
新潟県下越地方に住んでいます。
木造2階建ての家で生活しており、生後7か月の息子が寝る部屋の暖房器具としてオイルヒーターを検討しています。
オイルヒーターについて色々と調べて即暖性が無いことと、電気使用料金が上がることは理解しており、それを踏まえて検討しているのですが、オイルヒーター1台で冬の寒さを乗り切ることができるのか不安です。
検討しているオイルヒーターの種類と使用する予定の大まかな部屋環境は以下の通りです。
[オイルヒーター]
デロンギ ドラゴンデジタル TDD0915W
1500W,4~10畳
[部屋環境]
・木造2階建ての2階
・築25年で気密性の高い住宅ではない
・和室8畳
上記の環境に近い状況でオイルヒーターを使用したことがある方、又は現在も使っておられる方にオイルヒーターを実際に使用してみての感想を聞かせていただけないでしょうか。
最初に書いた通り、新潟県下越地方に住んでいますので、北陸,新潟,山形県等在住の方のご意見をいただければ幸いです。
拙い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
残念ながらオイルヒーターなどの電熱系暖房はその環境では役に立ちません。
ああいったものは欧米などで当たり前の高断熱住宅向けの製品です。日本ではまだまだですが、欧米の住宅設計は今ではパッシブハウスなどの暖房なしでマイナス20度の環境を乗り越えられるくらいの高断熱住宅が普及しています。そこまでの家だと、低出力のオイルヒーターでも暖を取れるわけです。でも日本の築25年の住宅ではそんな断熱は望むべくもありません。とてもではないですが新潟の寒さを凌ぎきるのは無理でしょう。パッシブハウス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%83% …
各暖房器具の1円あたりの発生熱量は以下のとおり。カロリー数値が高いほど効率がいいということになります。
・COP6のエアコン:215kcal(東京気候基準)
・COP5のエアコン:180kcal(東京気候基準)
・灯油:91kcal
・都市ガス:86kcal
・プロパンガス:ガス会社との契約によるが都市ガスの約2倍増
・電熱系暖房(オイルヒーター、ハロゲン、セラミック、カーボンなど):38kcal
こんな感じですので、発生熱量や費用対効果が非常に低いのが電熱系暖房です。日本の機構や家の構造において電熱系で役に立つのはコタツだけだと思ってください。よく節約のためにとかいってエアコンや石油ストーブではなく電気ストーブを使う人もいますが、実は真逆であることがわかると思います。費用が高く、効率が悪いのが電熱系です。
よって、子供さんのために空気を清浄に保ちたいとお考えの場合、エアコンやFF式ストーブを使うのが望ましいと思われます。新潟だと冬の湿度も高くエアコンはあまり有効に働かないかもしれません。そうなるとFF式ストーブでしょうね。(気温が氷点下・高湿度の環境ではエアコンの効率は半分以下に下がるため石油のほうが逆転する)FF式なら排気が屋外に出ますので室内の空気を汚さず、子供さんにも影響が出にくいです。ご心配なら一酸化炭素&二酸化炭素警報機などの設置をおすすめします。
ただ、古い家でも下記動画のような対策をとれば随分と違ってくると思います。
これをしてからうちの灯油代は3割減りました。特にサーキュレーターと窓の断熱シート(+雨戸+カーテン)は体感温度の上昇に極めて有効でした。
ご回答ありがとうございます。また詳細な情報もいただき大変参考になりました。
初めての子供なので、安全・安心を最優先に考えてオイルヒーターを盲目的に「良いものだ」と考えていましたが、暖房メカニズムを考えると日本の昔ながらの木造住宅でに合うものではなさそうですよね。
再度考えてみることにします。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
残念ながら貴方の住まいでは、使い物になりません。
オイルヒーター等の適用畳数の4~10畳というのは、
木造断熱材無し;4畳
コンクリート断熱材有り;10畳
という意味です。
築25年では断熱材は有っても無いに近いような状態かと思われるので、8畳の部屋では冬を乗り切るのは不可能。
オイルヒーターは北海道仕様の高気密/高断熱住宅や、降雪のない南方の地域のマンションとかでないと使えませんね。
燃料費云々ではなく、寒さ対策として、Panasonicや日立の暖房能力の高いのエアコンか、煙突式かFF式の石油ストーブを使った方がいいです。
ご回答ありがとうございます。
イタリアのメーカーですから、元来ヨーロッパで使用する暖房器具として開発されたのでしょうから、おっしゃれられるように高気密/高断熱住宅でないと無用の長物になりかねませんね。
No.3
- 回答日時:
オイルヒーターは気密性が低い場所では余り効果を期待できません。
No.2
- 回答日時:
エアコンと加湿機能付きセラミックファンヒーターがいいと思います。
オークションサイト
パナソニックセラミックファンヒーター
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d14 …
メーカーサイト
