dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使い捨てのフィルムカメラ(FUJI)で撮った写真をTU○AYAで現像・プリントした所、ほとんどの写真が青くて不自然でした。青みを帯びているという様な次元ではありません。

以前、TU○AYAで現像・プリントした時、キレイだったのですが、それを焼き回しした時、今回の様な感じで全く違う仕上がりで驚いたことがあります。

最初、DPEに持って行ったのですが、仕上がりは5時間後(混んでいない)だったので、30分で仕上がるTU○AYAにしました。前者はおじさんで後者はアルバイトの女に子です。こんなことにもひっかかっています。

ここで質問です。

1.このネガを写真屋さんで焼き回しすると、キレイにプリ ントされる可能性はありますか?

2・TU○AYAで、このクレームは受け付けられるでしょ うか?
3・撮り方が悪かったのでしょうか?(27枚中、5枚くら  いは、他よりマシですが色味が薄いです。)


 どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

1.このネガを写真屋さんで焼き回しすると、キレイにプリ ントされる可能性はありますか?



使い捨てフィルムカメラということですので、特段フィルターを使っているわけでもないですし、別のお店ならきれいにできると思います。あるいは、TU○AYAでもプリンタを調整すれば大丈夫でしょう。

2・TU○AYAで、このクレームは受け付けられるでしょ うか?

一般人が見てあまりにも酷く青いと判断できるようでしたら、クレームを受け付けてもらえると思います。というよりも、ぜひクレームしましょう。他のお客さんがすでにクレームしてて、プリンタを調整している可能性もあります。

3・撮り方が悪かったのでしょうか?(27枚中、5枚くら  いは、他よりマシですが色味が薄いです。)

私が考えるに、青い写真を撮るためには、
1.ブルー系の特殊なフィルターを用いる。
2.タングステンフィルム用のリバーサルフィルムで普通に写真を撮影する。(これ、きれいに青くなります)
3.スナックなどの青い照明のお店で、そのまま撮影する。
4.ストロボに青いセロハンをかぶせて撮影する。
くらいでしょうか。あとは、引き延ばしをするときに、調整を間違える位しか考えつきませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私は小心者なので、疑問を投げかけても
腰はエビのように引け、いつも秒殺されていました。

今回、皆様の専門的な知識を戴いおかげで、
落ち着いて交渉でき、相手の方とも嫌な空気になりませんでした。

知識ってすごいなと、お店を出ました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/23 19:38

元カメラ店店長です。



カメラ店をやめてから、ジャスコ内のDPE店(写友館?)に同時プリントを出したところ、ものすごい色にあがってきました。
家内が取りに行ったのですが、後日何とかしてくれと、クレームに行きました。
対応してくれた女の子が、対応しきれなくて、責任者らしき女性が出てきて、「当店ではこれ以上無理です。コダックのフィルムならこんなものです。
うちは、富士フィルムの色に合わせてますから!」と断言されてしまいました。レベルの低さにあきれてしまって、即退散した経験があります。(この店ではコダックのフィルムも売っていました。)

さて、今回の色についてですが青い!との事。

これは、シアン(青系の色)がきつすぎるのです。
以前に焼いた写真は正常だったとの事なので、
もし手元にあれば、色見本としてこの色のように焼けないですか?と、TUTAYAに出してみてはいかがですか?

私の体験談のように、胸を張って自分のレベルの低さを恥ずかしげもなく言い張ってくるようならば、即退散すればよいと思います。

一度頑張ってくれて、少しでも良くなれば「まだまだ!と2回くらいは言ってもいいかな?」できるまで言ってもいいとは思いますが、誠意がないなら言う方も疲れますからね!・・・。(もちろん無料ですよ!) 

専門店でも、出せる色はさまざまです。
ネガフィルムは、補正がかなり効きます。
悪いものを良くするために!
しかし反面、良いものも悪くなるという短所もあるのです。
 いくら現像所で焼付けしていても、下手なところは下手です。
その下手な現像所に、良い色で焼かせるのは、
写真屋さんが、どれだけシビアに注文をつけているか!検品をしているか?焼き直しをさせているか!?
これにかかっています。

店頭で焼いている店でも(今はほとんどといっていいくらいですね)、こだわりの点でかなり色は変わってしまいます。

色の好みも人それぞれです。
色の良い(自分好みの色)の、店を探すのも大変です。

とにかく指示しやすいのは、違う写真であっても色見本をつけることです。
ある程度は近づけてくれます。
誠意のあるお店なら、何度も再プリントしてくれます。きっと思っている色に仕上がると思いますよ!

