
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
回答No.2の続きです
BDドライブの不具合の可能性もあります
パソコン側に問題が考えられない場合はメーカーに問い合わせてみるのも良いかと思います
メディアが日本製であれば自社製もしくはパナOEMだと思うのでで製品上に問題は少ないと感じます
パッケージ内のものは全て同じラインで製造された同一のものになります
書き込みが遅い 何らかの影響を受けている 書き込み品質については疑ってかかっても良いかも知れません
それだけ長時間光を当てるので不具合発生率は高くなると思います
後は デバイスドライバーをBDメーカーの最新のものにしてみる ファームウェアも最新のものにしてみる BIOSが古ければBDに上手く対応できていない可能性もあるので最新のものにしてみる
マザーボード側SATAの差し込み位置を変更してみる
メディア書き込みは全てのデータを一時ファイルとして保存してから行われます
CPUの性能、メモリ容量、HDDの空き容量などでもデータの流れに影響が出ます
パソコンによっては改善が見込めない場合もあると思います
回答いただきありがとうございます。
結局、BDドライブをUSB2.0の物に買い換えたのですが、同じ現象が発生します。
OSトラブル、BD-REの異常を疑っています。
ちなみに、パナのBD-Rを使ってみたところ速度が出ました。
No.3
- 回答日時:
BDR-207Dを使ってます。
かなり遅くなってますが、Windows7 64bitだけの情報じゃ原因の特定は難しいです。
他のドライブで検証するか、PCのスペックも気になるところですしね。
自作PC(Windows8.1 64bit)で、OSの標準機能でBD-RE(TDK、2倍速)にコピーしたら、速度は平均3MB前後、14GB程度のデータで1時間10分(コピー予測時間)でした。
ライティングソフトでコピーするか、BD-Rにコピーしたら、もっと早く終わると思います。
同じBD-REを東芝のBDレコーダーで13番組(AVC、BSデジタル、地デジ、スカパーHDのAT-X混在、ほぼ22GB)移動なら、PCよりかなり早く終わります。
回答いただきありがとうございます。
PCスペックはこんな感じです。
Intel Core i7-3770
P8H67-V REV 3.0
SILVERSTONE SST-ST75F-P
AD3U1333C4G9-2 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] ×2
代替となるBDドライブやBDメディアを持っていないため細かな検証が出来ません。
極端に遅いため何か、ここの設定が間違っているなど特徴的なミスがあればと思ったのですがレアな話なのでしょうかね・・・
ちなみに、質問してから10時間以上経つのですが、まだコピー中です。
滅多に使わない為、検証だけのためにあまりコストも掛けたくなくサクッと下人が分かればいいのですが難しそうですね・・・
No.2
- 回答日時:
私はパナ製を使用しています
メディアの不良、アプリケーションソフトによる延滞などなど 原因はいろいろ考えられると思います
ソフトを介さずWindows内で書き込みを行った場合は?
書き込み時にウイルス対策ソフトを一時停止させて行った場合は?
