
お世話になります。
50代半ば、今まで贅沢なことは一切せず生活してきたのですが、
この歳になり自分へのご褒美として、憧れだったロレックスを
購入したいと考えております。
安く買いたいのですが、並行輸入品は安くても買う気になれず、
百貨店で安く購入したいと考えております。
たとえば、百貨店株主優待カードで10%割引があって、
且つロレックス(60万円台)を購入できる、東京都心の百貨店は
どこかありますでしょうか?
あるいは百貨店のゴールドカード?や、個人外商を使う手など、
なんでも結構です。
よろしくご教示のほどお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
外商は知人に紹介してもらうのが一番だと思います。私もそうでした。
当時、大学を卒業して1~2年目でした。クレジットカードが欲しくてダイナースカードを申し込みました。今はどうか分かりませんが、勤続年数とか年齢の条件が厳しく満たしていなかったのですが意外とすんなりメンバーになれました。
そこで、今度はセゾンゴールド(駐車場が無料になるので欲しかった)を申し込んだのですが、あっさり却下されました。ハードルが高かった。そんなとき知人が外商を紹介してくれ、再度申し込んだところメンバーになれました。
それから外商を通して買い物をするようになったのですが、今でも記憶にあるのは結婚指輪を買った時です。定価で給料5ヶ月分ぐらいだったものを3~4ヶ月分程度に割引してもらったのを覚えています。
割引率の違いや割り引けないものもあるとは思いますが、外商から買うと高い、ということはありません(くどいようですけど)。知り合いがいれば紹介してもらうのが良いと思います。
ふたたびありがとうございました!
結局のところ、○越デパート日本橋の個人外商さんへのルートがつきまして、株主優待カードを使ったよりもお値打ちの価格で購入できる目途が立ちました!!
具体的な事例に勇気付けられたことに感謝し、ベストアンサーとさせて頂きます!
ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
多少時間がかかってもいい場合は、ロレックスの扱いのある百貨店で友の会に入って、積み立てをすればいいかと思います。
三越、伊勢丹、高島屋、東急百貨店、松屋銀座だったら、毎月5万円ずつ積み立てると、会員証に1年後65万円分の金額をチャージされ、65万円までのお買い物ができます。(他にも1万円、3万円などのコースもあるので、組み合わせれば良いかと思います。)この場合、高島屋を除き各種優待との併用はできません。
ロレックスが各種優待の対象になるかは、販売箇所によって異なることもあるので事前に販売しているお店に直接お問い合わせされたほうが良いかと思います。(株主優待カードに関しては、優待対象商品の場合、高島屋に限っては友の会のお買物カードとの併用は可能です。)
株主優待が受けられる場合ですが、
東急百貨店(関連会社の東急電鉄の株主優待に東急百貨店の割引券がありその券を使用すると10%OFFになります。 1枚で3000円から50000円までの優待対象で、それ以上の場合は金額に応じた優待券が必要です。50万円の場合は、10枚まで使用可能)場合、現金、全国百貨店共通商品券、東急グループ商品券、小田急百貨店発行の商品券、甲府市山交発行の商品券、東急プリペイドカード『HaWaYU』に限られます。
※TFCお買物カード、東急百貨店発行の紙のギフトカード、商品お取替券、東急百貨店発行のお買物券、TFCチケットの1000円券、クレジット会社発行のギフトカード、JTBナイスショップ、びゅう商品券は使用できません。
高島屋の場合(10%OFF)現金、全国百貨店共通商品券、百貨店ギフトカード、高島屋商品券、タカシマヤギフトカード、高島屋友の会会員証兼用のお買物カード、高島屋で契約のあるクレジット会社等発行のギフトカードに限られます。
※タカシマヤカードポイントサーボスお買物券、高島屋商品お取替券は使用できません。
三越伊勢丹の場合、現金、三越伊勢丹グループ発行の金券の一部、全国百貨店共通商品券、百貨店ギフトカード、エムアイカードポイント券とエムアイカード発行のクレジットカードに限られます。
※友の会お買物券、友の会お買物カード、クレジット会社発行のギフトカード、他社発行の商品券、びゅう商品券、JTBナイスショップは使用できません。
ちなみに、優待券等を販売している金券ショップでは、三越伊勢丹>>高島屋>>>松屋、東急百貨店です。
東急百貨店本店で優待が受けられるなら、東急百貨店本店で購入するのが無難かもしれません。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした!
