dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CS2で友達のCDのジャケットデザインをしています。
印刷会社にメールでIllustratorファイルを送ったところ、ファイルが開けないと言われました。
色々調べた結果それは単にアウトラインと画像の埋め込みをしていないだけでした。
アウトラインと画像の埋め込みをして再度送るとまた、形式が不明で開けないと言われました。

向こうはCS5ですのでバージョンを下げる必要もなく原因が分かりません。
印刷会社も原因が分からないみたいでお互いに困っています…


向こうが解決策として、ファイル共有サイト(ファイルストレージやギガファイル)にデータをまとめて圧縮して、そのURLを送ってみてくれと言われました。
いまは外にいてそれが出来ていませんが、その方法で上手く行くのか、また他にもやり方があるのか、御指南頂きたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

あんさん、アドビソフトで作成したデータを「ナマ」で送ったらいけまへん!


それはのぉ~!
WINはんとMACはんのみで使えるようにでんな、データ記述がされてまんねん。
そんでもって問題となるのがでんな、インターネット通信でんねん。
必ず「WIN環境」のみであんさんから印刷屋はんまで繋がっとるなら、問題のぉ~送れまんねん。
しかしでんな、WIN環境の保証はありまへんねん。
ちゃうOS環境が1つでも有りはったら、そこのOSはんが
「なんじゃこの記述は?意味判らんやんけ!適当ぉ~にわてが判る書き方に変えといたろ!」
と意味不明な記述に強制的に変えよりまんねん。
せやさかい印刷屋はんが「おんどれ!開けられへんど!圧縮して送らんかい!」となりま。
圧縮記述はのぉ~、全てのOS共通記述やさかい全てのOSはんが
「おっ!圧縮記述やな!判ったさかい送っときますわ!」とスムゥ~ズに送りよりまんねんや。
判りはりましたか?
    • good
    • 0

メールで送ると問題が起きる事は、IllustratorDTPユーザ・データ入稿会社では有名な話です。


圧縮が推奨されています。

必要な画像などと一緒に一つのフォルダーにいれて圧縮して送ることをお勧めします。
    • good
    • 0

Illustratorのデータをそのまま送ると高確率で破損しますよ。


圧縮するだけでも効果的ですが、ファイル共有サイト等を利用すると更に効果的です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!