dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問します。よろしくお願いします。
現在、業務でプリント写真の裏に色鉛筆(ダーマトグラフ)を使って手作業で管理番号を書いています。これを短縮したく思い、ご相談いたします。

●現在は、ネガに大番号を「60000」と番号を振ったら、プリント写真の裏に小番号「60000-1」と番号を振っていく方法です。
手書きかつタイムリーに仕上げなくてはいけないため大変な時間がかかります。

●写真の業者に裏面印刷を依頼したところ、「特定の会社用の番号を振ることはできない」とお断りされてしまいました。(2店)
●プリンターの業者に聞いてみたところ、現在のレーザープリンターでは印画紙に向かないとのことで、おすすめできないとの回答でした。
●1日2回プリントを業者に依頼します。その写真は急ぎの案件が多いため、受け取りから半日以内に撮影者のいる部署に配布しなければなりません。

1日に何十本もフィルムを出すときは、これだけに数時間かかってしまい困っています。何かしら解決する方法をお知りの方はぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

「ナンバリング・マシン」とか「ナンバリング・スタンプ」と呼ばれている文具をご存知でしょうか。


数字のスタンプを押す都度に自動的に数が繰り上がっていくスタンプで、数字の桁も4桁から12桁位まであります。
通常は数字だけですが、PLUSの製品には数字+日付の印字が可能な商品もありますので、これらを応用されてはいかがでしょうか。
またハイフン「―」が必要な場合には、その部分だけ専用のスタンプリボンに交換する必要があると思いますが、この辺の特注はメーカーによっては可能かもしれません。…が、私にはその辺は判りかねますのでメーカー各社にお問合せください。

現行商品で利用する場合ですと、例えば「60000」と「60000-1」の番号を割り振る場合には10桁以上のナンバリングスタンプを用意し、4桁目か5桁目のゴムのスタンプリボンを外します。そしてネガフィルムに「60000 000」(10桁で4桁目、5桁目のリボンを外すと仮定)と押して、続いて各プリントの裏に「60000 001」「60000 002」...と自動的に数字が繰り上がって打刻していくわけです。
1本のフィルムでしたらプリント枚数も長尺フィルムでも数百枚単位でしょうから、プリントのカウント部分は3桁もあれば十分でしょう。次のフィルムには、ナンバリングスタンプの数字を「60001 000」に合わせてから同じ作業を繰り返せば良いわけです。

ご参考までに、PLUSとMAXの関係URLを下記に記します。

PLUS 
 http://bungu.plus.co.jp/sta/search/result.asp?gc …ナンバリング
 http://bungu.plus.co.jp/sta/search/result_d.asp? …ナンバーリング&types=k&GREEN=&GPN=&EMARK=&OTHER=


MAX
 http://wis.max-ltd.co.jp/op/product_catalog.html …

印字見本
 http://www.mmjp.or.jp/kandajim/jimuki/nanbalink/ …
 http://www.mmjp.or.jp/kandajim/jimuki/nanbalink/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
こんな文具があるなんて知りませんでした。
オフィス用品としては値段も手ごろだし、印画紙に対応できるか確認後、上司に相談してみようと思います。
たくさんリンクを貼っていただいて助かりました。大変参考になりました。

お礼日時:2005/12/03 15:11

 出入りの写真屋さんに、番記してもらってはどうでしょうか?



 同じような事を一時期してましたので。(^_^)v

何社かのカメラ店に、先の説明のような番記の方法を伝え、フィルム1本あたり幾らになるかを見積もりを取ってその中から、安い所を選んでいました。

若干、コストが上がりますが一度に出す数と交渉次第で安くなりますし(1本300円でやってもらってました、最終的に余所と取り合いになって無料になりましたけどね(^_^)v そのような作業をしてくれる所があります。

コンスタントに1日/30本を出していましたので(それが毎日続きます)作業量の低減化ということで、外部の人間にお願いしていました。

 でも、まあそれをしてしまうと、あなたの仕事が無くなってしまうわけで(番号記入用のバイトを一人辞めさしましたし)自分の首を切ってしまわないか、天秤に掛けて(^^;発注してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やってくれる業者さんもあるんですね。
いまの業者には一度断られているため無理かと思っていました。
お仕事の心配までありがとうございます・・・本業は原稿書きなのでご安心ください!

お礼日時:2005/12/03 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!