

義母に相談があると言われました。「来年の2月が義理姉の2人目お産予定だから、3ヶ月位義理姉を義母宅でゆっくりさせたいよろしく。」と言われお手伝いするように言われました。
私のお産のときは妊娠8ヶ月まで安静にしていなくてはならず里帰りできなかったので夫婦で乗り切りました。義母は手を貸してくれませんでした。床上げもきっかり3週間でその後の家事育児も自分でしてきたので、義母の言ってる事が理解できません。
また義理姉宅は車で15分程度の所にあり遠方からはるばる来るわけでもなく
「3ヶ月は長すぎでは?義母さんが義理姉宅に手伝いにいく手もあると思います。」と義母に言うと「今回はお産という事だから親としてしてあげなくてはと思ってる。あなたの感情で物を考え私を困らせないで!」と理不尽なしかられかたをしました。
「仕事も有り自分の子供をないがしろにできないので私はかかわれません。義母さんのみでがんばってください。」と言うと「あなたが親の手を貸りずに子供を生んだ事は素晴らしいと思うし立派です。だけど世の中にはそれができる人間ばかりではないの!もう少し思いやりをもって!」
胸の締め付けられる思いをして苦しいです。どうすることが正しいのか判断できなくなりました。お力をお貸しください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お気持ちは良く分かりますが言い方がちょっと悪いのかなと思います。
>「3ヶ月は長すぎでは?義母さんが義理姉宅に手伝いにいく手もあると思います。」と義母に言うと
>「今回はお産という事だから親としてしてあげなくてはと思ってる。あなたの感情で物を考え私を
>困らせないで!」と理不尽なしかられかたをしました。
親の私が自分の娘の産後の世話をするのに、どうして嫁のあなたに意見されないといけないの。
ということでしょうね。それはもっともだと思います。理不尽では無いと思いますよ。
また質問者様が義母を頼れなかったのは残念でしたが、産後を夫婦で乗り切るというケースは
いくらでもあります。むしろ「姑に世話をして欲しくない」という嫁の方が多いかもです。
「親をあてにせず」夫婦で乗り切られたのはすばらしいことですよ。
そして嫁と実の娘とでは立場が違う、ということです。これはもう「そういうもの」と割り切って
考えるしかありません。
ただ
>お手伝いするように言われました。
ここ納得できませんよね。家も近所で、母親(姑)がいて、夫も居て。その上で嫁になんの用事を
言いつけるつもりなんでしょう(笑)ちょっとちゃっかりしすぎですね。
でも
>「仕事も有り自分の子供をないがしろにできないので私はかかわれません。義母さんのみで
>がんばってください。」
と、ここまで目上の人にざっくり言ってしまうのは少しコミュニケーション能力が低いかなあと
感じました。正論です。確かに正論ですが「うまい言い回し」ではないですね。
「子どもと仕事を抱えてますので、なかなかお手伝い出来ないと思いますが主人と一緒に
協力できることはさせていただきます」
では駄目でしょうか。多分、買い物代行とかそのあたりの用事を言いつけられるのではと
想像します。それはもうご主人に任せちゃいましょう「お義母さんとお義姉さんが困ってるから
なんとかしてあげて」と丸投げして良いと思いますよ。
そういう場面でも「私たちの時は何もしてもらえなかった。だから私はやりたくない」と
言わない方が良いですね。質問者様にとっては義理姉、義母ともに赤の他人ですが
ご主人にとっては肉親ですから。その部分の気持ちの温度差をしっかりと理解して発言を
していかないと、夫婦仲までぎくしゃくしてしまいます。
別に質問者様が苦しむ必要はありませんよ。出来ないことはやらなくていいんです。
夫の姉がお産で帰ってくる。何か出来る用事があればやってあげる。
ただそれだけのことです。
ちなみに私が長女を産んだとき姑は三日後に病院に来ました。
家から病院までは車で15分くらいなんですけどね(笑)仕事疲れでしんどいから休みの日に
行く、とかいって。来たのもその日だけでしたね(笑)
でも我が娘(私の夫の姉)がお産したときには遠い病院にもかかわらず飛んで行きましたよ。
毎日お見舞いに行ってあれやこれや世話をしていました。でも私は何とも思わなかったですよ。
そういうもんなんだ、ですね。
娘は娘。嫁は嫁。同じようにはしてもらえないのです。そこは理解しましょう。
ただ図々しいお願いまでは聞く必要はありません。出来ることがあればやってあげる。
出来ないことは上手くスルーする。夫に丸投げする。で、いいんですよ。
申し訳ありません。
不慣れなためベストアンサーを間違えてしまいました。
2に回答いただいたmy-miさんにしたつもりでした。
ご迷惑おかけして申し訳ありません。
ご回答よく読ませていただきました。勉強になりました。
No.2
- 回答日時:
お嫁さんと自分の娘、どうしたって自分の娘がかわいいに決まってます。
あなたがどうがんばっても義姉にすごい落ち度がない限り勝ち目はないと思います。客観的に見たらお義母さんの言ってることは無茶なお話ですが、お義母さんにとっては正しいのでしょうね。
どう言っても何をしてもケチをつけられてしまうのであれば下手に出るしかないのでは?
