
私は日本語の「よく(意味:念を入れて、十分に)」の派生語である「よ~く」という言葉が嫌いです。
その理由は、私は幼少期から現在まで、母親から何かにつけて、
「よ~くやった?」「よ~く混ぜた?」「よ~く○○〇?」と、この「よ~く」という言葉を何回も言われてきたからです。完璧主義な母親の性格が災いして、今まで「よ~く」という言葉を何万回も浴びせられてきました。
幼少期の私は、「よ~く」という言葉に何の疑念も持たずに、それをそのまま素直に受け止め、何でも「よ~く」を意識することが良いことであり、それが当たり前だと思っていました。最善を尽くす為にちゃんとやろうとすると、自然に「よ~く」を意識するようになり、
「ちゃんと」やる=「よ~く」やる、だと思っていました。
行動と思考において、やたら丁寧になり、やたら神経質になり、やたら思考の視野が狭くなりました。神経の使い過ぎで胸が苦しくなり、頭も痛くなり、物事の取り組みも人より時間が掛かっていましたが、それでも、「よ~く」でやる以外に「ちゃんと」やるやり方や感覚が分かなかったので、それをひたすら続けていました。
19歳の時に偶然、「よ~く」を意識することの不自然さ異常さに気付き、「よ~く」を意識することをやめました。その結果、「よ~く」を意識してもただ馬鹿丁寧になるだけで、効率も悪く、殆ど意味がないことに気付きました。世の中で、「よ~く」を意識していたのは自分だけで、他の人は「よ~く」を意識していないのではと思いました。
そして、それまで自分が「よ~く」を意識してきたことの無意味さに対して、強烈な後悔の念に駆られました。
そこで、以下の質問になります。
① 普段の生活で、「よ~く」を意識していますか?
② 人が「よ~く」を意識することは、不自然で問題があると思いますか?
③ 「よ~く」という言葉を使う人は、正常でまともな感覚の人間だと思いますか?
「よ~く」は、日本人特有の何でも丁寧にしようとする精神から出来た言葉だと思いますが、実際の所、まともな人ほど「よ~く」という言葉を殆ど使っていないと思います。
「よ~く」を意識しないのが、人間本来の自然で正常な在り方だと思います。
私が過敏過ぎるのかもしれませんが、客観的なご意見を頂きたいと存じます。
ご回答の程よろしくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
あえて「ー」を付けて言葉を伸ばす言い方は、物事を強調したり情景を表したりするのに使いますが、「よーく」も「よく」よりは強調した表現になります、頻繁には使いませんが強調語として存在しますので間違ってはいないと思います。
蝶を捕まえようと、そーっと近づく
長ーいお付き合い
良い香りが、ふわーっと漂う
大空高ーく舞い上がれ
すごーく綺麗だ
強ーくなれ
よーく考えたのですが良い回答にならなくて、すみません。
No.1
- 回答日時:
「よ〜く、考えてみなさい。
」「よ〜く、調べなさい。」
「よ〜く、話し合いなさい。」
「よ〜く、考えてから言いなさい。」
この言い方以外に、「よ〜く」を使う言い方は思いつきません。
いずれも「なさい。」で終わる命令形で、「よ〜く」は、「よく」の強調表現です。
「よ〜く、頑張ったね」は言いません。
「よく頑張ったね」と言います。
私は言語学者ではありませんが、「よ〜く」を「なさい」と一緒に使わない表現は文法として間違いだと思います。
思うだけですからね。
詳しくは言語学者に訊いて下さい。
他にもいろいろ例はあると思いますが、多分、「よく」の強調表現として「よ〜く」を普く使っておられる方の言い方に違和感をお持ちなのではと思います。
丁寧を超えて、慇懃無礼を感じて。
私が気になるのは、「ゼロ、イチ、ニ〜、ゼロ」などの、「ゼロ」です。
他は「イチ、ニ〜」と日本語で言って、零だけ、ゼロと英語で言うことです。
なぜ、中国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、朝鮮語ではないのか?
だから私は、「零壱弍零」(レーイチニーレー)と言って確認します。
皮肉ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 人にとっての完璧について 6 2022/12/12 03:02
- 哲学 感性は 理性よりもえらい。 6 2022/04/03 10:15
- 哲学 日本では、いつころ、(神を押しのけ)意識・心・自我・魂などが生まれてきたのでしょうか? 1 2022/04/18 16:03
- いじめ・人間関係 言葉を発することが怖くて自分が自分でいることが苦しいです 私は昔から発言すると人を困らせたり不快な思 4 2022/07/02 16:41
- アジア 海外から日本に帰ってくると、 4 2022/06/23 09:27
- 父親・母親 父親の息子に対する距離のつめ方に違和感。 4 2023/05/30 21:35
- 哲学 《ア・プリオリ――先験的? 超自然・超経験的?――》とは つくづくややこしい。 3 2022/06/10 21:21
- 日本語 一家言という熟語は、現在もよく使われていますか? 4 2023/02/15 12:28
- 哲学 カルトに憤りを込めて:一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 4 2022/09/06 14:38
- 哲学 一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 7 2023/03/13 04:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性に質問です 職場の若い女の...
-
夜、奥さんの胸にだかれる体勢...
-
既婚女性でも告白されたら、そ...
-
いずれ火葬場で、焼かれて骨に...
-
夜と霧に出てくる「テヘランの...
-
「社畜」と「社畜でない人」
-
自分の名前と一緒の人って良く...
-
意識不明の人にしてあげられる...
-
一酸化炭素中毒って窒息死みた...
-
「好き」と「意識している」の違...
-
論語の「知好楽」
-
意識のファッション(表層)に...
-
男性から太ももや手が触れたり...
-
『意識する』と『考える』の違...
-
隣に座る人を意識してしまうこ...
-
公序良俗を守れない、塵屑は、...
-
過去把持とは?
-
ポイ捨てする人間は悪意があっ...
-
ジエチルエーテルを飲むとどう...
-
スカトロ嗜好の人の心理について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性に質問です 職場の若い女の...
-
既婚女性でも告白されたら、そ...
-
夜と霧に出てくる「テヘランの...
-
夜、奥さんの胸にだかれる体勢...
-
論語の「知好楽」
-
意識がある場合と、ない場合の...
-
バレンタインチョコレートをも...
-
アンケート調査:回答者を3つの...
-
意識不明の人にしてあげられる...
-
『意識する』と『考える』の違...
-
模範意識と規範意識の違いを教...
-
一酸化炭素中毒って窒息死みた...
-
過去把持とは?
-
中学3年女子です❢ 今日、掃除の...
-
なぜ中学生になると恋愛感情が...
-
「好き」と「意識している」の違...
-
ジエチルエーテルを飲むとどう...
-
高校1年生、思春期について質問...
-
死後に意識は無いはずなのに、...
-
喋る時に横から見ると口元がこ...
おすすめ情報