dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一眼レフデジタルカメラのマイクロSDカードをプリントアウトすると、オレンジの線が縦に何本も入ってしまいます。
プリンタートラブルかと思い、春に、同じマイクロSDカードで写したものをPCに取り込んでいたので、プリントしてみたら、きれいにプリントされました。
マイクロSDカードが壊れている場合、復旧の方法はありますか?

A 回答 (3件)

>マイクロSDカードをプリントアウトすると、オレンジの線が縦に何本も入ってしまいます。


これは、家庭用プリンターでのお話ですよね?
しかも、プリンターのスロットにアダプターなどに
直接差し込んで印刷されているんですよね?

プリンターかアダプターかマイクロSDカードの端子部分などが
手で触れたことなどにより、汚れていたりしませんか?

もしも、そのカードを写真屋などに持ち込み、デジタル受付機などで
プリントしてみて、なんともないならカード自体は大丈夫と言うことに
なりますから、プリンターかアダプターかの接触不良や端子部分の
汚れなどが原因と思われます。

ひとまず、上記の点をご確認ください。
    • good
    • 0

デジイチでマイクロSDカードを使用していると言うことはアダプターを介してSDカードとして使っているわけですよね。

カメラとカードとの間にアダプターというワンクッションが入るわけですから、接続になんらかの問題があるのかもしれません。

特別な理由が無ければ、無用なトラブルを避けるためにもレギュラーのSDカードの使用をお勧めします。
    • good
    • 0

カメラ側の異常もありえると思うのですが、


画像をモニターで見たときは異常はないのですか?

この回答への補足

デジカメモニターでは全然異常無しでキレイに見えます。
1年ぐらい使用しているので、消耗しているということなのでしょうか。(使用頻度は1ヶ月に20枚取る程度、60枚ぐらいたまるとPCに移動)

補足日時:2008/07/02 22:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!