
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ハムターには、色んな性格が有ります。
好奇心のあるハムスターは、トコトコ歩いて来て手をかじる。手を怖がるもしくは、自分の縄張りをあらしにきたと思い込んだハムスターは、ダッシュで来て手を血が出るほど噛みつく以上 軽く噛んで血が出ないようなら、手を調べるかの様にかじる。臆病者は、触れるだけで仰向けになりお手上げのポーズをとって ジッジッまたは、キーキー鳴く ハムスターを慣れさせる方法は、餌を与えるのみ ハムスターの嫌がる事はしない 。噛まれたらお腹を触るもしくは、軽くお腹をつつく それを噛んだ時必ずする。 そしたら噛まなくなるらしい。ハムスターが手に慣れたら乗って来ますが、慣れすぎたら、手によじ登ったり服の中に入り込んだりするので要注意です。ハムスターの飼育頑張って下さい。No.4
- 回答日時:
ジャンガリアンハムスターでしょうか?
普通ハムスターは人を怖がり警戒するのですが、ジャンガリアンハムスターのなかには人を怖がらない子もいるようです。
だから、何か不満があると噛むことでそれを飼い主さんに伝えようとします。
二ヶ月だとまだ飼い主さんに慣れていないかもしれませんね。
もしくは飼い始めのころに無意識のうちに何か嫌がることをしてしまってハムちゃんに嫌われてしまった可能性も考えられます。
わざわざ寄ってきて血がでるほどに噛むのですよね・・・。うーーん。
それほどに強く噛む場合、人間の手を食べ物と間違えているか、動物性たんぱく質が足りていないか、・・・それとあまり言いたくはないのですが人に殺意を抱いているかのどれかになります。
しかし、動物性たんぱく質が足りていないということはないようですね。
人間の手を食べ物と間違えているという線も薄いと思います。わざわざ寄ってきて噛むくらいですから。そこまで頭悪くはないですよ、ハムちゃんは。
となると、殺意とまではいかずとも人が嫌いという可能性が高いのでは?
それか、不満を伝えているかですよね。
例えば掃除をしている最中寄ってきて噛むのであれば縄張りを侵されていると思い攻撃しにやってきているとか・・・。その場合掃除をするのはハムちゃんを他の場所に移動させてからして下さい。
あとは・・・、食べ物が足りてないとかですかね。一日に食べる量だけでなく、最低でも三日分の食べものがないとハムちゃんは不安を感じます。巣の中に持っていたご飯は捨てないであげてくださいね。
(私が飼っていたハムちゃんは食べ物を多めにあげることで噛み癖がなおりましたよ^^)
あ、それと今調べてきましたがハムスターが噛んだときに頭をはたく人がいるようですね。質問者さんは絶対にしないでくださいね。それで噛むのをやめたとしてもそれは恐怖心からですので・・・。
もしもまた噛まれることがあれば、痛いでしょうが慌てずに。
ハムの歯が食い込んだ状態の指を動かしてしまうと最悪不正咬合になってしまうこともあり得ます。
少し驚かすと口を離してくれるかもしれません。私はやったことはないのですが、ひまわりの種を鼻の近くにもっていくとそちらに気をとられることが多いようです。
長文、読みにくいようでしたら申し訳御座いません。
それとキツい言葉でショックを受けたのであれば謝らせてください。すみませんでした。
どれだけ噛まれたとしてもハムちゃんに愛情をもって接してあげてください。噛むのには必ず理由があります。ハムスターの目線に立って考えてみてください。ハムちゃんにしたら私たちはエイリアンのようなものですからね(笑)そんなのが近くにいればそりゃ怖いです^^;
この回答へのお礼
お礼日時:2013/11/04 12:22
縄張りを侵されて怖いのかもしれないなと思いました。掃除をするときは移動させます。えさも多めに与えてみようと思います。ご丁寧に教えて下さりありがとうございました。参考になりました。
No.3
- 回答日時:
ハムスターは食われてしまう生き物なので非常に臆病(警戒心が強い?)
また種類によって性質も違うものですし
“慣れやすい”とする種類でも個体により、また性格が異なります
私はロボしか経験がありませんが5匹、生まれた兄弟でも僅かに性格が異なりました
ハムスターは視覚が弱い分、臭覚と聴覚が発達しています
見えない分、臭いで判断するので、先ず臭いを覚えさせる事
人間とは違いますし、先にも書いた通りに食われてしまう生き物なので
気長に少しずつ距離を縮めるしかありません
しかし、知能は低いので『あ、飼い主さんだぁ』ではなく
『ごはんサンだぁ』レベルです
私も娘も散々、噛まれましたよ(^_^;)
“噛む”事が最大の武器であり、何ら意思表示ですから
あ、余談ですが
通っていた動物病院の医師が言っていました
『毎晩、掃除をする事、そしてケージから出した際に身体のチェックをする。
これは健康管理にもなるし、コミュニケーションにもなる』だそうです
彼らは寿命が短いですが
その間に仲良しになる為には性質と性格を知る事から始まると
私も学びました
頑張ってね(^-^)v
No.2
- 回答日時:
ハムスターを飼っていて初めの頃
噛まれていた経験のある者です。
ハムスターが手を噛むのはほとんどの場合
人を怖がっています。動物性たんぱく質をほしがる場合も
ありますが、怖がって噛むことがほとんどです。
ハムスターは結構臆病なので、自分は安全だよと
いうのをわからせてあげる必要があります。
わたしも場合は軍手を何重にもしてだっこしていました。
始めは噛みましたが、痛くないし、びっくりさせる事もなかったので
次第に噛まなくなっていきました。
声をあげたりカゴをゆらしたりするとびっくりさせてしまうので
やさしく接してあげるのがよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハムスターって何も無いゲージ...
-
ハムスターをいじめてしまう…
-
ハムスターが血を吐いたようで...
-
ハムスターが蟻を食べてしまっ...
-
ハムスター描きました。 感想お...
-
ハムスターのいる部屋でのアイ...
-
共食い
-
ハムスターが日に日に痩せてい...
-
生後三ヶ月のハムスターが突然...
-
ハムスターが捕食されるとき
-
ハムスターから電気コードを守...
-
Chomikuj.pl 無料?
-
母親がハムスター(ゲージ)を外...
-
ハムスターにお風呂?
-
ハムスターを昼夜逆転させる
-
ハムスターが寝ません。病気?!
-
ハムスターについて よくゴキブ...
-
ハムスターを踏んでしまいました
-
ハムスターって夜うるさいです...
-
ハムスターの一日のうんちの量...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハムスターって何も無いゲージ...
-
共食い
-
ハムスターをいじめてしまう…
-
生後三ヶ月のハムスターが突然...
-
ハムスターを朝、娘が踏んでし...
-
ハムスター描きました。 感想お...
-
ハムスターを踏んでしまいました
-
ハムスターが血を吐いたようで...
-
ハムスターを動物病院に連れて...
-
ハムスターが蟻を食べてしまっ...
-
ハムスターは兄弟でも夫婦になる?
-
家の外に逃げたハムスター
-
ハムスターが寝ません。病気?!
-
ハムスターのいる部屋でのアイ...
-
2日でハムスターがなくなりま...
-
ハムスターの老化
-
ハムスターが急に飛びはねてダ...
-
ハムスターを虐待
-
ハムスターの一日のうんちの量...
-
ハムスターと、塩素系洗剤の使...
おすすめ情報