![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
この度はじめて投稿させていただきます。
言葉使い、投稿内容には十分に気をつけたいと思っていますが失礼な事
があればすいません。
僕は高校中退の26歳(大検取得)です。
無謀かもしれませんがIT業界に就職したいと思っています。
職歴は簡単ですが、
飲食店3年と1年、どちらもアルバイトです。
ショップ販売員3年 アルバイトから店長。店長経験は1年です。
2008年11月~2009年1月末(3ヶ月)までの職業訓練のプログラマ育成科を終了しています。
その後20社ほど受けたのですが、すべて不採用でした。
ある面接官に職業訓練で培ったことを伝えると基礎にもならないことだからその部分はたいしてプラスにはならないと言われ、またある面接官には専門学校に通ってみてはと言われました。
今後は専門学校に通い、資格取得を目指す方向で考えています。今はお金がないので、一年間お金を貯めて来期からの1年制か2年制を考えています。そうなると入社時には遅くても29歳になってしまいます。
専門卒の28、29歳の未経験者は企業さんからはどういう風に評価されるのでしょうか?
個人的にはギリギリかもう遅いかなと思っています。
いかなる理由があろうと中卒者に仕事を選ばせるほど世の中甘くはないと思っています。
出来る限り厳しく現実的な回答をいただけると幸いです。
業界に詳しい方、人事ご担当の方、現実をよく知る方、同じような境遇で業界目指してる方、ご協力のほど宜しくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
実はIT系大手(と自分は思っています)の採用を担当しております。
No.4の方のおっしゃるとおり、2年前なら資格を持っており、26歳なら未経験でも採用しておりました。でも、20代後半となると、当時でも採用しません。
なぜなら、修行期間5年を考慮し、40歳のマネージャへのシフトを考えると現役期間があまりにも短すぎます。
何よりも、質問者さまの責任でも何でもなく、現在の状況が悪すぎるのです。ある意味、1年前に決断していれば事情は大きく違ったと思います。
では、中小なら採用してもらえるかですが、私たちの会社は今まで多くの外注(下請け、つまりは中小IT系企業)を利用させていただいておりましたが、先の回答の通り、外注以前に自社の社員が余ってきているので、当然外注の方には帰っていただき、自社の社員が優先となります。
つまりは、現在の中小IT系企業は死活問題になっており、そんな中、当然未経験の方を採用できる状況ではありません。
そこまでIT系企業への思いがあるならば、とにかくこの春の「基本情報技術者試験」を死ぬ気で勉強して必ず取得してください。申し込みはまだ間に合います。
そして、景気回復に勝負をかけるしかないと思います。
1年後で景気が回復するとして、27歳か.....うちじゃ無理ですけど、まったく不可能ではないかもしれません。でも勘違いしないでくださいね。限りなく0に近いですから。
死ぬ気で勉強して、資格をとり、景気回復にかけるかどうか、また、かけてもリスクが(半端じゃなく)大きいことを理解してください。
大変遅くなりまして申し訳ございません。
補足にお答えいただきまして本当にありがとうございます。
>何よりも、質問者さまの責任でも何でもなく、現在の状況が悪すぎるのです。
僕は自分の責任だと思います。いつでも世の中が僕と同じタイミングだったら強運の持ち主か作り物の世界です。1年前に決断していなかったのは他の誰でもない自分ですので。
あきらめたくはないですが、それ以前に死にたくないので今年いっぱい頑張って成果がでなければIT業界のことはすっぱりあきらめます。
今出来ることしっかり考えたいと思います。
お忙しい中回答本当にありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
零細の人事担当です。
何故IT企業に入社したいのかが解りません。
例えば私の場合だと中卒では無いですが、同じように学歴の無い高卒です。
しかし、高校生の時既にプログラムは作成していましたし、面接で作品をもってこいと言われればとりあえず動く物は持っていける状態でした。
状況を考えると可能性が有るのは独学でソフトを作れるようになり、ソースプログラムを面接の際持って行き内容を説明できれば合格する可能性が高いと思います。
多分他の人や新人と同じ事をしていたのではまず雇ってもらえないと思います。
遅くなりまして大変申し訳ありません。
大変参考になりました。
今の自分には誰かと違うことができるとしたら、無給で働くことぐらいしかできませんが、これは何かと企業さん側からすると面倒の火種になりかねないようですがしかし出来るものならお願いしたいくらいです。
>多分他の人や新人と同じ事をしていたのではまず雇ってもらえないと思います。
これを今年中になんとか見出して今年いっぱいやってみたいと思います。
お忙しい中本当ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
もしかして、IT業界なら仕事がたくさんあるだろうから
IT業界へ転職、なんて思ってたりしますか?
だとしたらそれは数年前の話です。
仕事ならなんでもいいのなら介護関連に行っては?
中卒だから、専門でもいけば専門卒扱いされる
ということでしょう。今からIT関連の専門行っても
経験無しでは何処もダメでしょう。
この際介護系の専門行ってはどう?
