dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LINEグループでの話し合いで、どんどん案を出してくる人ってどうですか?
職場で退職する方がいて、特にお世話になったメンバーでお金を出しあってプレゼントをしようと、話し合いのためにLINEグループが作られました。人数は8人です。

私がこういうのはどう?と案を出して、とりあえず適当にいくつかネットで検索した商品の画像を乗せました。

で、その後も特に案は出なかったので、「その方向で考える感じで大丈夫?」
→ほとんどが既読スルー

そこから更に私は色んな商品を検索しては、良さそうなのをまとめて載せて、「個人的にはこれがいいかなと思う」と自分の意見もつけていました。

一応それには何かしら反応してくれた人、私以外にもよさそうなものを検索したりして案を出してくれた人もいます。

結局、単品のものを最初は探してましたが、プリザーブドフラワーや、ちょっとした食品などのついたセットになってるものがあり、このメンバーで更に話し合って単品を買って付属品を更に買おうとするより、もうセットにした方がいいかなと思い、
「こういうセットのもので決定でいいかな?予算をオーバーするけどいいですか?」
→ほとんど既読スルー

ちなみに予算オーバーの商品の案はもっと前に他の人も出してたし、私の独断という訳ではありません。
その時点で私は予算オーバーしても大丈夫と言ったのは私を含め2人だけで、あとは全員ノーコメント。

8人全員があれこれ案を出してたらまとまらなくなるし、何も全員が意見を出せとは言いません。

でも最終決断や予算の確認、最初にどんなものにするかなどの話にくらい、大丈夫なのか、そうじゃないのかくらいの返事はしてくれてもよくない?と思うのですが、こんなものなのでしょうか?
既読つくってことは見てるんだし、見てなかったわけでも、何かLINEに一言返す余裕もないほどの事情があるとかではない限り、そのくらいは答えてくれないと決められないですよね。

既読ついてるから返信しなくてもOKと捉えてねってことなのでしょうか?
そもそも意見を一番出していた私は、メンバー的にメインで話を進めるような立場でもないし、プレゼントをあげようと言い出したのも、グループを作ったのも私ではありません。私は後から誘われた立場です。

せめて最初に言い出した人たちくらいは、決定でいいのかどうかくらい、スムーズに答えて欲しいものです。
普段からLINEとかがあまりマメではない人たちなので、それもあるかもしれませんが、今回は時間もあまりなかったので。

結局最終的には嫌みっぽかったかもしれませんが、「私は後から声をかけて貰った立場だし、〇〇と●●(最初に言い出した2人)の意見は聞いてから決めた方がいいかなと思うんだけど」と名指しで言ったら、ようやく決まった商品から、どのデザインがいいなどは言ってくれて、なんとか無事に決まりました。

おまけに言い出したうちの1人は決まったものが実はあまり気に入らなかったみたいで、実は気に入らなかったこと、でもそれを言うのをこらえたみたいなことをツイッターに書いてて、数時間後に消してたそうです。
グループのメンバーにツイッターで繋がってる子もいるし、誰でも見られるようにしているみたいなので、こらえたならツイッターにも書くなよって感じです。

話し合いをして、こちらは段階ごとに確認もしていたのに、そこでなにも答えず後から文句を言うなんて…

職場全体でもお金を出しあって贈り物はするのですが、それとは別に内輪でやろうと集まった、特にお世話になったメンバーです。
私はどんなものなら喜んでくれるかなと楽しく探していたのですが、なんだか寂しいのもあります。

私ばかり張り切って案をたくさん出して、ここで進める前にみんなに確認しよう、としたりするのは煩わしかったりもするものでしょうか?

A 回答 (1件)

私は質問者様みたいな方がいるとむしろありがたいですね!!



私も以前の職場で妊娠祝いということで、みんなでなにか買おうと少人数のグループで話していましたが、終始無言な人も何人かいました。

正直、この人たちいる意味あるん?って思いましたね…
名指しはしませんでしたが、何回か確認の連絡をしてもフル無視だったので、結果LINEの投票機能で決めました。
本当になんで一言くらい返事出来ないんですかね。

また、Twitterで呟いてる人。じゃあなんか言えよって感じが凄いです。
名指しされないと発言出来ないくせに、文句は言えるんやなーと思いました。今後もイライラしそうなので関わりたくないです

〇〇がやってくれてるから任せたらいいでしょ〜って考えなのかもですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!