
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
プリントを、お持ちなのですね。
お持ちのプリント以上の品質(解像度・階調)は望めませんが、方法は色々有ります。
1.プリントを出来るだけ微粒子のネガフィルムを使いカメラで撮影しネガを作ります。
一眼レフのカメラと技術をお持ちでしたら、容易です。
2.デジタルカメラで同様にして、撮影します。
デジタルデータが出来ますから、そのままCD-ROMになります。
ただし、コンパクト・デジカメのレンズは、歪曲が多いかも知れませんので、画像によっては、歪みが気になるかもしれません。
3.プリントからフラットベット・スキャナーで画像をパソコンに取り込めば、デジタルデータになりますから、CD-ROMに焼きこめます。
4.プリントをカラーコピーします。
使用機材や技術レベルで品質が左右されますが、大体品質は。上記の順になるでしょう。
ご自身で、出来ないときはカメラやさんに相談なされば、良いと思います。
No.4
- 回答日時:
焼き増しすることはできます。
実際、写真屋さんの店頭には、そういうポスターを貼っています。また、CD-ROMにすることも、できると思います。
しかも、家庭用のスキャナよりも、より精度の高いものを使っているので、ネガフィルムからCD-ROMにおこしたものと比較して、画質が劣ることもありません。
ただ「できると思います」というのは、実際に、写真屋でそのサービスがなければ「技術的なことをいっても意味がない」からです。
ということで、ここで質問するよりも、お近くの写真屋さんにいらっしゃることをお勧めします。
それも、個人でやっているところよりも、フジフィルムやコニカの、デジカメ写真を扱うような専門店にいらっしゃってくださいね。
No.1
- 回答日時:
プリントされた写真があればスキャナーで取り込んで
CDに焼くことは可能と、ものの本に書いてありました。
ものによってはネガからより味わいのある仕上がりになるそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリントの色が青い
-
アスペクト比は4:3or3:2or16...
-
デジカメ写真の印刷
-
パソコンにデジカメ画像を取り...
-
画素数とファイルサイズの関係...
-
紛失してしまった子ども時代の...
-
35mm ISOの設定を間違えた場合...
-
写真サイズについておたずねし...
-
印刷のICMってなんですか?
-
ベタ焼きについて
-
現像は店員さんに見られてる?
-
コピーを繰り返すと画質は悪く...
-
GOONET掲載写真のデジカメ撮影
-
Google Earthの空中画像の保存...
-
画素数と圧縮率?
-
画素数と保存容量
-
FinePix F10 の2つの質問!!
-
神戸で安い現像!
-
加工やリサイズの順番について。
-
トイカメラ(ホルガ)でポジフィ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カメラの中に長い間入れ続けた...
-
ISO400までのフィルムカメラでI...
-
ポジのプリントで不満に思ってます
-
プリントの色が青い
-
安価なラムダプリント(ネット...
-
ネガフィルムの縦横比率について
-
ポジフィルムからのプリント
-
チェキで焼き増し?
-
写真の55DPEについて・・・
-
古いネガフィルムのプリント、...
-
デジタル一眼レフカメラの現像...
-
レントゲン写真のネガ
-
コンパクトカメラにリバーサル
-
コンタックスT2とネガのリアラ
-
フィルムカメラの写真プリント...
-
紛失してしまった子ども時代の...
-
現像は店員さんに見られてる?
-
古い使い捨てカメラは、どのよ...
-
アスペクト比は4:3or3:2or16...
-
フラッシュなしで撮ってしまっ...
おすすめ情報