれる形で提供してくれます。
イクラ丼で地元食材・・・!?
はい、地元の川でとれるものです。
http://www.oizumi.ne.jp/~sennin/


清里の中村農場で親子丼。
休日はとんでもなく行列の場合があります。
平日はまったく行列なしでした。

休日ならば、10時位から名前を各用紙が表に出ますので、記入してから清泉寮にでもいって足湯に使ってから戻ると良いです。
開店時に戻るようにね。
親子丼はおいしかった、しかし、売店のバウムクーヘンはイマイチでした。
http://www.nakamuranojo.com/


諏訪湖では、ちょっとまえに水陸両用バスで観光出来るようになりました。
http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?i …


諏訪湖近くでは、「くらすわ」というお店が、一階は土産物店、二階はイタリアンレストランで、なかなか雰囲気良かったです。
そのあたりに車をとめてタケヤ味噌とか、間欠泉とか、諏訪湖観光すると良いです。


名古屋から途中で、かんてんぱぱガーデンに立ち寄るとか、
http://www.kantenpp.co.jp/garden/

奈良井宿もたのしいかもしれません。
    • good
    • 0

名古屋からの途中になります。


丁度9月15日(10月中旬まで)オープンの「赤そばの里」
http://www.mtlabs.co.jp/shinshu/event/akasoba.htm
そば処「留美庵」(赤そばが食べられる)
http://www.valley.ne.jp/~tuyoshia/gurume/rubian/ …

車山高原(リフトで上がり散策約1時間)
http://search.jword.jp/cns.dll?type=lk&fm=109&ag …

白樺湖周辺「藤城誠治の切り絵美術館など」
http://www.family-land.net/

清里高原「萌木の村」(オルゴールのオーケストラなど見ものです)
http://www.moeginomura.co.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!