
I/OdataのGV-USB2/HQにはCyberLinkMediaSuiteというソフトが付属していましてPowerProducerとPowerDirectorのソフトが使えます。
ProducerとDirectorは単独でもソフトの立ち上げができますが、メイン画面のMediaSuiteからも使用可能です。
ところがメイン画面のMediaSuiteを起動すると「ディスプレイドライバが○○しましたが復旧しました」というメッセージが出て、画面が消えたりついたりします。
そのうちパソコンが落ちてしまって、再立ち上げになります。
それでMediaSuiteだけはアンインストールしてProducerとDirectorだけにして使っていますが、なぜこんなことになるんでしょうか?
パソコンはNECバリューワンのVistaでディスプレイ出力は「アナログ」です。もう一つのNECのノートPCのWin7はこのようなことにはなりません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「ディスプレイドライバ が応答を停止しましたが、正常に回復しました。
」ですね。うちのHPのノートも解決には至っていませんが、通常はビデオドライバーの再インストールが推奨されます。
最新版を入れてみてください。
ネットで探ると
http://plaza.rakuten.co.jp/cookiefreak/diary/201 …
こんなことも書いてあります、一応理屈はあっていると思いますが試してはいないです。
ありがとうございます。
私の症状と一緒ですね。Vistaの場合は確かに画面の配色設定ができます。スタンダードよりベーシックにすればCPUの負担が少ないんだそうです。
つまり「エアロ」を止めるんですね。
いまのところ「CyberLinkMediaSuite」というソフトだけが、この症状ですので、このソフトはなんだか使いにくいんです。
PowerProducerとPowerDirectorを直接起動した方が手っ取り早いので、当面MediaSuiteは無しで使おうと思います。
参考になる情報をありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 別ユーザーでログインした際、表示されないのソフトの探し方 1 2022/07/15 10:26
- ドライブ・ストレージ NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません 7 2022/04/25 09:22
- ノートパソコン 電源の維持について 5 2022/06/20 17:44
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- ノートパソコン 立ち上がりが遅くなった。 10 2022/10/13 16:52
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- アート・エンタメ Melodyne5 エッセンシャル 使い方を教えて 1 2022/06/09 17:03
- Java 動かなくなったのでJavaソースを手直しお願いします。 2 2022/04/30 05:35
- YouTube ストリーミング動画 録画するにはその画面をずっ とパソコン上に出していなければできないのでしょうか 3 2022/04/05 12:47
- モニター・ディスプレイ PCのディスプレイとしてヘッドマウントディスプレイをお使いの方はおられますか? もしおられたら、その 1 2022/09/01 03:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お勧めDVDプレイヤー
-
ものすごく初歩的なんですが・...
-
DVDビデオの作成方法
-
動画編集ソフト(有料)を私の一...
-
パソコンとソフトの会計処理に...
-
添付ソフトは、別のパソコンで...
-
デジタルビデオカメラからパソ...
-
パソコンでVHSをDVDにダビング...
-
パソコンのスピードが遅い
-
新しいパソコンに、オフィス200...
-
住所録が見れないんです!!
-
パソコンを始めたい!
-
ウィンドウズ10でも使えるフォ...
-
動画に区切り(チャプター?)...
-
購入したソフトウェアパッケー...
-
SDカード、MP4フォーマットを...
-
PDFに変換したものに線がはいる...
-
スケジュール管理の仕方につい...
-
のぎへんに「豊」と書いて何と...
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽CDを焼いたCD-Rのノイズに...
-
PDFに変換したものに線がはいる...
-
PDFの最大ページ数
-
パソコンとソフトの会計処理に...
-
スケジュール管理の仕方につい...
-
メッツGクルー8ってどこで手に...
-
CLDというファイルが開けな...
-
英語の動画に自動的に日本語字...
-
CDレコーダーで録音した音源を...
-
PC買い替え:筆ぐるめソフトを...
-
動画に区切り(チャプター?)...
-
roxio creator starterって?
-
オアシス文書をパソコンで簡単...
-
東芝製のワープロのフロッピー...
-
他人が私のパソコンを覗くこと...
-
バンドルソフトってなんですか?
-
中学校では見れない!?
-
ソフトウェアとOSの違いにつ...
-
職場のグループウエアを労働組...
-
Pod野郎って…
おすすめ情報