
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
IEのインターネットオプションで設定できます
インターネットオプションの中の「プログラム」・・・「プログラムの設定」を選び「ファイルの種類またはプロトコルのプログラムへの関連付け」です
標準では写真の様にExcelになってます、これをIEに変更してください。
ちなみに私はメモ帳にしてます

No.3
- 回答日時:
No1さんのが正統派のやり方ですね。
で、そもそも論なんですが、
>UWSCというマクロソ
それは、デフォルトで起動するブラウザがIEになっていて、ブラウザを指定してないで開いているため。の2点が重なっているためですよね。もうちょっとマクロを勉強すると、そんなことなくなるんですけどね。そのためのマクロ機能なんだけどなあ。
http://www.uwsc.info/sample.html#n1
ブラウザ名を指定して起動し、そのオプションに対象ファイル名をわたせば言いだけの話。
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=crome%E3 …
で、もう一点目がデフォルトの設定ですね
Windows7の場合:
1.コントロール パネル\プログラム\既定のプログラム
で、「プログラムのアクセスとコンピューターの暫定の設定」で、カスタムを設定
2.コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\既定のプログラム\既定のプログラムを設定する
で確認でき、設定できます。ここで変更すれば、Google Chrome で起動できます。Vistaでも同じ。XPはちょっと違う。
他にも chrome://settings/ などブラウザ側からも設定可能(Chromeの右端上部にある設定)。「暫定のブラウザ」に設定してマシンごと再起動。もちろんIE側にもインターネットオプションの設定で存在する。
上記が、そもそも論です。
次に、変化球で、
どうせ、ブラウザで見るだけですよね。それともブラウザで編集するとか? 編集しないんだよね。だったら、拡張子をブラウザで開くとき、
csv => txt
に変更すれば言いだけの話。その方が現状のOSまたはユーザー環境を変更せずに開けます。私だったらそうするね。
まあ、仮に何かブラウザで何かしようとするにしても、後で元にもどせばいいだけだし、逆に(何の逆だよ)
コピーをつければいい。
copy a.csv b.txt
でb.txtをブラウザでみればいい。そうすれば、
del b.txt
とするか、任意のフォルダーにコピーを作成してフォルダーごと
del /s /q [任意のフォルダー]
でさらっと削除
もちろんDOSコマンドでなくてエクスプローラーからやってもいい。コマンドやWSHでやるならもともと、UWSCを使わないけどね。
いずれにせよ、もっと改善すべき事がたくさんあるようだ。ちなみにやってみたが、Chromeでも同じ結果がになったが・・・・
No.2
- 回答日時:
あるいは拡張子を登録されていないものにする。
「.CSVV」とかに変更して開くようにしてみましょう。
これなら本来Excelで開く必要のあるファイルはIE経由でも普通に開くことができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows用アプリ作成方法
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
AI を おちょくる質問
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
職場のノートパソコンを起動す...
-
youtubeで、意図しない...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
Linuxはバージョンごとにコード...
-
至急です。 電源入れたままSIM...
-
GitHubの使い方が分からないの...
-
GitHubはオープンソースのプロ...
-
UQモバイルやLINEモバイルやmin...
-
SIMのように電線を使わずにイン...
-
電線からインターネットに接続...
-
rsyncをインストールするとssh...
-
テキストファイルの編集や閲覧...
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
教えてください Windows11で暗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Facebookの文字が小さくなって...
-
foxit-reader不具合とAdoberead
-
FIRE FOXがIEよりも優れている...
-
ExcelでURLを開いた時IE以外の...
-
ブラウザのスクロールバーの三...
-
IEでCSVを表示する方法
-
linux版 セカンドライフ slurl...
-
IS03でmixiスマホ版PC版切り替え
-
JFAラーニングのサンプルが再生...
-
Chrome タブを100開いてもメモ...
-
PDFのリンク先Webページを別窓...
-
Illustratorでメモリ不足が起き...
-
記号 縦かっこ
-
APEX(PC版)が数秒に一度フリ...
-
ブラウザを開くショートカット...
-
PDFはAcrobatに関連付けられて...
-
社会保険料通知データの閲覧方...
-
表示ページがブラウザウインド...
-
ウイルスバスタークラウドの「...
-
インターネットについて
おすすめ情報