
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
主様と同じようなことで悩んでいる者の一人です。
私も友達は多い方ではないので、お気持ちよくわかります。
人数合わせの為に呼ばれたのって、結局相手になにかしらの形で伝わってしまうんですよね。
ですので、無理に親しくない人を誘うのは避けるべきと思います。
それにもしご祝儀を頂くような形なのだとすれば、余計に気が引けてしまいませんか?
自分が逆の立場になって考えた時、付き合いの浅い友人の為にわざわざ高額なご祝儀を包んで、堅苦しいスーツ姿で参加しようと思えますか?
私だったら招待されてもお断りすると思います。
彼女さんは、友達が居ない(はっきりとした物言いでごめんなさい)ことを知らないのでしょうか?
詳細がわからないのではっきりとしたことを言えないのですが、もし彼女さんが知らないのであれば、正直に打ち明けるべきと思います。
もし既に知っているのであれば、彼女さんもそのあたりは考慮してくれるのではと思いますよ。
>彼女のご両親からはご挨拶の時に、「女親ですのできちんと
式を挙げる気が無いならこの話はありません」 と厳しいお言葉を頂きました。
→娘を持つ親からすれば、一生に一度の晴れ舞台は絶対に行いたい!という気持ちからの言葉だと思います。
でも、「招待客を大勢呼んで豪華な結婚式を」と言われているわけではないですよね。
彼女さんはどのような結婚式を望んでいるのでしょうか。
女性にとって「結婚式」というものは一生に一度の憧れな人が殆どなので、主様に特にこれといった希望がないのであれば、彼女さんの好きなように結婚式ができるよう、お手伝いをしてあげればいいと思います。
逆に、彼女さん側の親戚や友達を沢山呼べる♪と前向きに捉えてはいかがでしょう?
親戚や友達が多いのであれば、招待に溢れてしまう方も少なからずいると思います。
まずは彼女さんとよく相談をされてくださいね。
No.8
- 回答日時:
・サクラを呼ぶ
・席をごちゃまぜにして、新郎新婦との関係も明かさない
・どれだけアンバランスになろうが、そのまま決行。
まぁ、私としちゃ「そのまま決行」した方がいいと思いますがね。
それがあなたが歩んできた人生の結果なんだし、今さら繕ったところでどうしようもないでしょ。
サクラ呼んだら無駄に金かかるし、式当日まで顔も知らなかった人から祝ったフリされたって空しいだけ。
人数で喧嘩になったら「それが嫌ならもうやらない!やりたいなら人数差なんて我慢しろ!呼べないもんは仕方ないじゃないか!」とキレればよろしい。
No.7
- 回答日時:
彼女さんご家族が盛大な式を・・と望まれるのはわかる気がします。
彼女さん自身も、どうしても祝福してほしい人、自分の幸せを報告したい人は削れないというのもわかりますね。
ただ、結婚はやはり両家のものであると同時に二人のものでのあると思うので、
可能な限りお互いの背景含め折衷案を詰めていくのがいいのではと思います。
私も式への招待希望人数にかなりの差があったカップル当事者です。
そもそも、親戚付き合いもなく、呼ぶほどの友人もいないので式自体やりたくないというのが先方の意向でしたが、
当方は親戚や友人含め広く深くの付き合いをしてきたため、
当初「どうしても呼びたい人」の人数が少なく見積もっても30人は下りませんでした。
そこを先方に式をやることだけは折れてもらい、人前式という形で親・兄弟・祖父母のみ参加の挙式だけを行い、
披露宴等は行わないことで合意し、進めています。
もし、彼女さんの方にもう少し話し合いの余地があるのであれば、式だけ行い、披露宴の代わりに二次会のような形のパーティーを行うという手もありますよ。
もし、どうしても式・披露宴とも盛大に行って、人数も相応に合わせなければ・・ということだと、
他の方が書いていらっしゃるようなプロの方にお任せするか、
後はSNS(facebookなど)で検索をかけると、結構大学名や高校名で懐かしい友達が見つかったりします。
あとは、仕事関係の方を家族(ご夫婦など)でご招待するという方法もありますね。
どのような形にしろ、お二人にとって素晴らしい式となることをお祈り申し上げます。
No.5
- 回答日時:
こんにちは、私の披露宴のときに、主人がまさにそんな感じでしたよ。
私は親戚も友人も職場関係も多く65人、主人側は親戚と職場関係を入れても15人ほど。
また、「結婚式に呼べるほどの付き合いをしていない」との理由で、友人の参加もナシでした。
式場のプランナーさんにご相談されるといいですよ。
結構そんなカップルさんはあるようです。
私のときは丸テーブルにして、新婦側と新郎側にまんべんなく配置したため、出席頂いた方にはまったく気づかれませんでした。余興だって、別になくても誰も気にしません(笑)
ご質問は「友達を増やす方法」ですが、そのあたりがストレスになってはトラブルの元です。
いい結婚式になるといいですね。
No.4
- 回答日時:
>ですのできちんと式を挙げる
と言うだけで、人数までは指定されていないと思います。
学生時代の仲の良かった人に頼んで、3人ぐらい出てもらってはいかがですか?
