dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週から2週間タイに旅行に行きます。
デジカメとフィルム一眼レフを持っていくのですが、最近一眼レフを始めたばかりでよくわからないのですが、ネガでも露出を設定すればポジのように露出に変化があるのでしょうか?
ネガはラチチュードの幅が広いので、あまり関係が無いのでしょうか??
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちわ。



meme5さんのご理解の通り、ネガフィルムはカラー・モノクロの区別無く、ポジフィルムより広いラティチュード(latitude)すなわち露出寛容度を持っています。

ポジフィルムですと、露出補正を行うと1/3EVといった最小単位での補正でも色などの撮影結果は異なってきます。

ところがネガフィルムの場合、ラティチュードが広いため、+3EVとか-2EVといった大きな補正を行わない限りプリント結果にはほとんど影響を与えません(この許容範囲はフィルムによって異なります)。
いわゆる同時プリントにおけるプリントは、機械による自動補正がかかります。このため微妙な露出補正は実際的には意味をもたないことになります。

結論としては、ネガフィルムを用いる場合、カメラに内蔵されている露出計の通り撮影すれば大きな失敗はないといえます(露出計が大幅に狂っていれば別ですが…)。

閑話休題。
海外への未現像(撮影前・撮影済みに関わらず現像していないもの)フィルムの持ち込みですが、必ず手荷物にして、かつ係員による手検査(ハンド・インスペクション)を受けるようにしてください。

機内預け入れ荷物では強力なX線検査が行われると覚悟しておいて間違いはありません。また手荷物にしても同様です。

かつては鉛などで出来たフィルム保護袋などが利用されていた時期もありますが、現代においてそのようなものを使用すると弱いX線では透過できない→強いX線を当てる、というように逆効果になります。

最下部リンク先はフィルムメーカー各社が出した声明文です。また検索エンジンでで「フィルム 検査」などと検索してみると他の事例も見つかります。

なにはともあれご旅行楽しんで来てくださいね!

参考URL:http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1312.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ネガフィルムの場合、ラティチュードが広いため、+3EVとか-2EVといった大きな補正を行わない限りプリント結果にはほとんど影響を与えません

やっぱりそうですか・・・
ポジはまだ私には早いかと思い、まだ手が出せずにいます。狙って撮影できたらと思っていたのですが、カメラの癖も掴めていないしカメラにお任せすることにします。

フィルム手荷物はバッチリです!東南アジア旅行が多い為、X線の強さを身をもって経験しています(笑)

詳しい回答とっても参考になりました。
ありがとうございます★★★

お礼日時:2005/10/27 16:57

露出を変えれば、もちろんネガの濃度はかわります。


が、先の回答にあるように、ネガフィルムの記録できる明るさの範囲がかなり広いので、プリントする際の濃度調節でそれほど影響無いプリントにはできるようです。

もっとも、フィルムの銘柄によっては、露出によって色のバランスが変わりやすいもの,とかはあるそうです。(撮影時の露出の違いが明るいところや暗いところの色合いに影響するのだとか。)
また、目の肥えた人だと絞り1/2段程度の違いは判るそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>目の肥えた人だと絞り1/2段程度の違いは判るそうです

素人から見たら一緒っていうことですね~(笑)

お礼日時:2005/10/27 16:59

 ポジほどシビアではありません。



 多少のアンダー・オーバーはプリント時に補正されてしまいます。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>多少のアンダー・オーバーはプリント時に補正されてしまいます

ソウデスヨネ・・・
狙って撮っても微妙すぎて、オペレーターに補正されてしまったら悲しいです

お礼日時:2005/10/27 16:49

ネガだったら夜の撮影で無い限りカメラ任せの露出でかまわないと思います、逆光や背景と人物の極端な露出の違いでも最近のカメラなら補正してくれますね、まあ迷ったらもう1枚ストロボを点ければいいかと思います


最近のフィルムの性能は最高の状態なので少々露光不足でも問題ないかと思いますし、プリンターがデジタル式ですから更に安心ですね
お勧めは400と800のフィルムを持っていけば間違い無いでしょう、電池の予備も忘れずに
なお空港のX線保護袋は用意してくださいね、東南アジアはまだ安心できないようです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

購入したばかりなのでカメラの癖がつかめず心配でしたがカメラに全託してみます(笑)。
今までの旅行は東南アジア方面ばかり行っているのでX線保護袋は万全です!

800は粒子が気になるので控えようかと思っていましたがもって行くことにします★★★

お礼日時:2005/10/27 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!