ありがとうございました!
具体的に各百貨店さんごとの情報を参考にさせていただきました。
今回はたまたま個人外商さんへの伝手が見つかり、優待カードよりもお値打ちで買えそうなのと、わりと急ぎで買いたいこともあり、外商さんルートに頼ろうと決めました。
皆様、ご丁寧なご教示、まことにありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
外商についてですが、ぼられるなんて事はありませんよ。
昔、担当の外商がいて利用していましたが、欲しいものがあれば電話してから店に行けば割引してくれました。店に行く暇がなければ持ってきてくれました。お金は1ヶ月分まとめて支払うのでサインだけ。その場で現金を出すなんて野暮なことはしません。
百貨店のカードも割引があると思います。家内が使っているので詳しくは分かりませんが、年間で100万円使うと次の年は10%とか15%とか(正確な数字は分かりませんが)割引してくれるようです。でも除外品もあるはずです。たばこや商品券はだめですし、一部のブランド品もあるかも。
あとは、デパート共通商品券を利用する。金券ショップで少し安く買えるはずです。多分97~8%だったような気がします。つまり100円の券だったら97円で買えるという事で、それをデパートで使えば3円安く買えるという事です。
ご回答ありがとうございました!
外商をお使いの方のご様子なので、説得力があって大いに参考になりました!
ただ、文中にありますように、「次の年度に割り引く」のでは、う~ん、そこまで待てないなぁというのが本音でして・・・
そもそも、この自分が外商の相手顧客になり得るのかというのは大いに疑問でして、やはりどなたか既に外商顧客でいらっしゃる方を間接的に見つけていくしかないのかなと思っております。。。
No.4
- 回答日時:
3の方が書かれてる通り、外商は基本ぼられます。
希望の物より高い物勧めたり、基本定価です。
ちなみにJR西日本の株主として、優待券貰ったこと有るんですが
優待券に名前等の記載は入りません。
乗り物の優待券はJR西日本は、50%引きに成りますので金券ショップに売りました。
その時、4000で買って貰いました。
ただ、同梱されていた 伊勢丹の割り引き券は、買取対象外でした。
需要が無いそうで、、、
ですので、上手に探せば良いかなと思います。
御参考まで、、、、、、
No.3
- 回答日時:
基本的に外商さんって、安売りのためにいるんじゃなくって、店で売るよりも付加価値を付けて売るためにいます。
そして、その付加価値に見合う対価を出してくれる人の為にいるんです。
そうじゃなきゃ、人件費掛けて安売りしていたのでは無駄でしょう?
まぁ、コンスタントに毎回何十万と購入してくれるお客様であれば用意してくれる物ですが・・・
それと、株主カードって、電車やファミレスの株主優待券と勘違いされて居ませんか?
株主カードっていうのは、そのお店の単位株主として株主登録している人だけがもらえる物で、所有株式情報や、カード所有者の氏名、生年月日、住所などが株主情報に記載されている人だけが使える物で、有効期限などが切れた物や、抹消された物は、POSにとおせばエラーとなってしまいますので、株主優待は受けられず、カードは没収となります。
(株主優待カードは、貸与物ですので、権利のある所有者つまり登録株主以外が持っていることは許されて居ませんし、無効となる物ですからね。)
なので、ヤフオクなどで出て来るものじゃありません。
どうしても安く買いたいのであれば、時計への税金が安い国に行かれて購入されるといいですよ。
下手すると、格安航空券代以上安く買えたりしますからね。
日本は高級値時計への税金や輸入業者のマージンが大きいので、こういう事がよく起こります。
ご回答ありがとうございました!
