
こんにちは
昨日ノートPCの電源を入れたところ
起動されずスタートアップ修復と
トラブル解決が表示され起動出来なくなりました。
色々と調べ1度放電した後
詳細ブートオプションにて
コンピュータの修復、セーフモード、
通常起動や前回正常起動の構成などを試しましたが、トラブル解決ナビが表示されてしまい起動せず
システムの復元を実行したところ
エラーコード0X8000FFFFが表示され失敗しました。一応復元ポイントはありました。
試しに富士通ハードウェア診断ツールも実行しましたが、全ての項目でトラブルは検出されませんでした。
調べていくとシステムの復元が失敗する原因の一つとして、Cドライブの空き容量が少ないと復元できないとわかりました。
確かにCドライブは18GB程度しか空いていなかったと思います。
Cドライブの容量は全体で240GBくらいです。
そこでCドライブの空き容量を増やしたいのですが、起動しないためファイルを削除する事が出来ません。
起動していない状態でファイルを削除することはできないでしょうか?
あとこの状態で改善できる方法があれば教えて頂きたいです。
リカバリは
空き容量を増やし(出来るかわかりませんが)
システムの復元を試してから
実行したいと思っています。
PCはFMV LIFEBOOK AH77/EN
OSはwindows 7です。
よろしくお願いします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
★回答
自作パソコンを組むのに 最低限やるべきことと同じです
メーカー製品
最低限やるべきこと
アドバイス
(1)BIOSで 立ち上げ優先ドライブを CDROMにしておく
(2)HDDにインストールしたOSのHDDごとマルマルバックアップをとっておく
たいした容量ではない 映画TV番組 数本分にしかならないはずだ
※調子悪くなるといけないので 定期的に調子いいバージョンをのこしておく
※C ドライブは OS しか入れない D E などに アプリ データーを入れる
(3)HDDからブートできなくなったときのため ブート用CDROMを作る
(4)以上を無料の以下などでやる
マイクロソフト社はマルマルコピーはいやなので
あてにならない サポート方式
ちゃんとHDDメーカーが ただソフトを昔から配布している
OSすっとんで なくなっても
アプリのブート用CDROM内臓OSで起動するのだ
たとえば 海門 日本語にもなってる
http://www.seagate.com/jp/ja/support/downloads/d …
海門やマクスターのHDDあれば 無料になる
使う時 立ち上げ時だけ認識するだけ
どっかにつないどけばいいのだUSBでもいい
検索 キーワード
dw_ug.ja.pdf
(5)OSマルチブートもOK
メーカーはいやがるかもね
やたらとバージョンUP管理をしたがるのが
利権を優先する メーカーの習性である
(6)以上でやれば
ウイルス感染
OSバージョンアップのバグ動作
その他いつでも 修復可能
HDDがハード的に壊れてなければ 数分でもとどうり
(7)自由にパーテションは変更可能
以下など ただです
http://www.partitionwizard.com/
http://www.partition-tool.com/
No.2
- 回答日時:
問題解決としては下記の方法があります。
いずれもオフラインでの作業です。
(1)Win7が起動できるようにブート情報を作成し直してみる。
(2)消したいファイルを削除する。
---
オフライン起動できない環境ならば、修復手順を書いてもムダになりますので、
「Win7インストールDVD」、または作成済の「システム修復CD/DVD」を持っていて、
そのメディアでPC起動できて「コマンドプロンプト」画面が表示できるかどうかを
書いて、再度質問してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows 7 SP3更新
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
Windows 7 のパソコンを処分す...
-
Media Playerが開かない。ファ...
-
パソコンがおかしくなりました...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
ウィンドウズ7をきれいな状態で...
-
ウィンドウズ7
-
お気に入りの処理について。
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
スクリーンショットについて
-
windows7 64ビットとwindowsvis...
-
【Windows11】ウインドウズ11...
-
パソコンを起動させたらこの画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
起動時に
-
セーフモードを選択しても、PXE...
-
パソコンが操作できなくなりま...
-
砂時計が消えない。
-
ノートパソコンの起動するとき...
-
chkdskのスケジュールの解除の仕方
-
起動ディスクのドライブレター...
-
PCが突然切れます
-
HDD→SSD交換 起動しない
-
chkdsk/rを実行したい。
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
-
フォルダについて
-
Windows Vistaがセーフモードで...
-
内臓HDDを外すと起動しない
-
NEC PC-9801BX2のことをお教え...
-
chkdsk c: /f 実行後、再起動し...
-
チェックディスク ログの読み方
-
アプリケーションの起動が遅い...
-
ブルースクリーンが出るんです...
-
Windows 7が突然、以上に遅くな...
おすすめ情報