
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
墓地に水が(水道か井戸が)有れば、バケツを持参して、水が自由に使えないなら、バケツと水を持って行って、玉砂利をバケツに入れた水を潜らせれば良いですよ。
バケツに玉砂利を入れれば、底に沈みます、松葉などは水面に浮きます。
浮いた葉っぱを水からすくい取って、砂利だけを上げて又、次の砂利を入れる。
これを繰り返せば、面積が1坪か2坪でしょうから、半日くらいで終わります。
水道がある墓地なら、水を出しっぱなしでやれば、松葉をすくい上げて捨てる手間が省けます。
このやり方を知り合いに教えたら、新設のうちはやりましたが、3年もしたら止めてモルタルで塗り固めてしまいました。
根気が続くなら、がんばってみて下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/09/23 01:06
回答ありがとうございます。
墓は山の上にあるのでペットボトルに水を入れて持って行っています。バケツはちょっとしんどいですが、やってみようかと思います。大切なのは根気ですね。
玉砂利をひいてきれいにしたのも父ですので、きれいにしたいと思います。
No.1
- 回答日時:
大きい葉っぱを箒で掃いて、松葉などの小さいのは何年か溜まれば箒で掃けるようになります。
(塵も積もればゴミになる、です)墓は信仰の対象物ですので、美術品の様に磨き上げて置く必要は有りません。
昔から言うではありませんか、ご先祖様が草葉の陰で~~、と。
墓の回りに草があり、落葉が少し有るくらいの方がご先祖様は居心地が良いと思ってください。
この回答への補足
現在墓に入っている父が墓の周りから墓へ行く道までもきれいにしておきたい人で、さらに母がとても気にしているものですから、何とか松葉までもきれいにしたいと思う次第です。
補足日時:2013/09/22 19:19お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
路面凍結防止剤(塩カル?)の...
-
熱湯で溶けてしまったバケツに...
-
連体詞なのか副詞なのか
-
こんにちは。 ミニトマトについ...
-
ボクは病気です!花ぬ山率のん...
-
男性に質問です。 女性と話して...
-
学校に返す封筒と、中の紙に油...
-
膣外射精どこに出しますか?
-
女性のGスポットの場所について...
-
親にばれないようにオナニーを...
-
昨日の朝、傘をコンビニの傘立...
-
注 宣伝ではありません。 ディ...
-
中一男子の精通は…
-
バルサンを焚いて1週間ほど締め...
-
工業の質問‥
-
「ましょうか」は丁寧?
-
ビジネスホテルに泊まってます...
-
プラスチック表面が、経年使用...
-
風俗嬢のお尻の穴がくさかった...
-
プラスチック製品の曇りを元通...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
熱湯で溶けてしまったバケツに...
-
路面凍結防止剤(塩カル?)の...
-
バケツを持たされて立たされた...
-
ある水槽にAのバケツで10杯、B...
-
ドライアイスの入ったバケツに...
-
バケツをひっくり返したような○...
-
父が夜中に部屋でバケツにおし...
-
レゴブロックのバケツを解体す...
-
あ、火傷しちゃった!
-
漆喰の練り方
-
掃除用具、どこに片付けますか?
-
TDLのポップコーンの容器。
-
お稲荷さんの洗い方について
-
バケツが丸いのはなぜでしょう?
-
墓の玉砂利の掃除
-
自分一人でも、何とか持ち上げ...
-
ブリキの穴に防錆する方法
-
皆さんは、おたまじゃくしを飼...
-
#←こんな感じのブロックの名前
-
リレーのバトンは何がいいですか?
おすすめ情報