dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジカメの写真をプリンターで印刷すると、すぐインクがなくなってしまう気がします。
インクは結構値段が高いし。

コンビニとかだと1枚30円くらいでできるとのことですが、お店でやるのと、プリンターだとどちらが安くすむでしょうか。

もしプリンターのほうが安いなら、面倒でもプリンターを使うようにするつもりです。

もし分かるかたがいたら是非おしえてください、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

購入されるインクジェットプリンターによっても違いがありますので、


実際インクの消耗を見ながら印刷した私の経験からざっくりと計算した結果だけ申し上げますと、

●L版、ハガキサイズなら絶対カメラ屋さんでの印刷が安い。
●2Lサイズでほぼトントン。
●それ以上のサイズはインクジェットプリンターが安いようです。

しかし、本体の減価償却を考えると、例えば、A4サイズをかなり多く(70枚以上くらい)の枚数を印刷しない限りは、
一般的には写真屋さんで印刷したほうが安いようです。

しかし、これはコストだけを考えた場合ですが、
インクジェットプリンターの他のメリットは、
●夜中だろうが早朝だろうが、いつでもすぐに印刷物が見れる。
●自分で色々と色や明るさなどを調整して試せる。
●他人に見られたくないものが印刷できる。
などですね。

さらに、一般的には写真屋さん(コンビニなどは除く)で印刷したものの方が画質は良いです。

※※インクジェットプリンターのインクの原価はタダみたいにすっごく安いんですけどね。
    • good
    • 0

L判ならどう考えてもお店プリント



プリンターを使うのは、A4でたまに大きく印刷したい時使う。
    • good
    • 0

プリンターで印刷する場合のコストを考えてみましょう。


L版20枚とか50枚がいくらで購入できますか?現実的なモノとして近所の電気屋の売値で考えてください。

インクカートリッジ分も考えると~2L版くらいまでは平均より高くてもお店プリントの方が安くなりませんか?
インクカートリッジは正確に計算できませんが「カートリッジ数×単価÷L版枚数」としてどうなりますか?

A4より大きいプリントなら自宅プリントの方が安くなる傾向にあります。
    • good
    • 0

ネットプリントで9円程度を常に利用すれば、自分でプリンター印刷するより安いです。

編集もできないし、面白みがありませんが。
    • good
    • 0

ケースBuyケースですね。


ランニングコストのみなら、L版で概ね12~15円位じゃないでしょうか?
が、プリンタヘッドも消耗品、交換で5,000~7,000円。更には初期投資も含めると結構な額になります。
また、インクジェットプリントは、耐光性が弱いので、長期保存には向きません。

コンビニの昇華型プリントは、余り品位は良いとは言えませんね。
カメラのキタムラだとクーポン券使用で、ハガキサイズが1枚25円位。その他のDPE店でも銀塩プリントL判が20円前後。ネットプリントに至ってはL判で10円以下と言うところもあります。

結局のところ、どちらが得かは、個々の使い方次第だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!