手伝って、と言われたら、出来ません、と頭から断るのではなく、自分の子どもの世話や仕事があるので充分に出来ませんが出来るときは協力します、と申し訳なさそうに。ものはいいようです。
実際出来るかどうか、その時にならないとわかりませんし、忙しければお断りすればいいと思います。
あと、ご主人の援護射撃も欲しいところですね。
所詮勝ち目のないことですから少しでもあなたが有利になる手段をとりましょう。
回答いただきありがとうございます。義母は義理姉の事になると私に対し非常に厳しくなる性格のようで(過去質ごらんいただければと思います。)
私も自分が嫁であるがため義母がそのようになるのだとは自覚しておりまして、前回の義理姉のお産が急で義母がお友達と旅行に行ってしまっていたので、当時仕事もパートで子供のいなかった自分が引き受けましたが、今回は仕事もパートではなく休みも平日1日のみ子供も小さく目が離せないのでとても手伝える状態ではないのですが、回答者さんの仰る通り「できる時は協力します。」と改めて義母に伝えようと思います。
夫は「自分がガツンと言って距離を置いても良い。」と言ってくれましたが、なにせ義母宅と家は近所なのでそうもできません。夫は常に味方でいてくれています。
‘所詮勝ち目の無い事’本当にその通りですね。憂鬱になっていましたが前に進めるような気持ちになってきました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
読めと実娘では扱いが違うのでしょう。
仕事も有り自分の子供をないがしろにできない。
あなたの言葉は間違っていないし当然だと思います。
自分の生活を犠牲にしてまで義姉のお世話をすることはありません。
御主人はどう言っているのでしょうか。
自分達が生活していくうえで、時間と心の余裕があればお手伝いしてもいいかと思いますが、
いずれいしても遠方でもないのに3ヶ月は長すぎます。
お義母さんが世話すると言っているのです。
自分でやれないことは受けるべきじゃないですよね。
なんで子供がいて仕事をしている嫁が手伝わなきゃいけないのか…
聞いた事ないです。
‘嫁と娘では扱いが違うのでしょう。’
↑諦めています。私も実親と義母を同じと思うことはできませんのでお互い様ですよね。
‘お義母さんが世話すると言っているのです。
自分でやれないことは受けるべきじゃないですよね。’
↑本当にそのように思います。義母は無職で時間はあるのですが何かに縛られるのを嫌い旅行や自分の趣味は大事にしたいようでそのため私に手伝って欲しいようです。
娘=お姫様
嫁=奉公人
こんなところでしょうか。
夫は義母の言ってる事がおかしい。と言っています。昨日も「ガツンと言ってやる。」と言いましたが今後の事を考え私がうまくやる事にしました。
ご回答に励まされました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義母の妊娠が発覚しました
-
週1~2回義母が孫に会いに来...
-
第二子の出産入院中、義母が自...
-
義母に赤ちゃん取られそう
-
お姑さんに子供を抱っこされる...
-
初孫。義母とベビー用品の買い物
-
義母がお古くれるのを断る方法
-
チャイルドシートがない車に乗...
-
子供が生まれてから、姑のこと...
-
義母が孫に会いたいと何度も電...
-
臨月で、人がくるのは辛いんで...
-
妊娠すると性格がきつくなる?
-
母親が手伝いに来てくれたとき...
-
嫁姑の問題はどこの家庭でも少...
-
産後の嫁
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
御灯明料の金額はいくら?
-
里帰りなどで三月(三ヶ月)に...
-
お義母さんが創価学会。お宮参...
-
出産、出産後の性生活、育児に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「どっちが可愛いの?」と、聞...
-
義母の妊娠が発覚しました
-
出産直前、義両親が遊びに来た...
-
産後の手伝いで義母が来るのは...
-
週1~2回義母が孫に会いに来...
-
義母のおせっかいについて(産後...
-
出産後手伝いに来てくれた義母...
-
第二子の出産入院中、義母が自...
-
妻の母が嫌いです
-
保育園のお迎え義母に頼むべき?
-
これもPTSDでしょうか?
-
臨月で、人がくるのは辛いんで...
-
義弟嫁と比べられるのが辛いです。
-
孫におっぱいを吸わせようとす...
-
肺炎の姪への見舞金が足りない...
-
初孫独り占め
-
お盆に旦那の実家に……(長文です)
-
義母の育児自慢・苦労自慢がス...
-
赤ちゃん ママより義母が好き?
-
姑が娘(3才)に隠れて授乳…こ...
おすすめ情報