重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

カラオケで彼が入れた曲が、Aさんがいつもモノマネしている曲だった(仲間内では超有名)ので「この曲聞いたらAさんしか思い浮かばないよねー」 と何気なく言ったら、その言葉に彼がブチキレ、今まで見たこともないほど怒ってしまいました。

「俺はこの曲が好きなだけなのに、歌ったらダメなのか」「わざわざ人を不快にさせる言葉を言う必要があるのか」「その程度の思いやりも持てないなんて頭が悪いにも程がある」など、想定外なことをたくさん責められました。

私もそんな風に怒鳴られたらカチンときて「ただ思ったことを言っただけだし!」などと、「売り言葉に買い言葉」的になってしまい、ケンカしたまま別れました。

別れたあと冷静に考え、彼のことを理解しようとしましたが、どうしても自分が言った言葉が、それほどヒドイ言葉には思えないのです。ただ、すごく不快にさせたことは事実。

質問1
客観的に見て、私が言った言葉は、それほど配慮に欠ける言葉だったのでしょうか?
私の教養が足りないのでしょうか?

質問2
明日になったら彼も少しは冷静になるかもしれないので「不快にさせてごめん」と謝ろうと思いますが、やはり根本の理解はできていないため、どうしても「何気なく言った」というニュアンスでしか言えません。それでは今日の二の舞な気もします。なので、嘘でも「不快にさせる言葉を言ってしまった」と反省している素振りを見せた方がイイのでしょうか?

彼は10歳上で、今日は酔っていました。
しょうもない質問で申し訳ありませんが、何が正しいのか分からなくなってしまっていますので、どうかよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

彼が歌ったということなので、男性の歌で、そのモノマネをしているAさんも男性なのでしょう


だとしたら、
「この曲聞いたらAさんしか思い浮かばないよねー」
という言い方は不快でしょうね・・
Aさんという男性しか思い浮かばないんですからw

「しか」というところが多分引っかかるんではないかと思いますよ、他のだれでもない「Aさん」に限定しているんですよね、日本語の言い回しの難しいところです・・

気持よく酔って歌っている時に、その歌を聞いて他の男性「しか」思い浮かばないんですよ。ブチ切れるかはともかく気分を悪くする人はいると思いますよ。

「Aさんがよくモノマネしているけど、◯◯(彼氏)が歌ってるのもいいね」くらい言っといたら角は立たないんですよ。
面倒くさいと思うかもしれないですけど、それが気遣いってもんだと思いますけどね。

逆にあなたが何かを歌った時に「この歌ってAちゃんしか思い浮かばないよね」と言われてなんとも思わないか?ですよ
別に私は気にしないというのであれば、それが価値観の違いとか感覚の違いというやつです。

不快に感じるポイントっていうのはお付き合いをする上で重要な部分です。食べ方でも不快に感じると一瞬で冷めたりしますよね、言い方も同じです。
「そんな言い方しなくても・・」と言うことが不快に感じるポイントの違い。言った方は何とも思ってないけど、言われた方は不快に感じる事がある。

今後のいろいろな面で合わないところが出てくると思いますので、別れることを考えるか、長く続けていくならちゃんと話し合うのがいいんではないでしょうか?

この回答への補足

とても分かりやすいご回答ありがとうございました。

yoshix7さんのご察しのとおり、Aさんは男性です。
私にとっては「ただ思い浮かんだ(Aさんのイメージがある)だけ」だったのですが、彼は、自分よりも歌手にソックリ(←これは周知の事実)な「Aさん」という男性を、目の前の私が思い浮かべていることに腹が立ったんですね。
やっと理解&整理できました。

彼からも「同じように言われて不快にならないか」と言われましたが、
残念ながら、私は彼と価値観が違うようです。
Aさん=その曲、という認識は仲間の誰もが頭にあって、実際、私が今回言った発言も、同じことを周囲でよく聞くぐらいなので、私が逆の立場でも「確かに思い浮かぶ」と言うと思うのです…。

