重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今月からWEBディレクターとして業務を行うようになりました。
これまで全く経験したことがないので、一から勉強をしていこうと考えています。

管理手法もさることながら、デザインやコーディングなど、ここのツボは押さえておいた方がいいという情報が載っているURLがあれば教えてもらえればと思います。(書籍でも可です)

A 回答 (1件)

こんにちは、Web業界の者です。




今月からWebディレクターということですが、

> これまで全く経験したことがない

というのは「Webディレクター職が」未経験なのでしょうか。
それとも「Web業界そのものが」未経験なのでしょうか。
前者と後者で状況は大きく違います。

コーダーなりデザイナーなりでWeb業界で経験していて、そこからディレクター職に転身ということであれば、現状の知識をベースに業界のトレンドなんかを抑えるのもいいかもしれません。
ただ後者の場合、Web業界自体未経験ですと今更多少の付け焼き刃でマークアップやデザインの勉強をしたところで実務的に何か使えるのかと言われれば、現場の人たちからしたら 正直特には… という感じだと思うので、どちらかと言うとプロジェクトマネージメント系の書籍を読むのがいいかと思います。
もちろんロングスパンで、いまいま 実務に直結出来なくても、数年後に身になれれば…という感じで日々コツコツ勉強していくためであればいろいろあるかと思いますが、それにしてもまずはコーディング系なのか、デザイン系なのかくらいは絞ったほうがいいかなとは思います。。

Webサイトで勉強もいいのですが、
個人的には分野そのものを体系的に学ぶのは書籍のほうがいいと思ってます。
(「あ、これどうやるんだっけ?」というようなリファレンス的な使い方はWebサイトで十分です)


ただ、こういったことだけつらつら書いても仕方ないので、
一応コーディング面の学習本(初心者向け)で私がオススメするものを以下に貼っときます

http://www.amazon.co.jp/dp/4839929734/


プロジェクトマネジメント系の本
http://www.amazon.co.jp/dp/4584130078/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変役立ちました!ありがとうございます!

お礼日時:2013/10/20 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!