
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
OggVorbisの場合、無劣化での結合は一筋縄ではいかないらしいです。
一応これがそうですけど・・・。
OggVorbis Packet Tool's
http://hp.vector.co.jp/authors/VA027311/
この中に含まれる、「ovpbindg.exe」がそうです。ごくシンプルなもので、CUEシート云々なんて機能はありません。
但し、説明ファイル「OVPBIND.TXT」をよくお読みを。OggVorbis の仕様により、同じバージョンのエンコーダで作成したファイル同士でないと正常な無劣化結合は出来ないのだそうです。ですから、利用できる場面は結構限定されるかも。
上記の条件を満たさない場合は、エンコードを伴う(劣化する)結合ツールを使うしかありません。前の方が挙げてる結合専用ツールの Helium Audio Joinerの他、XrecodeII、fre:ac、foobar2000などの高機能な変換ツールや音楽管理ソフトでも可能ですね。CUEも作れます。

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mrlファイルを他の拡張子に変換...
-
パソコンから他のパソコンへ音...
-
フォルダ指定で音楽ファイルをm...
-
カセットテープなどに吹き込ん...
-
Windows Media Playerのオーデ...
-
wma→音楽CD
-
再生出来ないwavファイルを修復...
-
mp3形式のファイルが再生できる...
-
ISOファイルとDVDvideoについて
-
学校のチャイムみたいに決まっ...
-
Excelにスマホの画像を移そうと...
-
DVDの音をウォークマンに・・
-
AACの32kbpsとはmp3のビットレ...
-
HD革命のCloneDiskとCopyDrive...
-
LINEミュージックについて。 フ...
-
realPlayerで保存しているデー...
-
CD-Rの写真をパソコンに取り込...
-
★なぜCDに「焼く」って言うの...
-
コンビニでハガキからハガキに...
-
ブルーレイのバックアップ方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ISOファイルとDVDvideoについて
-
拡張子[.VA2]の音声ファイルを...
-
フォルダ指定で音楽ファイルをm...
-
レーザーディスクのファイル形式
-
スコアメーカーで作成した音楽...
-
MPEG1-layer1 の再生
-
mrlファイルを他の拡張子に変換...
-
YouTubeの音楽をUSBに取り込...
-
Windows Media Playerのオーデ...
-
wma形式のファイルをcda形式に...
-
「MPEG-2.5 Audio Layer-3」形...
-
拡張子「dmr」の音声を聞きたい
-
画像の形式でJPEGとJPG...
-
ライブ音源のMP3ファイルを継ぎ...
-
電子ピアノで録音したものをPC...
-
m2Vのファイルからオーサリング
-
パソコンから他のパソコンへ音...
-
wavファイルの音量アップ
-
SDカードを編集したい
-
閲覧回数や再生回数を制限した...
おすすめ情報