dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネガフィルムに、以下のような液体、油、水、猫のおしっこ、台所用洗剤、住宅用合成洗剤(かんたんマイペット)、台所用漂白剤(キッチンハイター)、カビキラーなどがかかってしまった場合、プリントショップに焼き増しに出した際、プリントして出来上がってきた写真は色調などがおかしくなって、正常にプリントされないのでしょうか?

A 回答 (3件)

ネガには光沢面とツヤがない乳剤面があります。

光沢面に水などかかった場合、
直ぐに拭き取れば問題はありません。
乳剤面に水などがかかった場合、とにかく直ぐに液体を拭き取ること。しかし乾燥斑が
付く場合もありますが大きく伸ばしてプリントしないと
目立たない程度でしょう。

上記の事は、フイルム作業をする時にお茶、水、コーヒーなどを飲みながら
起こる一般の事故の場合です。

質問にあるいろいろな液体がフイルムにかかるって・・・・ネガやポジの保存や
取り扱いの心構えに疑問を覚えてしまいます。ごめん(汗)

カメラ取り扱い店に「フイルムクリーナー」というクリーニング液が売っています。
これをレンズクリーニングペーパーなどに染みこませてネガを拭けば油などは取れると思います。

お気を悪くしないで写真撮影を楽しんでください。
私もデジ一を所持していますがフイルムで頑張っています。
    • good
    • 0

それらをかけてしまったネガフィルムを目視で点検して異常が認められなければ、正常にプリントされると思います。


異常が見えれば、正常プリントはできないと思われます。
    • good
    • 0

やってみなければわからないってのが正直な所です


しかし、通常まともにプリントはされないでしょう。


大事なフィルムならきれいにしてくれる所もあります。
限界はありますけど相談されてはいかがですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!