アプリケーションソフトによる影響を無くしても書き込み速度が上がらない場合はメディアが合わないと考えて良いかも知れません
ソニー製のビデオデッキやドライブなどでしたら問題ないのでしょうが、パソコン上の他社製ドライブとなると いろいろ問題があるのが現実のように思います
価格情報サイトなどでパソコン上でハズレの少ないメディアを使用されるのがお勧めです
OEMが増えているので同じパッケージでも中身が同じ製品とは限らないのですけどね
メディアについては新品です。また、SONYの5枚セットなので、何枚か試してみましたが同じような感じでした。相性などあるようですが、一応SONY(原産:日本)ですのでそこそこではないかと思います。
ソフトについてはWindows 7 64bitに付属の物(フォーマット後投げ入れるだけで保存できる)です。
何か、パソコンの設定がおかしいのか疑っているのですが、ネットで調べてもいまいち分からないのですよね・・・
メディアの相性の可能性もあるのですね・・・ただ、その場合、速度が落ちるけど書き込めるという中途半端なエラーになるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
BDR-207Dというのはパイオニアのブルーレイドライブですね。
BDR-207D:http://pioneer.jp/bdd/products/bdr_207j/
性能表を見た限りでは、BD-Rでは12倍速で書き込みが出来るようですが、BD-REは2倍速までのようです。
BD-REで2倍速と言うと、1時間で25GBを書き込める速度ですから、1秒間に7MBぐらい書き込めるはずですが、601KB/Sというのは10倍以上遅いですね。ケーブルの接続ミスではないですか。もう一度点検した方が良いと思います。
もし、大量のファイルを書き込もうとしているのでしたら、1万ファイル以上あれば、圧縮してファイル数を減らした方が高速で書き込めます。ファイル数が多いほど書き込み時間が長くなるからです。
BDドライブを使う場合は、書き込みよりも映画やアニメの再生をしてみて、正常に再生出来るかどうかを確認した方が良いと思います。
回答いただきありがとうございます。
ファイル数は14個です。今までは多くても1GB程度で30分で終わっていましたし、読み書きによるファイルの破損もここ2年ほど使っていますが皆無です。
また、ケーブルについては何度か抜き差ししていますがこのくらいのスピードです。
エラーは一度も出たことがないのでケーブルが断線しているなどと言うことはないと思います(M/B付属のSATAケーブル利用)。また、動画の再生は行ったことがないので分かりませんが、データを読み込んだことはありますが、すぐにPCへコピーが完了するため正常だと思います。
ケーブルを新しい物に交換すると速度が上がりますかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー BD-REについて教えてください。 3 2022/11/10 23:28
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- ノートパソコン ノートパソコンのBD-Rドライブが使用できなくなってしまったらどうする 9 2022/12/05 09:14
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー microSDカードに追記出来ない 9 2023/06/18 17:19
- ビデオカメラ BDの動画より音楽のみをpcへ取り込む方法 5 2022/09/18 13:17
- Windows 10 デフラグが遅い 3 2023/01/13 00:35
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー ウィンドーズ メディアプレーヤー でディスクへの書き込みが突然できなくなくなってしまいました。 2 2022/05/10 23:07
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Visual Basic(VBA) ExcelからAccessのテーブルに書き込む時に時間がかかる 1 2022/10/14 20:38
- Windows 7 Windows 11へアップグレードする時の方法 7 2023/01/17 23:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Chrome OS Flexのインストール...
-
お訪ねします。
-
DVD-RAMへの書き込みが...
-
釣針でかすぎ
-
WindowsNT4.0でMO遅延書込みの設定
-
DVD-Rへの書き込み
-
書き込んだCDがきれいに再生で...
-
WMPでCD-Rに書き込みができ...
-
音楽CDのコピーの仕方
-
CDの書き込みの件
-
音楽CDのコピー
-
cdへの書き込みエラーについて
-
Win10 の「フォト」が機能しな...
-
XPですがWMP(ヴァージョン10)...
-
空のCDを読み取らないんですが…
-
USB3.0だと何分位?
-
NECバリュースター VT667J/3の...
-
DVDドライブが勝手に開く
-
自分で作ったデータCDについて...
-
パソコンでDVD-RAMにデータ保存...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Chrome OS Flexのインストール...
-
DVD-RAMとDVD-ROMの違い
-
CD-Rを初期化したいのですが・・
-
DVD-Rの書き込み禁止解除...
-
空のCD-Rに音楽を書き込み...
-
ファイナライズを外せるか。
-
ImgBurn CD読み込みができない。
-
「サーバーによって例外が返さ...
-
BD-RE書き込みが異様に遅い
-
DVD/CD-Rドライブの書き込み履...
-
Windows Media Player に問題が...
-
windws media player 書き込...
-
DVDスーパーマルチドライブで、...
-
エクセルデータをCD-Rに保存す...
-
CDRの空き容量が0で書き込みで...
-
釣針でかすぎ
-
CD-RWに書き込みできず、困...
-
PCでDVD-Rを初期化した...
-
CD-Rに保存した写真フォルダを...
-
PCで取り込んだ曲をオーヂィ...
おすすめ情報