「不快に感じるポイント」って、本当に重要ですね。
気遣いが足りませんでした。勉強になりました。

補足日時:2013/11/10 03:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は歌が下手だしその自覚もあるので、自分の好きな曲を身近な人が
自分より上手く歌っていても何とも思いませんが、
「思い浮かぶ=比べられている」ということになるので、気持ちよく
歌おうとしている彼にとっては嫌だろうなと思うようになりました。

お礼日時:2013/11/10 04:00

質問1→えっと。

。私も質問者様と同じで、彼がなぜ怒ったのか分かりません。酔っていたとの事なので、それも原因の一つかもしれませんが。
頑張って理由を探すとしたら、質問者様の口から別の男性の名前(Aさん)が出て嫉妬したか、もしくはAさんが不人気者でそんな人と一緒にされたという勘違いをしたか。ん~、それでもそこまで怒るのは理解し兼ねます。。

質問2→私なら次の日彼から連絡が来るのを待ちます。酔いが冷めた状態で、彼がどう考えるのかを知りたいので。もしそれでもまだ怒っているようなら、なぜ不快に思ったのか、その理由を最初に聞くと思います。その理由が納得できれば謝るし、やっぱり理解できないようなら「不快にさせた事は謝るけど、理解はできない」と言うと思います。。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

結果的に、他のかたの回答を拝見させてもらって
「彼が不快になるのも当然」だということが分かりました。
ただ、私が逆の立場でも確実に「そうだねー」としか思わないので
「不快になる人」と「気にならない人」がいるようです。

私と同じ考えの人がいて、少し安心しました。
彼の言い分だと「誰もが分かるような常識が分かっていない」という
感じだったので、自分に何か欠陥があるのではとも思いました…。

補足日時:2013/11/10 03:33
    • good
    • 0

10才も年上でそんなつまらない事でブチ切れするような彼はやめておいたほうがいいです。


酔って言うことは、本音です。
彼はひがみっぽく、自分の感情だけを大事にする人なんです。
客観的に物事を判断できない男性は何で怒り出すか見当がつかないので苦労しますよ。

この回答への補足

わたしも「そんなつまらない事で、なんでそんなにキレるの!?」と聞きました。
本当に、彼がキレた理由が全く理解できなかったので…。
でも、teresa8102さんの言うように「ひがみ」なんでしょうね。
彼は「俺が不快になることは、お前にとっては“つまらない事”なのか」などと言い、全く会話が成立しませんでした。

長く付き合っていますが、彼の言うことはいつも正しく、尊敬していたので、今回は本当に混乱しています。

補足日時:2013/11/10 02:45
    • good
    • 0

それもうちょい状況がわからないとなんとも。



例えば二人っきりでカラオケいってて、Aさんが男だったらそりゃ怒ると思うなあ。
二人だけの楽しい時間をどんだけ親しかろうが男の名前出たらそりゃムっとするかな。

カラオケって歌ってる本人が楽しければうまい下手とか含めてどうでもいいんだから、合わせておけばいいのよ。
自分が好きな歌うたってる時、ちゃちゃ入れられたら気分良くないでしょ?
自分が歌い始めたら曲を探し始めたりトイレに立ったらなんか嫌じゃない?
何とも思わないならもう説明のしようがないけど。

どうしてもわからないなら思い切って聞いてみるといいよ。
どうして嫌な気持ちになったか、他の場所とかでも同じような思いをさせたくないから、教えてほしいと。
それで輪をかけて怒るなら、残念ながらその男性は器が小さくお付き合いするレベルではないと思うけど。

相互理解できなければおい付き合いの先には行けないからね。

この回答への補足

丁寧なご回答ありがとうございます。
rokomettoさんのご察しのとおり、二人で行っていて、Aさんは男性です。
「他の男の名前を出されたからムッとした」なら理解できます。
やはり「怒って当然」のことなのですね。客観的なご意見が知れて良かったです。

私は「ちゃちゃを入れた」つもりは全く無く、本当にただAさんが思い浮かんだから、思い浮かんだままを言っただけのつもりでした。不快になるなんて全く考えきれませんでした。

補足日時:2013/11/10 02:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!