dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

単身赴任で一人で頑張っているお父さん。
月に一回ほど帰ってきますが、こうだったら嬉しいって感じるのは?
父は優しくて控えめな感じの人です。

(スナック菓子好きなので)用意しとく
手料理
一緒に買い物いったりする

難しいですよね…
世の中のお父さん、娘から何をされたら嬉しくなりますか?!

A 回答 (12件中1~10件)

こんにちは。



♂です。
【お父さん】や【男】という括りは、あまりにザックリすぎますよ(^^ゞ
男も、あなた方女性と同様に、人それぞれです(笑)

あなたは既に良い娘さんですよ。
お父様の事を、【意味もなく】嫌ったりしていないのですから。

一緒に過ごしてもらえるなら、父親は何をしてもらっても嬉しいですよ。

男はさみしい生き物です。
必死で働けば家族から遠ざかり、
引退すれば邪魔者扱いです……。

優しく接してあげるだけで十分すぎるほど喜びますよ。

お父様を思い遣るお気持ちを、いつまでも持ち続けてくださいね(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>男はさみしい生き物です。
必死で働けば家族から遠ざかり、
引退すれば邪魔者扱いです……。

この言葉に心臓が縮み上がりました…笑
いや、笑えないですね。世の中の頑張る人達がそんな目に遭わないように祈ります…;;
一緒に買い物にでも行って(私の)服を買ったりしようと思います!

お礼日時:2013/10/30 21:07

ウチの娘は19歳 娘と同じ位かな?



私の一時期 単身赴任をしていました 家を出る時に娘に「今度は何食べたい」「どんなケーキ食べたい」とよく聞かれました。「なんでも良いでお前にまかす」と言っていましたが正直 嬉しかったですよ!



娘から何をされたら嬉しいか?の問いに 私の場合は息子と娘なので

元気な姿を見れた事 一月ぶりに帰り「お帰り」と言われ 子供達の日常での出来事などの話で一緒に食事をするだけで親父は大満足ですよ!

単身の地から家に帰る日は どんなに楽しみか、お父さんの気持ちが良く分かります

お父さんとしては、あなたのその優しい気遣いだけで 十二分だと思いますよ! 

いつまでも微笑みを絶やさないで下さいね。 ホンマに良い娘さんやと思います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いい娘さんですか 笑 ありがとうございます!
やっぱり元気でいるのが一番喜んでくれるのかな^^ 
まったく、単身赴任なんて制度無くして欲しいです 笑

お礼日時:2013/10/30 20:40

既出の通り、何をしてあげても喜ぶと思います。



私も父と仲がいい(意識してないけどよく言われる)ですが、庭で一緒にグリーンカーテンを作っていれば
近所の人に「仲が良くていいわねー」言われ、買い物に行けば店員さんに「いいですねー」と言われ...
その度に父は嬉しそうにしています。特別な事でなくても、結局なんでも嬉しいんだと思います。

お父さんが帰ってきた時に家で過ごす以外で何かしたい!というなら一緒に買い物に行って、服とか選んであげては?
うちの父は私が選んだ服を職場に着ていくと褒められるらしく「褒められちゃったよー」とニヤニヤしながら嬉しそうに
帰ってきます。質問者さんがお父さんに服を買ってもらえば、それを着ているのを見るたびに嬉しいと思っているかと。

要は本当に何をしてあげても喜ぶし、忙しくなって何かしてあげられなくなったとしても
あなたが健康に楽しく幸せに過ごしていればそれでも十分ってことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、一緒に服でも買いにいこうと思います!もちろん、私のを 笑
でもいつかはお父さんに買ってあげたいですね^^

お礼日時:2013/10/30 20:42

あなたのウチの「これだ」と言う料理を母から受け継いで再現できるようになってください。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

カレーとか、中華料理かな…笑
カレーは作ると四日ぐらいカレーになるんですよね;;

お礼日時:2013/10/30 21:01

すてきな親子ですね。


読んでいて実に微笑ましく感じます。
そのお父様の優しくて控えめな所を
一身に受け継いだのでしょうね。

ご質問の答えですが、
あなたが健康で幸せなのが何よりも嬉しいのです。
あなたの楽しい経験、
これからの夢、今挑戦していること
そうした話を聞かせてあげることです。

そして一番大切なことは感謝です。
『お父さん、ありがとう』
この言葉に勝るものはこの世にありません。

お父さんを大事に思える
あなたのようなお嬢さんの存在こそが
お父さんの人生の勝利の証なのですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いえ、私はどちらかといえばお父さんとは正反対のお母さん似です 笑
お父さんありがとう…この言葉、直接的すぎてちょっと正面切っていうのはなんか照れます~!!
ぼやかしていってみます 笑

お礼日時:2013/10/30 20:45

特に何も考える必要はないのでは?今のままでお父さんは十分幸福者ですよ(^^)しかし、良い娘さんですね(^^)あなたのお父さんが羨ましい限りです(~_~)私もそんな父親になりたいです('~`;)…。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

羨ましいもなにも…安心してください、親の事を本当に大切に思ってない子供は(特殊な場合以外)絶対いませんよ~!!^^
文面的にも優しそうな人だと思いますし、きっといいお父さんになれます!