親戚の数はどうにもなりませんし・・・
出席人数に差が出ても仕方ありません。
あちらに有る程度そろえてもらうしか・・・
大人数で式や披露宴をする事が、
「きちんと式を挙げる事」ではありません。
ありがとうございます。
>大人数で式や披露宴をする事が、
>「きちんと式を挙げる事」ではありません。
彼女はサークルの友達もお義姉さんの家族も職場の人も
絶対呼びたいと言っていて、信念を曲げそうにありません。
学生時代に仲の良かった友達もあまり居ませんが、
よくつるんでいた奴の連絡先が見つかりません。
どうしようΣ(TωT)あ--
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚式の招待客について質問です。 来年の秋頃に挙式希望なのですが、職場の人を呼べきなのか悩んでいます 4 2022/06/22 00:48
- 結婚式・披露宴 結婚式の招待人数についてです。 私は女ですが、結婚式に呼べるような友達は1人もいません。 対して、旦 3 2022/08/15 09:23
- 結婚式・披露宴 大事な友達の結婚式に行けなくなりそうです。 私も今年結婚式をするのですがその翌月に 友達が結婚式を挙 5 2022/07/28 23:04
- 結婚式・披露宴 少人数婚について 来年初めに結婚式を挙げる予定です。 が、結婚式をあげるにあたり招待人数が少ないこと 9 2022/08/13 23:27
- 結婚式・披露宴 結婚式のゲスト人数のバランス 新婦側が親、親戚、友人含め9人、新郎側が25人って、バランスおかしいで 5 2023/07/07 09:10
- 結婚式・披露宴 結婚式を挙げるのは迷惑だと思ってる招待客がほとんどだと思いますか? 親からは「結婚式を挙げて喜んでる 12 2023/01/28 18:40
- 結婚式・披露宴 新郎側の友人が極端に少ないのでどんな式にしようか悩んでいます 5 2023/01/01 11:51
- 結婚式・披露宴 ノーメイクの花嫁 6 2023/02/04 12:47
- 結婚式・披露宴 過去がひどすぎて結婚式が辛い 5 2022/08/14 23:23
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 新婦の母親が結婚式を欠席 3 2022/06/09 22:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
深刻です。結婚披露宴に呼ぶ友達がいません
片思い・告白
-
ただの恥さらし?
結婚式・披露宴
-
新郎に呼ぶ人がいないと恥ずかしいもの?
結婚式・披露宴
-
-
4
学生時代の友達がいない人の中で人間性に問題がない人って居ますか? 友達いない人は必ず人として問題があ
友達・仲間
-
5
彼女が友達付き合いをしないことに対して
結婚式・披露宴
-
6
結婚式に来てくれる学生時代の友人1人と思うのですがこれって友達いないさぶい印象ですか?
結婚式・披露宴
-
7
披露宴後、全員帰ってしまって悲しいです。
結婚式・披露宴
-
8
友達はまったくいないけど 結婚してる人ってたまにいますけど 何でなんですか? 否定ではなくて、純粋に
カップル・彼氏・彼女
-
9
「友達が1人もいない人」と結婚するのは、抵抗ありますか??もし、あなたがいいなと思った女性(もしくは
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
最新の結婚式事情!重視するのは「タイパ」「繋がり」「質・深さ」などの自分らしさ
皆さんは最近、親戚や友人などの結婚式に出席しただろうか。以前「教えて!goo」に、「冠婚葬祭が苦手です」と、人前で愛想よくしていることや大勢で盛り上がるのが苦手というユーザーからの投稿があった。このような...
-
コロナ禍から2年。結婚式や結婚スタイルに訪れた大きな変化とは
コロナ禍以降、生活様式が変わったという人は多いだろう。遠出や大人数での集まりは控えるという流れが主流となり、ウェディング業界にも影響を与えた。「教えて!goo」にも「コロナ禍の結婚式、披露宴」というタイ...
-
結婚式、花嫁はなぜ高いヒール?低いヒールが合うドレスはある?
結婚式の主役であるウエディングドレスを着た新婦は、一段ときれいで写真にも映える。しかしその足元を見ると、10cmや12cmなど、普段なかなか目にしない高さのヒールを履いていることが多い。なぜ結婚式では、そんな...
-
せきらら女子会:第62話「結婚式はお金がかかる!」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達の結婚式に出席できそうに...
-
結婚式、一度声を掛けた友達の...
-
姪の結婚式に招待されていない...
-
悩んでいます!疎遠になっていた...
-
アラサーです。10年会ってない...
-
結婚式で、仲良しグループが拗...
-
結婚式欠席の返事を貰った友人...
-
社員旅行と結婚式がかぶった。 ...
-
結婚式に参加してから疎遠の友...
-
元教え子の結婚式、ご祝儀はい...
-
友人の結婚式が同じ日に重なっ...
-
疎遠だった友人の結婚式に出席...
-
久しぶりの友達から結婚式の招...
-
ご夫婦で招待(子供がいる場合)
-
資格試験を理由に断ることは失...
-
友達の結婚式に招待されました...
-
ケンカした親友の結婚式について
-
友人の結婚式に欠席の理由として…
-
友達の結婚式でしか会わない友...
-
結婚式の招待についてです。 専...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姪の結婚式に招待されていない...
-
結婚式。。友人全員欠席。。
-
悩んでいます!疎遠になっていた...
-
疎遠だった友人の結婚式に出席...
-
結婚式、一度声を掛けた友達の...
-
友人が結婚式に来てくれません。
-
友人の結婚式に招待頂いたので...
-
結婚式で、仲良しグループが拗...
-
妊娠33週の妊婦 結婚式参列 み...
-
結婚式に招待する友人(旦那さ...
-
GWに招待されたらガッカリしま...
-
アラサーです。10年会ってない...
-
【長文です】一度も結婚式に呼...
-
ケンカした親友の結婚式について
-
遠方の親戚の結婚式を欠席した...
-
結婚式の招待についてです。 専...
-
結婚式欠席の返事を貰った友人...
-
結婚式欠席の理由に法事
-
友人の結婚式が同じ日に重なっ...
-
半年後の結婚式の断わり方を教...
おすすめ情報