
個人でウェブサイトを構築、運営する場合、Asp.net (MVC) はPython, Ruby など他言語に比べやはりコストがかかるのでしょうか。
1、サーバーは共有レンタル、専用レンタル、VPS、クラウドなどすべてにおいてLinuxより高いのでしょうか。またライセンス料が必要なのは、自分でサーバを所有した場合のみ必要なのでしょうか。
2、開発環境はフリーのものがいろいろとあるようですが、例えばある機能をサイトに追加したいと思った場合、無料のものでは制限があるため、有料のVisual Studio を使わないと不可能な場合もあり得るのでしょうか。
3、その他、運用上も含め予期せず、他言語に比べコストが高額になっていく場合もありますか。
以上、お手数ですがよろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1です。
1について
国内ならwill@netやwinserverが有名です。海外なら超大手がいっぱいあります。
http://www.willnet.ad.jp/
http://www.winserver.ne.jp/
http://www.hostgator.com/
2について
開発機がWinなら、パフォーマンスや安定でExpressがデフォルトだと思います。フリーの開発環境は知りません。あくまで仕事利用なのですいません。
Expressですと、プロジェクトに制限(クライライブラリが作れない、など)があり、各種アドオン(ReSharperやPHP Toolsなど)が使えません。
3について
javaや.NETには、市販の有償モジュールが星の数ほどありますが、あくまでオプションで、自前で作りこんだり、フリーやシェアウェアのモジュールを使うことが殆どです。
ただ、業務開発用途などで高い信頼性や性能が求められたり、将来的なメンテナンスが必要な場合は、こういうモジュールを購入することが必須(フリーウェアの利用を禁止されることも多い)なので、重要な選択肢ではないかと思われます。
Expressでは、単なる開発効率の問題というだけではなくプロジェクトに制限がでてきてしまうというのは考えものですね。
いろいろと教えていただきありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
1.最近はExpressWebのようなASP.NETレンタルサーバが出てきたので、特別に高価だとは思いません。
ただ、レンタルサーバ全体が激安なので、Linuxに比較すれば若干は高価です。
レンサバやVPSでは、料金にライセンス料が含まれています。
2.フリーならばWeb Developer Express、有償ならばVisual Studio。どちらもMSの純正です。
あらゆる意味でVisual Studioが優れていますが、Expressで開発できないという事は全くありません。
3.どのような環境を想定して比較されているのかよくわかりませんが、基本環境(ASP.NET+MS-SQL)においては前述の通りです。
激安サーバ(月額1,000円以内)では5割増、バックアップ・フェールセーフ・無停止保障まで含めたエンタープライズ環境ならば、どちらでも高額なので差はないと思います。
ただし、(専用サーバ環境で)負荷分散などのため複数マシンを調達する場合は、ライセンス料で差が出ます。
あと、RubyやPythonが動作するレンタルサーバはまだ少数派です。「他言語」とはphp一択で判断しています。
この回答への補足
ご回答いただきましてありがとうございます。
1について: sslサーバ証明書が使用できて、できれば最新のバージョンが使用できるサーバが良いのですが、もしも安いのをご存知でしたら教えていただければと思います。
2について: Visual StudioがExpressより優れているというのは、開発するにあたって便利な機能があるという意味で、フリーのものでも開発内容に制限はないけれど、開発効率が下がり、時間がかかるというようなかんじでしょうか。Webmatrix、SharpDevelop,Monodevelop その他のフリーのものもだいたいExpressと同じようなものですか。
3について: 例えばですが、有料プラグイン、ライブラリ、モジュールが多くて、どんどん費用がかさむなどといったことはないのでしょうか。コストはサーバだけの問題ならばよいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キヤノン アソビカメラ iNSPiC ...
-
vba マージエリアの行数を非表...
-
ffftpでファイル取得が0バイト...
-
VBAでPDFを作成する際、同じ名...
-
バッチ(bat)でリストファイルか...
-
Windowsで複数のファイルを同じ...
-
SJISで、全角文字Aの文字コード...
-
vba 空のデータをSplitする時の...
-
お世話になります。 Windows Up...
-
マクロで同じフォルダにある画...
-
エクセル・アプリケーションエ...
-
エクセルのファイル名をコピー...
-
ASP.NetでWebアプリ開発の経験...
-
エクセルに張り付けた写真のフ...
-
たくさんのフォルダーの中から...
-
SPO2測定
-
高校1年生情報の問題について。
-
エクセルのマクロについて教え...
-
インドe-Visa 承認書のApplicat...
-
SPIの非言語の割合と比が難しく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Eclipseソース開発画面の行番号...
-
オブジェクト指向について
-
JAVAを使って管理システムを構...
-
Javaでバッチ処理
-
Windows7のフリーソフト開発言...
-
ファイルアップロード時の文字...
-
プログラミング言語について
-
「C#ができればJavaもできる」...
-
現時点で、JavaのIDEの主流とな...
-
PowerBuilderの知識が必要です。
-
サーバサイドJavaの「べか...
-
web アプリケーション構築の方...
-
.NETについて
-
コマンドボタンの文字が消える!
-
仮想化OSの異なる開発環境で学...
-
ストラッツ(Struts)って本当に...
-
ASP.NETでの実行環境
-
Ethna
-
C#並の使いやすさのJAVA環境を...
-
Web Developerのビルドと配置
おすすめ情報