大変遅くなりまして申し訳ございません。
仕事が多いとかでの転職で考えたのではないのですが、少なくとも数年前の状況と今の状況を把握してなかったのは事実です。
>中卒だから、専門でもいけば専門卒扱いされる
ということでしょう。
まさにそのとおりです。専門卒でも28、29の未経験ではやはり無理があるようですね。仕事が何でもいいとは思ってはないのですが生きていくには介護士などのことも考えていく必要がありそうです。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
専門学校に通うより、就職活動を継続して
未経験でも採用してくれる会社を探すべきだと思います。
専門学校に通っても基礎的な知識しか身につかないと思います。
28,9歳になってしまうと技術があっても年齢で断られてしまうと思います。
資格取得を目指しながら、就職活動をすることが一番だと思います。
4月にあるIPA(情報処理機構)のITパスポート試験を受けるのが
よいと思います。応募の締め切りは2月19日までです。
自分は2年前に未経験でソフトウェア開発をしている会社に
就職しました。
その時に未経験で26歳の方もいて採用されていました。
今年1年頑張ってみるのがよいと思います。
東京で規模が小さい会社(従業員20人程度の会社)なら未経験でも
採用してくれる会社はあります。
大変おそくなりまして申し訳ございません。
そうですか。やはり厳しいようですね・・・
ITパスポートに向けて以前から勉強しているんですが正直後2ヶ月で今年初めての試験と言うこともあって過去問対策などによりあまり自身がもてなかったのですが今出来ることとしなくてはならないこと照らしあわしながら今年いっぱい頑張ってみたいと思います。
参考になる情報大変ありがたく思います。
No.3
- 回答日時:
ほんの1年前の景気のいい時でしたら、26歳未経験でも、「基本情報」か、「Sun Java」、「ORACLE Master」でも持ってましたら、適正を認めて採用してましたね。
適性さえあれば教育でなんとかなるボーダラインいっぱいの年齢です。1年前なら新卒が思うように採用できず、かといって経験者は引っ張りだこで採用できず、やむなく未経験の若い子を採用して教育していました。
ちなみに、先の3つの資格は、最低のクラスであれば、まじめに勉強さえすれば独学で充分に取得できます。
でも、今はIT業界も不況の影響をまともにくらっていますので、既存の経験豊かな社員すら食わせるのも必死の状態で、未経験者を採用して教育している余裕なんてありません。時期があまりにも悪すぎますね。
質問者さまの思いの通り、専門学校や、パソコンスクールを卒業しても未経験であることに変わりはありませんのし、同様にボーダラインを超えてしまいますので、やはり困難です。
さらに今は新卒が超買い手市場で、理系大卒の子でも簡単に採用できます。
企業側は、質問者さまと新卒と同じリスクなわけですから、どちらを採用するかといえば誰でも同じ答えを出しますよね。
きついようですが、現実的にはIT業界はあまりにもハードルが高すぎると思います。
この回答への補足
遅くなってすいません。
現実的な回答本当に感謝しています。ありがとうございます。
周囲には誰として無理だの出来ないだの言ってくれる方がいませんでした。新聞、ニュースをみて大抵のことは把握できるものの、実態のほうはわからず訓練校の方などの「頑張りさえすれば就職できる」と言う可能性を信じきっていたのですが実際、就職活動をはじめてから面接をいくつか受けて半ばもう手遅れかも知れないと感じました・・・。
>同様にボーダラインを超えてしまいますので、やはり困難です。
申し訳ありません、補足させてください。困難というのはその歳で未経験者であるかぎり無理だと言うことでしょうか?それともただ険しく業界へ入社できる可能性が限りなく低いと言うことでしょうか?
正直あきらめたくないのが本音です。ここであきらめたらこの先なにをもってしても無駄なような気がします。
ただし僕は中卒ですしそれでももっとしっかり考えていれば手遅れになるようなことにはならなかったのでそもそも企業さんに求められるような人材になれると思っていることがずれているかもしれませんが、もし補足にお答えしていただけるならkome-maroさんなりの判断で構いませんのでお心使いがないよう率直なお答えお聞かせ願いませんでしょうか?
是非、宜しくお願いします。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_13.png?08b1c8b)
No.2
- 回答日時:
たぶん高校中退が尾を引いているんでしょうね…。
大検は取得しても、大学には行ってないみたいだし…。
私もIT企業を含めて就職活動しているものです。
私は理系大卒で研究でプログラムを扱いましたが、それでも苦戦します。
今の企業は不況のため「余裕がない」わけなんです。
どこもかしこも「三年以上の経験」とか「開発経験者」とかで探すわけですね。
未経験の人間を新しく雇うという事は企業にとって最大のリスク。
新しい人間は教育にも何にでも、お金しかかかりません。
企業にとってやっとプラスに働くのは、入社してから3年後。
「辛いから」と言われて1年未満で辞められたら大きなマイナスになる。
じゃあ既に3年経験した人間雇えばいいじゃない。
そう思うわけですね。
何にしても、資格を持っている人、2年でも経歴持っている人、学校で専門に学んできた人のほうが好ましいわけですね。
そんな中現れたあなた。
企業の目にはどう映るでしょうか?