お礼日時:2013/10/30 20:58

そういう意識・気持ちをもてるまでに成長してくれただけでもう十分ですよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか!そうおっしゃっていただけるともの凄く嬉しいですね…^^
最高の褒め言葉をありがとうございます!

お礼日時:2013/10/30 21:03

大学生の娘が居ます。


普通、中高生になると、父親とはほとんど話さなくなったり、一緒に出かけたりしたがらないというのが多いと聞きます(うちはそういう感じじゃ無かったのですが)

また、単身赴任でほとんど会えないと言うことでしたら、単純にいろいろ話してくれるのが一番うれしいですね。他愛ないこととか学校のこととかでも良いし。一緒にテレビを見ていてその話とか何でも良いんです。お父さんに質問しても良いし。進路相談でも良いし。
また、一緒に買い物に行くというのはうれしいですよ。

難しく考えずに、お父さんと一緒に何かする。お父さんのために何かしてあげる。
というのが一番良いです。

こどもに思われているというのが何よりですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!一緒に何かするって言う事がやっぱり最大限に嬉しい事なのかな 笑
ほとんど話さなくなったり…って頑張ってるお父さん達に何でそんな事できるんだろうって思います
可哀想だ、というよりはあり得ませんよね…

お礼日時:2013/10/30 21:09

楽しい会話です。

弾む会話です。
思春期あたりから断絶のような親子が多いと聞きます。
娘息子の立場からすると大人の言うことがすべてうざいのかも知れませんが、
親は20~30年先の人生の道を歩いているからこそ、あなたが転ばないよう、無駄な回り道をしないよう に注意してくれているのです。
それは今のあなたに言ってもわからないかも知れません。
「親になればわかる。」ことだと思います。
早くこれに気づく人が幸せになれると思います。

お父様にとってはあなたが幼いころの可愛いあなたがいつまでも忘れられないはず。
・小さな柔らかい手 ぎゅっと握り返してくれてときめいた。
・まだ帰ってこないかなと 玄関へたびたびのぞきに行く。
・寝顔 寝息

これから大人になっていくあなた。
お父様の世代はおそらく40代?
比較的景気が良かった時代に社会に出られた世代ではないでしょうか。
(お若いお父様であれば少し就職状況が悪くなり始めていたかも知れません。)

この20年ほどで我が国の雇用環境が変わったのは、
・高学歴化により大卒女子が増えた。
・雇用が表向きは男女平等になった。(就職戦線は厳しくなった。)
 (20年ほど前、大卒女子は今ほどいませんでした。)
・年功序列社会でなくなりつつある など

お父様は社会人として働きながらこの変化を受け入れてきたと思います。
きっと辛い理不尽な思いもあったでしょう。
あなたも今後社会に出ていく中、どんなスキルが必要なのか?
などお父様から聞くと嬉しいんじゃないでしょうか。

お父様とということではないですが・・・気づき力 これを身に着けて下さい。

参考URL:http://kisekinokyoiku.blog.so-net.ne.jp/2011-03-04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんで断絶状況に陥るのか、本当に疑問です;;
注意だって、自分のために言っているんだって素直に受け入れるだけなのに。将来の相談はよくします!
外国で永住するつもりだから嫌がっても絶対ひきずって連れていくからね、っていうと引きつり笑いが返ってきます 笑

お礼日時:2013/10/30 21:18

高校生の娘が居るお父さんです



親バカで申し訳ないけど、
正直、何をされても嬉しいです

手料理や一緒に買い物も、勿論嬉しいけど
一番嬉しいのは、娘の日常の事話してくれたり
彼氏と喧嘩した事とか、良い話でも悪い話しでも
相談してくれる事が嬉しいです

娘が何でも話してくれる
存在なんだと感じれる時が
父親として幸せですね

君のお父さんは仕事で月に一回しか
帰って来れないのであれば
沢山話してあげれば特別な事をしなくても
嬉しいと思うよ

それと、単身赴任で頑張っているお父さんに
″いつもありがとう″この一言だけで
良いと思います

照れ臭いなら、気持ちを手紙にしても良いかもね

君の優しい気持ちは是非とも
お父さんに伝えて欲しいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わー!手紙はちょっと、大分恥ずかしいですね!//
感謝の気持ちがお父さんにちゃんと伝わってればいいです…
よくお父さんを単身赴任に決めた会社にキレてるから伝わってそうですが 笑

お礼日時:2013/10/30 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!