dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一定間隔ごとの緯度経度の取得は可能なものでしょうか。

例えば、ある道路において、起点から終点までが10kmの区間について、10mごと(あるいは20mごと)に緯度経度の座標を取得するというものです。
手作業であれば、地図ソフトを用いて、1点1点取得するという方法でも可能なのですが、複数区間あるため、あまり現実的ではありません。

ちなみに、プログラムはある程度対応可能です。

いろいろと調べてみたのですが、分からない状況です。
お力をお貸しいただけると幸いです。

A 回答 (3件)

GPSを使用すれば1秒ごとに緯度・経度が取得できます。


前回の地点の緯度・経度と、今の地点の緯度・経度から2地点の距離を求めるには、
球面三角法を駆使したり、地球の形は回転楕円体を考慮したりする必要があります。

簡単な計算としては、2地点の緯度差と経度差から
緯度方向の距離Yは10000/90[km/度]
経度方向の距離XはCos(緯度)×10000/90[km/度]
として2点間の距離=√(X*X+Y*Y)
で求められます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
現時点では、1秒ごとの緯度・経度データの取得は完了しています(ご参考までに)。

ネックとなっているのは、地図上で、ある道路の10km程度の区間内で20mごとや50mごとの緯度・経度データを取得しなければならない点となります。
(そういった道路が複数存在します)

イメージとしては以下の対応が現実的かと思うのですが、何を使えば可能なのかが分かりません。
・対象となる区間について、電子地図上の道路に沿って線を書く
・その線について、プログラムで任意の値(20mごとや50mごと等)で区切り、その緯度・経度データをプログラムで取得する

もしかすると、市販の電子地図でも機能上、可能かもしれないのですが、現時点では解決していない状況です(プロアトラスで進めているのですが、できなさそうな見込みです)。

補足と回答が一緒になってしまい、申し訳ございません。

お礼日時:2013/09/26 00:37

地球は楕円形なので正確な値にはなりませんが


単純に起点と終点の緯度経度の差を距離で割って求められてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回は、ある道路について、一定間隔での緯度経度の取得が必要となっております。
道路ですので、直線ではなくカーブしている場合も存在します。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/09/26 00:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度試してみます。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/09/26 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!