dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは(。・(oo)・。)

みなさんにお尋ねします。

ある物事を始めるときに踏み出す最初の一歩と、
その物事を完結するときに踏み出す最後の一歩と、ではどちらが勇気がいりましたか?

事例とした、物事も書いてください。

例えば、恋愛であれば・・・
最初の一歩は、告白、
最後の一歩は、プロポーズ(または、別れの言葉)です。

また、仕事であれば、
最初の一歩は、就職、
最後の一歩は、退職、です。


対象とする物事は、一貫性があるものであれば、なんでもOKです。

A 回答 (9件)

こんばんは。



結論から言えば、最後の一歩を踏み出す時に勇気がいると思います。

自分のつまらぬ経験ですが、今の仕事で心を病み、この先家族を抱えてどうやって暮らしていこうかと悩んでいた時期がありました。

今の仕事を続けるのか、給料は下がっても転職するのか、それとも夢を追いかけてみるのか、自分の能力、特技、心情をほりさげて何日か分析してみました。

結果として、夢を追いかける道を選ぼうと決めました。これが最初の一歩です。

夢と言うのは小説家なのですが、この2年半でいくつか作品は書き上げましたが、まだ賞は取れていません。いろいろと情報収集したりして、今の仕事を続けながら書く方がよいと判断し、今も仕事をしながら小説を書いています。

デビューをして本を出し、小説家として何とか生活できるようになると確信したら、退職したいと思っています。これが最後の一歩です。

今は、最後の一歩に向かって歩いているところです。この経験から、はじめるよりも終わらせる方が難しいと感じています。

お役にたてれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

>はじめるよりも終わらせる方が難しい


小説家としてのデビューに向かってがんばってください。
今の時間をめいっぱい楽しんで、最後の一歩を踏み出してください。

お礼日時:2013/10/14 11:27

こんばんはー(^○^)



お久しぶりです。
最初の一歩は「結婚」
最後の一歩は「離婚」。。。かな。

結婚は若さもあり、勢いもあり。。。
。。。。よく言うでしょ?「離婚」する方が「結婚」より数倍エネルギーが必要だって。
だから、勇気がいるのは「離婚」ですね。
いろんな覚悟が必要だから。

体調不良ですか?
無理しないでねー!(^O^)/

今はめずらしくない、バツイチさん、なのでしたー!

でも、今はだんな様とし。あ。わ。せ。よー(-"-)楽しいお返事頂戴ね!(催促)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

>「離婚」する方が「結婚」より数倍エネルギーが必要だって。

結婚するときは、2人のものを1つに纏めて共有にするから楽なんだけど、
離婚するときは、共有物を、むりやり2つにわけなきゃいけないから、面倒なんだぁ。
分け方で、一方が納得しても、他方が納得しないから・・・


ところで、離婚って、再婚への最初の一歩って考えてもいいのかなぁ。


>体調不良ですか?

べつに、なんともないですけど・・・どっからそんな情報がながれるかなぁ。
デマを流す人は、もしかして、たんたんさんですか?(`・(oo)・´)ムキッ
ウソツキを、勝手に病人にしないでください。。。
ちょっと、頭は変かもしれないけど・・・(( ,,・з・,, ))

お礼日時:2013/10/15 15:39

こんばんはー^^、



最初の一歩は、松葉つえ、
最後の一歩も、松葉つえプラス車いす・・・


そうなりたくないよー♪

たちゅけて、ぴんくこぶたちゃん^^。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

ほんじゃ、熊でも、ライオンでも、トラでも、なんでもいいから、またがってお馬の稽古してねぇ。

ピンクのブタは、いやだぁよぉって言ってるから、よろしく。

お礼日時:2013/10/15 15:27

度々すみません、No6です。



事例を書き忘れてました…(^^;;
ご容赦を…。

気になる異性に想いを伝える勇気、仕事を得るために面接へ行く勇気も勿論ですが、

初めての外国へ一人で長期滞在する。

独立し、起業する。

まだ他の誰もがやった事のないことにチャレンジする。

1000人の前でスピーチする。

等です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

>あらゆる不安や葛藤を振り切って踏み出す意志

最初の一歩のほうが勇気が必要である。

他の回答者さんへのお礼で書きましたが、最初の一歩を踏み出すときに、最後の一歩も踏み出していると思います。
回答者さんは、最初の一歩、すなわち過去の自分ではなく、未来の自分に重きをおいているのですねぇ。

お礼日時:2013/10/15 15:23

こんばんは。



最初の一歩ですかね。最後の一歩はなかなか来ないような気もします。

チャレンジャー精神が必要になってくるのは圧倒的に最初の一歩の方が多いですね。

あらゆる不安や葛藤を振り切って踏み出す意志の力も必要なのでそれに伴う勇気も必要なんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

