
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは^_^。
#1です。またまたおじゃまします。#1の時は「1升」という大事なポイントを失念しておりまして、申し訳ありませんでしたm__;m。
改めて調べてみて、焼酎って一升のものだと価格帯に空白地帯があるなあ、と感じました。大体~2000円くらいまでが結構多くて、中間の価格帯がなく、その後は急に高くなるみたいです。小さいビンのものは中間の価格帯もたくさんあるみたいなんですが…。
一升3000円~5000円程度でならば、尾鈴山蒸留所(百年の孤独の黒木本店の新蒸留所だそうです)の山翡翠3570円京屋酒造の時代蔵麦笛黒麹仕込が3000円、近いところで大手門酒造の不阿羅王が2830円、隠し蔵の三悪人が2770円などでしょうか。
ところで九州の焼酎のページを見つけたのでお知らせしますね(既にご存じでしたらすみません)。
宮崎県の焼酎ばかりではないので、ちょっと調べづらいのですが、みなさんで楽しく呑んでる感じが伝わってきておもしろかったです。参加者による評価もあります。ただ、またしても一升ではないし(すみません)、価格が載ってないので、参考になりますかねぇ…(汗)。酒造元の判断材料ぐらいにしかならないかもしれませんが。
ちなみに【九州の乙類焼酎・活動報告/合評会:この一本】のうち宮崎の焼酎は暁、万年・むぎ焼酎、ホワイトリカー日南娘、ないな、八重桜・手づくり、園の露・原酒、川越、よんよん、幸蔵、ねりま大根焼酎でした。
参考URL:http://beefheart.power.ne.jp/tankentai/tankentai …
たびたび恐れ入ります。
1升は「大事」なポイントではないですよ。取り敢えず目安と言うことで・・・
ご紹介のものはどれも初めて聞くものばかりですが、「隠し蔵の三悪人」って面白い名前の焼酎ですね。これまた話のネタ(?)に是非飲んでみたいものです。
ymksassaさん、色々と調べていただき本当にありがとうございます。
ご紹介のURLも大変興味深く拝見させていただきましたm__m。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
「百年の孤独」、「野兎の走り」は、激レア商品なので、
よ~っぽどのツテが無い限り、一般には手に入りません。
そこで私としては。
○ 「甕雫:かめしずく」が、おみやげとしては、お奨めです。
レア商品でありますが、ネット購入も可能です。
・かめしずく
http://www1.ocn.ne.jp/~akatuka/goods600kameshizu …
http://ww61.tiki.ne.jp/~morinaga/html_main/annai …
○ また、ご当地のメジャーな焼酎で。
・霧島
http://www.kirishima.ne.jp/
・庄三郎
http://www.rakuten.co.jp/wineparis16/488281/4883 …
・日向木挽
http://www.hapima.com/prd/02000224/02000224032036/
こんなページも。
http://shochu-okoku.com/imo.htm
ご参考までに。
こんばんは。
あれれ、「百年の孤独」は分かっていたのですが、「野兎の走り」もですか??
う~ん、狙っていたのに・・・
そこでの手頃(?)な銘柄のご紹介ありがとうございます。
特に、「甕雫:かめしずく」は名前&容器が気に入りました!
これはネット購入を検討しますi(^_^)g。
k2675さん、沢山の自信ありのご紹介ありがとうございました。
大変参考になりましたよ。
No.4
- 回答日時:
お世話になっております。
焼酎、といえば「何かを割るもの」としか思っていない私(ぉぃ)がお答えするのもおこがましいかと思ったのですが・・・
先日の新聞に気になる焼酎が載ってて、
「これなら私もそのまま飲んでみたい!」という気にさせられましたのでご紹介します。
(すでにのんべのigmpさんがご存知でしたらお許しを)
それは「かぼちゃ焼酎」!