最後に一つ、訂正させてください。

よく間違われているのですが、「焼き回し」ではなく

正解は、「焼き増し」です。

回すのではなく、”増す”のです。(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

asabuuさんの回答を拝見した時、
コダック云々は、マニュアルなんだろうなと思いました。
アルバイトの女の子が、そこの所は堂々と
されていたのですが、皆様の事を話すと静かに納得していました。

やり直しが成立した時、「完璧には無理ですからね」
と言われましたが、誠意を見せてくれただけで
十分嬉しかったです。
再仕上がりの色は肌色ではありませんでしたが
それ以上のものを与えてもらったので
(皆様からの知識、ご親切、伏字の間違い、焼き回しの間違い、TSUTAYAの誠意・・etc)
気持ち良く一件落着です。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2006/06/23 20:33

3. どういう状況で撮影したかがわからないのですが、、


 日中晴天屋外で撮影したり、屋内でもストロボを使っているなら、「撮り方が悪い」ということは無いかと思います。
 色だけに関して言えば、かなり特殊な状況、例えば「真っ青な照明の部屋の中でストロボを使わずに撮った」とか、でなければ、撮り方が悪いということはないでしょう。(屋内や夜にストロボを使わなかったとか、いう場合も有りますが、それでも真っ青になったりはしませんので)

2.プリントを受け取る時点で気付いていれば、プリントしなおしの対象になるかと思います。一旦受け取った後だと、対応はお店次第かと。(街中のカメラ店なんかでは、受け取った後でも無料焼き直ししてくれるところもありますが)

1.ネガをみてないので、なんとも言いにくいのですが、、
 ネガを見て、それなりに写っていれば、写真屋でプリントするときれいにプリントされる可能性は高いと思います。
 他の(綺麗なプリントができた)ネガと比べてやたら色が赤っぽいとか、やたら色が薄い場合には、綺麗なプリントは難しいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やり直してもらったプリントは、最初の物よりは
よかったので、お礼を言って受け取りました。
その時に、「もし焼き増しする場合は、設定の都合上
今回の件の話をした方がいいですか?」尋ねると
「機械の加減で毎回色が違うので・・・。」と言われ
写真屋さんへ行くことに決めました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/23 19:59

使い捨てのフィルムカメラとの事ですので撮影が悪いという事はないと思います。

ただし、保存状態が悪かったり有効期限が切れていたりすればおかしな色になる可能性は有ります。

クレームにてプリントのやり直しをお願いする価値は十分に有ると思います。第三者が客観的にみておかしいと思うほどであればまず問題なくやり直ししてくれると思います。おそらく機械の調整を正しくしてもらってプリントし直してもらえば良い色に仕上がって来ると思います。

問題は、プリントではなくフィルム現像がおかしい可能性が有るという事です。フィルム現像の時におかしくなったのならキレイにプリント出来るかどうかは難しいです。もし、とても大事なフィルムがそのような事になった場合で撮影のやり直しが出来ないような場合には、画像処理が出来るような写真屋さんに依頼して本来の状態に近くして貰うしかありません。ただし、かなり高いですが・・。

現像してもらったお店に出すにせよ、別の写真屋さんに出すにせよ、その場合は色を分かりやすく指示すると効果的です。例えば人が写っていれば「肌色を自然に」とか言えば良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

写真屋さんに出す時に、色を指示するという現実が
あることを知って驚きました。
今回、焼き増しを写真屋さんに持っていくにあたり
この度の件を言うかどうか迷っていたので
大変、参考になりました。
私どもの写真の肌の色は青かったので
「肌色を自然に」という贅沢感に遠い目になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/23 20:08

ネガフィルムを見てください、全体にまっ黄色じゃないですか?(^_^;



古いフィルムや保管状況が悪かったフィルムで撮影した場合に色が変になることがあります、だいたい紫色になるのですが、場合によっては青っぽくなるかも?

ネガフィルムですからある程度色を補正してプリントできるのですが、その限界を越えているようだったら、補正しきれないので青っぽくなります。

1.カメラ店でプリントして直る可能性はありますが。もともとのフィルムが悪い状態であるならば、無理な場合もあります。

2.TUTAYAで(伏字にする意味がありませんが(^_^;
DPEをしているのであれば、余所の店に出す前にクレームを言って焼きなおしてもらってください、フィルムが悪いのかプリントが悪いのか分かりますので。

3.撮り方で色が極端に変わる事はほぼありませ、高温多湿な場所で撮影するとか、青い照明の下で撮影したのであれば別です。
 フィルムの状況で色が変わる事がありますし、現像で色が変わる事もあります、プリントだけが色が変わってるということもあります。

ネガとプリントを持って専門のカメラ屋さんに行くほーが確実ですよ、たとえおじさんでもTUTAYAなら素人ですから(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

カメラは、コンビニにて定価で購入したので
フィルムは新しいと思います。
でも、FUJI(現像の袋で勘違い)ではなくて
コダックでした。開口一番、ここを指摘され帰されかけ
ましたが、専門的なことを教えて戴いていたので、
直感で、「こんなに進歩しているのに違うと思う」
と言ったら、あっけなく通りました。
その後に、皆様から教えてもらいましたと、内容を話すと
やり直しが成立しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/23 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!