
No.4
- 回答日時:
私個人の意見では、ログアウトはした方がいいと
思いますよ。
少なくとも、一度ログアウトすることである程度
メモリのリフレッシュを行うので、リソースが
足りなくなるということが少しでも減らすことが
可能です。
ただ、問題がなければログアウトする必要はない
かもしれませんね。
ではでは☆
みなさんにまとめてお礼をします。
ありがとうございました。
これからは手間が省けます。
しかし、時々はリフレッシュのためログアウトしますね。
No.3
- 回答日時:
インターネットカフェなどを利用することがある場合は必ずログアウトしましょう。
後で使う人が「履歴」からログインした状態のページにアクセスして悪さをする可能性があります。
ログアウトしておけばまず大丈夫でしょう。
No.2
- 回答日時:
自分しか使わない場合は、
ログアウトしなくても良いと思います。
ログアウトしないということは、
次回はログインしないで良いという事になるので、
多少ですが手間が省けますよね。
私は、手間を省くためにログアウトしていません。
でも、少しでも誰かが使う可能性があったら、ログアウトしたほうが
良いのではないでしょうか?
で、ないとこんな質問してるとか・こんな回答してるとか
バレちゃうもんね。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Enter機能のついているマウスはありますか
その他(パソコン・周辺機器)
-
買って一年以内のパソコンが壊れました。修理代など・・・どこか責任とってほしい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
ラジオ体操をダウンロードしたいのですが
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
-
4
PCに携帯を接続してFAX
Bluetooth・テザリング
-
5
中国で使えるノートパソコン
ノートパソコン
-
6
リナックスについて
ノートパソコン
-
7
突然画面が消え、警告音が鳴りまじめ、再起動が出来なくなりました。
デスクトップパソコン
-
8
モジュラージャックを2口分岐すると電話が繋がりません
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
TAとルーターの違いって?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
11
会社のノートパソコンで自宅でインターネット接続する方法は?
ノートパソコン
-
12
高齢者は、ローマ字入力&かな入力のどちらがベストか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
ポインターとカーソルが点滅する
デスクトップパソコン
-
14
意味のない伏字を使う人
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
無線LANカード2枚刺しのネットワーク接続について
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
雨の日になると電話がつながらないのですが?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
海外のラジオをパソコンで聴くには
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
Dellのノートパソコンは初心者にどうですか??
ノートパソコン
-
19
βビデオデッキ、修理不可能 どうしよう!
フィルムカメラ・インスタントカメラ
-
20
LANケーブルの接触が悪い。どうすればいいですか?
ノートパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
Excelのセルにユーザー名...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
存在しないアドレスにメールを...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
韓国人アドレスnaver.com
-
verify@twitter.comから、メー...
-
LINE TCBというところからLINE...
-
彼氏のインスタグラムにログイ...
-
インスタで他人のアカウントに...
-
新規にAOLメールを作りたい...
-
メールエラー
-
yahoo! Japan IDの新規取得がで...
-
AOL Mailにサインインできない!
-
WPS office のシリアル番号の確...
-
Yahooメールにログインできません
-
来たメールにそのまま返信して...
-
メールのマナー編
-
sageがついてるメールアドレス
-
aolメールにログインできません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近、何かが違うと思った人 い...
-
verify@twitter.comから、メー...
-
SNSで電話番号がいる
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
Twitter verify@twitter.comに...
-
マッチングアプリに勝手に登録...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
不正ログインされました。対応...
-
Twitterでログインしている端末...
-
LINE TCBというところからLINE...
-
メールエラー
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
新規にAOLメールを作りたい...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
CDにパスワードをかける
おすすめ情報