なんかフルーティーでワインに近い味わいなんだそうですよ。
下は新聞に載っていた蔵元(って焼酎もいうのかな?)とは違うかもしれませんが、都合のいいことに空港のすぐ近くみたいなのでお土産には所望しやすいかと存じます。
(かぼちゃ以外のものも美味しそうです)
参考URL:http://www.kanko-miyazaki.jp/unit/kura_10/
「かぼちゃ焼酎」!?!?
こ、これは知りませんでした~!
>「これなら私もそのまま飲んでみたい!」
全く同感です。これ頼みますので、是非一緒に飲みましょう!
ホント、かぼちゃにピーマン・・・話のネタ(?)に是非飲んでみたいものです。しかし、原料にはこだわらないとは言いましたが、これ本当においしいのでしょうか???
>焼酎、といえば「何かを割るもの」としか思っていない私(ぉぃ)がお答えするのもおこがましいかと思ったのですが・・・
いえいえ、とんでもないです。大変参考になりましたよ。
でも、焼酎は割るものではなく、私は割られるものだと思っていたのですが・・・i(^_^;)g
悪者(ぉぃ)のgomuahiruさん、ご回答ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
ふたたびtsunonです。
百年の孤独、うちの主人が宮崎のひとで、
むこうに帰るとなぜか親戚がくれるのですが、
わたしがすっかりこれのファンになってしまい
あげられませんんん~。
がんばって探してみてください(@@;)
あれれ、噂によれば地元の人でも手に入らないと言われているのに・・・
ご主人、今度お帰りになるのはいつでしょうか?(エッ、関係ない?)
>わたしがすっかりこれのファンになってしまい
わたしは百年の孤独よりも、すっかりtsunonさんのファンですよ(ぉぃ)。
tsunonさん、またまたありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
百年の孤独はほんっとレアらしくて
なかなか手に入らないみたいですね。
宮崎空港でも品切れになっていました。
うちにはなぜか3本あるけど。。。
手軽なところで、野うさぎの走りですかね。。
ウッ、どさくさ(?)に紛れて3本もあるとは! 裏山C~
実はうちにも1本あるんですよ。 空瓶ですが・・・(^_^;)
やはり、野うさぎの走りですね。納得です。
tsunonさん、ご回答ありがとうございました。
で、ご相談なのですが、同僚には断りますので、どうか3本のうち1本、うちに送って頂けませんか?(ぉぃ)
No.1
- 回答日時:
こんばんは^_^。
「野兎の走り」とか「爆弾ハナタレ」なんかどうでしょうか。
私の周りでは結構人気があります。
小さめのビンなのでお持ち帰りでも大丈夫そうだと思います。
どちらも今すぐ飲んでみたい名前の焼酎です(^_^)。
ハナタレとは初垂れの「ハナタレ」ですよね。
ちょっと調べて見たのですが、どちらも、度数も値段も高いようですね。
>小さめのビンなのでお持ち帰りでも大丈夫そうだと思います。
持ち帰りではなく、自宅に直送してもらうことも考えています。
結局ネットで買っても同じなのですが・・・
ymksassaさん、早速のご回答ありがとうございました。
ここは、バ、バントー! 二つとも頼んでみようかなぁ~!?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ぶっちゃけ焼酎の水割りってお...
-
焼酎は何ml?
-
果実酒を作った後のカリン
-
芋焼酎を飲むと体臭にでる?
-
大豆を使った酒ってありますか?
-
焼酎25° 1.8リットルパックを一...
-
居酒屋の「ボトル」や「ショッ...
-
まずい焼酎を(なんとかして)...
-
ミルクハイって?
-
東京で種類の多い酒屋はどこ?
-
マムシ酒の飲み頃とマムシの処分
-
13年物の森伊蔵はいくら位で...
-
ウーロンハイについて
-
せんべいをツマミに焼酎を呑む...
-
アルコール25度の本格焼酎は、...
-
焼酎って便秘しますか?
-
焼酎を割らずに飲む(ストレー...
-
カワハギの肝は何日くらい保存...
-
麦焼酎よりもウィスキーの方が...
-
居酒屋ってなぜホッピーに氷を...
おすすめ情報