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&h …
後継品
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3 …
参考ページまで記載していただき、ありがとうございます。
セラミックファンヒーターは特に考えていなかったのですが、参考にいろいろ調べてみます。
No.1
- 回答日時:
北陸でも東北でもない地域に住んでいます。
たまたまオイルヒーターを譲ってもらって
使ってみましたが、メインの暖房にはならないものだと
分かりました。
おそらく寒い地域の方で、戸建の家の方は
使えないシロモノだと思いますよ。
急速に部屋を暖めるのならば、
ファンヒーター、石油ストーブなど火を使うものに限ります。
ではなぜオイルヒーターなんて全然暖まらないものが
販売されているかというと、電気代うんぬんは置いていて、
やはり火を燃やさないヒーターっていう
ことが最大の長所なんですね。
小さいお子さんがいてもまあまあ安心ですし。
それに燃料を燃やすことがないので締め切った部屋で使える、
メインの暖房を切った後でもオイルヒーターならつけっぱなしでいい、、、
などですね。
朝起きて冷え切った部屋ではなく、なんとなくほの暖かい感じがする、
という使い方でしょうね。
ただかなり寒い地域だと寒さが勝ってオイルヒーターでは追いつかない
可能性はありますね。
気密性が低い、木造家屋ならかなり厳しいと思います。
ご回答ありがとうございます。
新潟は冬に氷点下近くになることもあるので、オイルヒーターだけでは無理がありますね。
参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 オイルヒーターで7畳ほどのリビングを温める場合、安い機種でも高い機種でも電気代は変わらないですか? 3 2022/12/05 11:17
- その他(暮らし・生活・行事) 買って後悔した電化製品は❓ 4 2022/06/28 21:21
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン電気代 11 2023/02/07 06:15
- 一戸建て 床暖に匹敵する工事はありますか 9 2023/01/03 16:45
- 電気・ガス・水道 電気代が高い!皆さんどう対応されていますか? 5 2023/01/14 15:02
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 冬の暖房器具選びに悩んでいます 5 2022/11/24 08:49
- 通信費・水道光熱費 戸建ての電気、ガス使用量について 1 2023/01/16 20:33
- Wi-Fi・無線LAN インターネット接続 ブリッジ? 2 2022/10/16 00:33
- 一戸建て どの薪ストーブを選べば良いか分かりません。 4 2022/10/05 22:09
- エアコン・クーラー・冷暖房機 電気の使用量と料金について。 我が家は2階建ての築45年借家です。 エアコンは1階に2.8kwが1台 3 2023/08/19 19:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
寒冷地の暖房について(一人暮...
-
カセットストーブ
-
これの使い方を教えてください...
-
電気代が七万を超えて困ってます
-
北海道の寝室で、ストーブは何...
-
石油ストーブの酸欠について こ...
-
オイルヒーターについて
-
隙間の多い部屋で使える空気を...
-
青森での生活に最適な暖房器具
-
6畳部屋に15畳用の石油ファ...
-
ガスファンヒーターにも延長ボ...
-
オイルヒーターは本当に暖かい...
-
エアコン用コンセントってエア...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
18畳のLDK にエアコンをつけた...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
快活クラブの鍵付き個室ってな...
-
エアコンを設置してから外の音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気代が七万を超えて困ってます
-
これの使い方を教えてください...
-
ファンヒーターの安全タイマー...
-
電熱線を作りたい(100V電...
-
最近ブレーカーがよく落ちます
-
石油ファンヒーターの燃料効率...
-
ハロゲンヒーターは体に悪い?
-
石油ファンヒーターと除湿機を...
-
古い家でデロンギのオイルヒー...
-
灯油が高い!!!安い暖房器具はな...
-
手元暖房器具のお勧めを教えて...
-
オイルヒーターの安全性
-
オイルヒーターの実力を教えて...
-
部屋にいい暖房器具は?
-
寒くてベッドから出られない時...
-
暖房器具について
-
マンションの暖房は何が良いで...
-
トヨトミ製の石油ファンヒータ...
-
蓄熱電気ファンヒーターの臭い...
-
あなたにとって一番の冬の風物...
おすすめ情報