海外にまで行く時間があればそれがベストなんでしょうね、きっと・・・
株主優待カードは確かにヤフオクでは滅多にお目にかかれないのですが、それでも格安チケットのサイトを見ていると、出てたりしますよね。
ついでに、そうしたサイトに質問してみたところ、無記名のが大半であって、もちろん期限があるにはあるのですが、それを買って使うっていう手は一般的なような回答でした。。。
No.1
- 回答日時:
最近の流行の格安チケット店で、株主優待券を手に入れるか、楽天などのオークションで手に入れて
株主優待の件を使えば10%割引が効きます。
http://archives.jpn.org/plus/s12.html
探し方は、お近くでないと大変かと思いますので、
格安チケット で、検索して下さい。
有れば儲けものです。60万ならば、6万円の値引き、及び 株主と言う扱いで特別な対応してくれます。
個人外商を使う手 これは、定価以上に高い買い物に成ります。
お止めに成るのが良いかなと思いますよ。
百貨店のゴールドカード これも、年会費払って、割引しれてます。
株主としての大きな顔して、割引してくれる株主優待券は 本当にお得ですよ。
早速にご回答いただき、ありがとうございました。
やはり株主優待カードを格安で手に入れることがコスパが良さそうですね。
勉強になりました。
ヤフオクはしょっちゅう使っているので早速見たのですが、意外とこの百貨店株主優待カードがないことに気付きました。
扱っていそうな金券ショップを探してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 日本に必要なのは生産性のないネトウヨ日本人よりお金を遣ってくれる外国人だと思いませんか? 例えば、百 4 2023/02/01 17:19
- その他(お金・保険・資産運用) 神社やお寺での賽銭用に五円硬貨、一円硬貨が欲しい 3 2023/02/18 19:59
- デパート・百貨店 「商都・大阪」で、伊勢丹、西武が早期撤退。 いい百貨店だったのに(地域客層差)が出るのですかね? 2 2022/05/18 11:33
- デパート・百貨店 阪急百貨店の商品券?クーポン?って百貨店の中でしか使えないのですか? 色々高そうなところでしか使えな 1 2023/05/15 22:14
- デパート・百貨店 百貨店の商品券を購入したいのですが現金でしか買えないですよね? PayPayを使いたいのですが 1 2022/09/16 12:00
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 偽サイト?小田急百貨店オンラインショップ どうしても欲しいけどなかなか売ってない服があり、小田急百貨 4 2022/04/16 20:03
- ショッピングモール・アウトレット クレカについて質問です ① クレカでハイブラを買おうと思ってます 私はウォレットにクレカを登録してま 3 2023/03/02 00:52
- デパート・百貨店 百貨店で服買ったことないんですが、コロンビアのアウターがゼビオスポーツとかと同じ定価だったので買おう 1 2022/12/05 14:46
- 医療保険 デパート 3 2023/02/01 09:59
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 「銀行 窓口」での「振り込み」のやり方を教えて下さい。現金17万円を「りそな銀行」から「みずほ銀行」 4 2022/10/29 12:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
試着販売汚くない?
-
京都駅から河原町opaへの行き方...
-
静岡駅にある百貨店
-
【百貨店】デパートの百貨店ギ...
-
百貨店の『商品お取替券』とは...
-
『チュリン陳列店』と『ウォル...
-
デパート
-
百貨店での商品の交換。
-
イオンカードのときめきポイン...
-
京都駅近くの豆腐料理店
-
あまりいい話ではないかもしれ...
-
ヘアアイロンについて教えてく...
-
なぜオートクレーブに使用する...
-
クレジットカードでこれは!?
-
百貨店の商品券を購入したいの...
-
「商都・大阪」で、伊勢丹、西...
-
ハミングフレア ・シエスタ(終...
-
バイトの初出勤のことでです。 ...
-
JALのカードについて、お薦めが...
-
愛犬かアトピー性皮膚炎です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
百貨店の『商品お取替券』とは...
-
【百貨店】デパートの百貨店ギ...
-
大手百貨店での講習(研修?)内...
-
京都駅から河原町opaへの行き方...
-
閉店した百貨店の商品券
-
百貨店でご祝儀袋の名書きを頼...
-
新宿高島屋とサザンテラスって...
-
デパートの社員割引について・・・
-
高島屋に行くのは主にどの年齢...
-
大型店舗について
-
百貨店に一度も行ったことがな...
-
松坂屋の商品券
-
熨斗つけ間違い
-
総合スーパー、百貨店の歴史に...
-
全国共通百貨店の商品券について!
-
全国共通商品券でパソコンの購入
-
百貨店不要論について
-
漫画スケットダンスにでてくる...
-
全国百貨店共通商品券の発行元
-
新撰組 土方・沖田
おすすめ情報