下で纏めて書かせていただきます。

お礼日時:2013/10/15 15:13

こんにちは



人生
最初の1歩は自分の意思で
お母さんの子供になりたいと
自分から、お腹に入った事です
人生
最後の1歩は、未だ解らないが
親、親族、妹弟、友人、他人の最後は見ている
、病気か、自然し、か事故か、年取って動けなくなって
野垂れじにするか、自し、か、わからんです。


人生
最初の一歩
を忘れちまった人が
親が子を、子が親を、他人が他人の命を奪う。

最初の一歩
を知れば
産んでくれなんて頼んでねーとは言えない筈。

最初の一歩
を知れば
人生の何かが変わる筈です。

信じる信じないは自由ですけどねぇ・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとう。

>信じる信じないは自由ですけどねぇ・・

[質問]
ある物事を始めるときに踏み出す最初の一歩と、
その物事を完結するときに踏み出す最後の一歩と、ではどちらが勇気がいりましたか?

なにを、信じるのか・・・質問の回答が無いように思いますが。

毎度、毎度、なにをしたいのですか?

お礼日時:2013/10/14 14:29

最初の一歩でしょうね。



最初があるから最後もある。

最後はなくともかまわない(場合も多い)。
なりゆきw、ということが多い。

勝手に(誰かが)始末をつけてくれる場合もあるでしょう。

長かった現役時代
これを断ち切ったのも容赦ない時間というものでした。
かなりの”最後”が自己の意思ではない、オートマチックになされるのではないでしょうか。
しゃばでの現役時代を含めてw。

自分の自由意思で終えることは少ないんじゃないかなー。
あ、自由意志なんてあったのかな?
よんどころなく、ということがおおかったような。
そして
私自身を振り返っても、勇気を奮ったことはあまりなかったような気もします。

あれ、これって私のいい加減な性格そのもの?
情けないな、って反省するべきことなのかも。

とまれ
貴重な思考のチャンスをあたえてくださって感謝です。
この反省的思考は死ぬまで終わりが無いような…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

どうなんでしょう。

最初の一歩を踏み出すとき、実は、何がしかの最後の一歩を踏み出しているのではないでしょうか。
逆に言えば、最後の一歩を踏み出すとき、実は、何がしかの最初の一歩を踏み出しているのではないでしょうか。

現状に重きがあるのか、未来に重きがあるのか、の思考の差ではないでしょうか。

お礼日時:2013/10/14 11:53

風俗は最初の一歩が物凄く勇気が必要でした



ってか、あれよあれよの感じで店に連行され、その後どうしたかほとんど覚えていません

どうやって部屋まで案内したのか?

まさに右手と右足が一緒に歩いた感覚です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

最初の一歩があるから、最後の一歩があるんだけど、
ミッちゃんは、最後の一歩も踏み出したんだし、、、


>右手と右足が一緒に歩いた感覚

これって、見てるほうも、すごく変な感覚になるんよぉ。

お礼日時:2013/10/14 11:46

■人生


最初の一歩は、『出産』
最後の一歩は、『墓場』
どちらが勇気がいりましたか?
※自殺で死んだ人以外は覚えてないほうが多いでしょう。
■(初)恋の病
最初の一歩は、『一目ぼれ(または、普段と違う行動を意識)』
最後の一歩は、『告白(または、失恋)』
どちらが勇気がいりましたか?
※最初の一歩に勇気はいらない。突然の嵐に巻き込まれたようなものです。
※最後の一歩は告白するにも、あきらめるにも大きな勇気が必要です。
■クラブ活動
最初の一歩は、『入部』
最後の一歩は、『退部』
どちらが勇気がいりましたか?
※最初の一歩は期待に満ちて入ります。
※最後の一歩は名残惜しむか?後悔か?
※通常は入部の方が勇気がいる。稀に退部に勇気がいることもある。
■入試
最初の一歩は、『受験する学校の選択』
最後の一歩は、『合格発表』
どちらが勇気がいりましたか?
※どちらかというと最初の一歩ですね。自分の合格ラインより上を狙うか?安全を取って下を取るか?
※合格発表時に知る勇気は必要だけど、もう結果は決まってることですから。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

人生、最初の一歩を自分の意思で踏み出した人はいないでしょう。

初恋、最初の一歩が存在しないという話でしょうか。

クラブ活動、人によるということでしょうか。

入試、最後の一歩というよりも、単なる結果確認ということですか。

お礼日時:2013/10/14 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!