
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一部のメーカーではWindows8.1搭載機を発売し始めたので、他のメーカーも売り出すと思います。
もうしばらく待っては?(OEM版の方が簡単で比較的安いのでは?)参考URL
DPS版を購入する場合、(製品版と同様に)デバイスドライバなど自分で集める必要があると思います(ノートやタブレットなどのモバイル系の機種では、環境を引き継いでアップデートしたとしてもデバイスドライバなど問題が発生する可能性がある)
>今8を入れても、無償で8.1と同等の仕様にUPデート出来ますか?
Windows 8.1は、既存のWindows 8に対して無償アップデートされる。(Windowsストア経由での配布になるようだが)現時点では、MSDNやTechnetで配布されているRTM版のWindows 8.1をiso形式のファイルをダウンロードしてインストールする方法
http://ascii.jp/elem/000/000/831/831871/
参考URL:http://pr.fujitsu.com/jp/news/2013/10/8.html?fmw …
No.4
- 回答日時:
>今検討してるBTOパソコン
BTOパソコンに付いて何も書かれていませんが、普通BTOパソコンにはマザーボードメーカーのドライバーCD(DVD)が付いています、OSに関してはDVD(OS)が付属しているか明記されていると思います。
まだ未発売なので判断できませんがWin7などはOEMかDSP版を販売店でインストールして保証を付けて販売するのが一般的です。
ドスパラのパソコンの例ですが
>Windows 8 インストール済み(ディスク付属)
と明記されています。
質問文から判断してWin8.1のインストールされたパソコンの購入を薦めます、このような質問をする方なら販売店の保証つきをパソコンを購入しほうが無難と思います(OSDVDの付属等は確認することをお忘れなく)、Win8でも後で8.1(無償)を入れればまったく同じものになることは認識してください。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/10/10 02:05
私の構成でOEM版(メーカー品)を選ぶとBTOで買うより何万も高くなるので
今回初めてBTOショップを検討してみました。一応カスタマイズでOSの
インストール済みや、リカバリーディスク作成有り等も検討してみます。
ご回答あいがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>無償で8.1と同等の仕様にUPデート出来ますか?
同等の仕様ではなく、全く同じものにすることができます
が、アップデートする手間を考えるとあと10日待つことをお薦めします。
10月9日現在、Windows8.1は正式発表されていません
従って、どのメーカーでもWindows8.1搭載機を発売してはいません
ちなみにDPS版ではなくDSP版ですよ
http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/windo …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
d払いのアプリ 起動しようとす...
-
「Windowsの設定画面で開発者モ...
-
QTTabBarが無反応になる
-
Windows 8.1 → Windows 11 買い...
-
Windowsタブレットのサブディス...
-
パソコンの使い方に関しまして...
-
windowsで何かファイルを開くと...
-
ウインドウズ11
-
Windows11PCでMACアドレスの変...
-
Route Generator の使い方
-
シャットダウン時に自動ファイ...
-
ウェブサイトのエラーについて
-
昔の東芝のWindows8.1 のノート...
-
Windows11のサポート
-
ワード文書への画像挿入について
-
教えて下さい。 Windows office...
-
Windows12
-
onenoteのデータホルダーが削除...
-
Windowsの時代が終わることはあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
変な表示/ソフトウエアが偽造...
-
Windows 10アップグレードについて
-
AKAI MPC1000
-
Windows8.1の認証表示が出るの...
-
Windowsのパソコンを初期化する...
-
今のWIN98をUSB2.0...
-
★1,200円でWindows8を2つ購入?
-
Windows2000を英語表記にするに...
-
Windows 7 Extended Security U...
-
プロダクトキーの有効期限
-
中古品購入時のソフトについて
-
Windows7からWindows Vistaへ戻...
-
Win7 DSP版のバンドルパーツに...
-
インストロ―ルIDはどうすれば...
-
WINDOWS95コンパニオンのインス...
-
アップルはマイクロソフトの傘...
-
VirtualBox のイメージファイル...
-
windows vista isoダウンロード
-
pingの応答で「General Failure...
-
NEC パソコン 初期化
おすすめ情報