dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 先日、デジタルカメラで撮影したモノクロの画像を、写真屋さんでプリントしてもらいました。
 家に帰ってプリントをよく見てみると、白くあるべき部分が全体的にうっすらと黄味がかっていました。私のPC内にあるオリジナルの画像では、そのように黄味がかっている箇所は見当たりません。
 これにはどのような原因が考えられますか?また、その解決方法をお教えください。

A 回答 (4件)

原因としては以下のどれかかも



(1)写真屋さんのデジカメのモノクロ写真は
カラー用の写真用紙に
むりやりモノクロぽっくYMCとかRGBをまぜて作るので

黒が濃い目のグレー
白は少し色がまじったクリームいろっぽくなることがあります

デジカメのモノクロ写真自体がRGBデータなのかグレースケールなのかもあると思いますが

(2)もしくは使用している現像液を
こまめに交換していなくて少し汚れているのかもしれませんし
これは価格を安くして大量処理しているお店だとあるかもしれません

(3)画像情報のカラープロファイル(通常デジカメはS-RGBだと思いますが)が違うのかもしれません

家のパソコンで印刷した場合は紙の地の色がでるので
白になります(本当はインクがまったくついていない)

解決法になるかどうかわかりませんが
ちがう写真屋さんに出してみるのはいかがでしょうか?
現像処理の機械が違ったり、カラー管理がかわると色味が違うかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
なるほど、、、(1)(2)の状態にあてはまりそうです。
店員さんに相談してみます。ダメなようなら違う写真屋さんに行ってみます。

お礼日時:2012/07/05 18:17

ミスプリ



CMIインク⇒CMYインク
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず近くの写真屋でうまい具合にプリントできるかどうか、店員さんと相談しつつ見極めたいと思います。
イメージ通りにプリントできなかったら、基幹ラボ、プロラボの利用を考えてみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/05 18:38

画像データがカラーの削除(彩度を下げたもの)であれ、グレースケール化であれ、カラー印画紙を用いる以上、お店の技術差はあっても完全なモノクロプリントは得難いのが実情です。


※お店のプリンタは、補色【C(シアン)M(マゼンダ)Y(イエロ)】の三色発色。これでブラックを表現するのは至難。ゆえに、商業印刷では、CMIインクにK(ブラック)を加えて4色印刷になっているのです。

矢張り、そこは、富士orコダック系の基幹ラボ或いは、プロラボでモノクロ印画紙を用いたプリントサービスを受けるのがベストでしょう。
    • good
    • 0

最近のプリントは、白黒であってもカラーで印刷します。


ですので、「白」を「白」と認識できなかっただけでしょう。

ちゃんとした「プロラボ」なら、白黒で印刷してくれるん
ですけどね。普通のラボだとある程度あり得る結果です。
直すには「ここを真っ白にして下さい」と、場所を指示して
印刷しなおしするしかないです。

ちゃんとした現像所なら、思った通りの印刷で無い場合、
「やり直し」は無料で受け付けてくれる筈なんですけどね。
果たして、あなたのお願いした現像所がどういう対応を
するかは判りませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
カラ―で印刷といのは初耳でした。
そうですね、無料での「やり直し」が望ましいですが、、、やはり店員さんに相談してみます。

お礼日時:2012/07/05 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!