dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様 お世話になります。

写真印刷のさい、ある人物の全身がはいりません。
ちょうど靴の半分で切れてしまします。

私はその靴も全部印刷したいです。

実際の写真では靴も含めて全身写っています。
その靴とその靴の前の部分も(写真上で)1cmくらいはあいています。

ですが、フチなし印刷するとどうしてもアップになるので、
靴の先端が切れてしまいます。

こういうときはどうしたらよいのでしょうか。
どなたか知ってらっしゃいましたら、教えて下さい。

ソフトは「Digital Image Pro 2006」というのを使っています。
で、印刷設定は「12.53×9.66」指定です。
12.53cmより下に下げると、横の隅が印刷されない部分がでます。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

フチの有無にかかわらず、画像データの縦横比とプリント用紙の縦横比は異なるので、縦か横の辺はトリミングされてしまいます。



例えば、コンパクトデジの画像縦横比は3:4ですが、L判のプリント用紙は3.5inch:5inchですから、用紙サイズに合すと短辺がカットされ、画像の比率に合すと長辺に余白が生じます。

Digital Image Pro 2006と言う印刷ソフトは存じませんが、多分、カットされる短辺の位置調整はトリミング機能で微調整は可能かと思います。
トリミング機能がなければ、長辺に余白が生じてもやむ得ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは

できました!

なんのことはない、横の幅をトリミングしていったら
全身はいるようになりました。

私は縦ばかり頭にありました。
全身入れたいときは縦じゃなく横をカットするのだということを
おぼえました。

ヒントになったのはkuma-gorouさんの意見でした。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/05/16 01:50

 ryo51さん こんにちは



 お二方の言われる通り、撮影画像とプリント用紙の縦・横の比率が違う関係で撮影画像をふちなし印刷した場合、一部が切れてしまいます。これはいたしかたない事です。

 お使いのデジカメの機種が解らないので100%の回答は出来ませんが、多くの機種では縦長の画像に撮影される割合で撮影画像が設定されている関係で、画像の縦横比を変えない設定で画像の縦長をプリントしたい用紙サイズにリサイズする事でフチなし印刷すれば撮影画像がほぼ全て印刷される事になります。この場合、左右には白枠がどうしようもなく出来てしまいますが、その分はカットして切ればよい事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sionn123さん こんばんは

できました!

トリミングで、縦ではなく横の幅を切っていったら、
すっぽり入りました。

私は縦の幅ばかり頭にありました。

全身をいれたいときは縦ではなく、横のカットというのを
今回覚えました。

上部の景色が少しカットされましたが、
全身が写っていればぜんぜんOK!

これでひとつかしこくなりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/16 01:42

画像データの縦横の比率と用紙サイズの縦横の比率が違うので、このような事がおきます。



プリンターによってはフチ無し印刷のハミ出し量を設定できる物がありますので、その設定を変えてみるか(キャノンのプリンターとか、他社のは知りません)、画像データの縦横比に合わせた用紙を用意してプリントするしかありません。

縦の長さに合わせてプリントすると横の長さが足りないので、無い物をプリントする事はできないですから、印刷されない部分が出来ます、印刷後に白く残った部分を切り落とすか、画像処理ソフトで無い部分の映像を作り出すしかありませんね(これはよっぽど単色など単純な絵柄でないと素人には無理(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは

できました!

横の幅をトリミングしたら全身はいるようになりました。

>画像処理ソフトで無い部分の映像を作り出すしかありませんね

これ、やってみたいけど私には絶対無理っす(笑)。

いろいろアドバイスありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2007/05/16 01:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!