プログラムに携わったのはほんの少し。
しかも高校中退。
アルバイトで輝かしい実績があったとしても、プログラムと関係がない。
そんな風に映るでしょう。
だから「専門学校に通い、専門に学んで、なおかつ新卒枠で受ければ望みはある」ということなんでしょう。
新卒枠は募集企業が桁違いに多いですからね。
学校からの斡旋なども受ければ、20社も受ける前に決まるでしょう。
>専門卒の28、29歳の未経験者は企業さんからはどういう風に評価されるのでしょうか?
まあ正直言って「何でその歳で?」って思うでしょうね。
職務経歴書を見ればさらに「なんでITに入りたいんだ?」とも。
中卒をした理由も聞かれるでしょう。
理由をきちんとつければ大丈夫…、だと思います。
個人的な意見なので、気に障ったらすみません。
アルバイト経歴から繋がる職業じゃだめなんでしょうか?
今からIT企業というのは、正直茨の道だと思います。
今までの経歴を活用したほうが、ずっと楽だとは思うのですがね。
ともあれ、就職活動がんばってください!
遅くなりまして申し訳ありません。
fukyfukyさんのおっしゃるとおりで、自分の学歴、職歴、で業界のご縁があるとはとても思えません。
すこしでも可能性があるならと思っていたんですが、想像以上に厳しいみたいですね・・・。と言うか厳しいとわかっているつもりだったようです。
前向きに考えて茨の道はあくまでも道だと解釈した上でfukyfukyさんの教えてくださったことをよく理解して本当に自分に歩んでいけるか考えたいと思います。
あきらめたらそこで終わりだと思い、あきらめさえしなければ道が開けるかと思っていたんですが、無謀な目標を見るより分相応に生きていくことも考えないと生きていけなさそうですね。
良心のある回答本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
社会人向けのスクールとかどうでしょうか。
それならば、働きながら(今からでも)通う事も可能ではないかと思います。
通常の専門学校だと、主に18歳の生徒に混じって勉強する事になると思うのですが、うまくいかない時の挫折感がハンパではありません。
社会人向けのスクールであれば、20代半ばくらいの生徒が中心になるので、モチベーションを維持しやすいです。
今からやるとすれば、本格的なプログラマーではなく、WEBプログラマーとかを目指した方が良いかもしれません。
WEB系であれば、求人も結構出てるので、就職出来る可能性も高いと思います。
就職のコツは、先生と仲良くなって、仕事を紹介してもらうのが良いです。
バイトでも業界経験になるので、社員にこだわらずに就職活動するのが良いかと思います。
お返事遅くなって申し訳ありません。
大変参考になりました。
WEB業界のことも視野にいれて再度この業界について見直したいと思います。スクールについてもしっかり見直さないといけないようです。
いろいろと情報ありがとうございました。
忙しい中回答してくださって本当にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- その他(悩み相談・人生相談) 高卒認定取得済みの高校中退ニート19歳(今年20歳)ですが就職したいです。これからどうすれば良いでし 2 2022/06/28 02:30
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 学校 高校中退→通信制高校に通う現在19歳の者です。私は今高校3年生で、このまま単位を取れば来年の3月に卒 3 2022/04/12 18:37
- その他(社会・学校・職場) 消防 公務員試験 今後 2 2022/11/08 07:57
- 退職・失業・リストラ 何の仕事もできる気がしません。 8 2022/09/08 16:45
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗嬢について 完全業界未経験...
-
ただ今失業中で、40才です。大...
-
26歳 IT業界へ就職したいので...
-
未経験可 見分ける方法
-
事務職の面接でのWord、Excelス...
-
薬剤師とシステムエンジニア、...
-
27歳でプログラマーになるのは...
-
一般常識が無さすぎて自信をな...
-
独身男性はどうやって性欲をお...
-
接骨院の受付事務 訳が分から...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
「ありますか」と聞く場合、Is...
-
チェーンソーの耐用年数
-
LINEで、質問されたから答えた...
-
成人知能検査の結果を教えてく...
-
研究開発、設計開発、SEの違い...
-
「優しい方」って書き方、イラ...
-
知識を深めるを熟語にすると?
-
一坪何m2?
-
140,000万円は1,400,000,000円...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗嬢について 完全業界未経験...
-
ただ今失業中で、40才です。大...
-
日本生命、未経験で年収500万円...
-
通関士資格 未経験30歳女性の...
-
プログラマーって何歳まで未経...
-
事務職の面接でのWord、Excelス...
-
webデザイナー、webマーケティ...
-
27歳でプログラマーになるのは...
-
薬剤師とシステムエンジニア、...
-
自動車登録業務は、未経験では...
-
バーレスク東京ってダンス未経...
-
来年からSE職に入社するもので...
-
33歳未経験でのプログラマへの転職
-
35歳 未経験で飲食店への転職
-
27歳で未経験でゲーム業界に就...
-
初夜
-
23歳無職です。プログラマー...
-
ろくに仕事できるわけじゃない...
-
未経験、知識なしでプログラマ...
-
プログラマーになりたいのですが
おすすめ情報