
こんばんは
VNCを利用してPC画面上にアンドロイドの画面を表示しているのですが、つながるwifiとつながらないwifiがあります。
下記のような構成です(棒線は有線、点線は無線をあらわしています)
光回線モデム
|
ルーター(A t e r m B L 1 9 0 H W)-PC(デスクトップ)
|
AU HOME SPOT CUBE(無線アクセスポイントとして利用) ・・・・ Android端末
au home spot cubeには複数のSSIDがあり、WPA2でセキュリティ保護されたネットワーク(仮に1番とする)、WEPでセキュリティ保護されたネットワーク(仮に2番とする)があります。
android端末を1番のネットワークでwifiをつなげた時はVNCとつながるのですが、2番のネットワークでwifiをつなげた場合はconnection timed outになってしまいます。
原因は何なんでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私はAU HOME SPOT CUBEを使ったことなく、その製品の詳しい説明書も
ネットでは見つけられなかったのですが、おそらくそれは仕様です。
おそらく、マルチSSIDのネットワーク分離機能が働いているのだと
思います。
NECの無線LANの説明になりますが、参考に以下のURLの図を見てください。
http://www.aterm.jp/function/wg1800hp/guide/wire …
WEPという暗号化方式は古い暗号化方式で、今では簡単に暗号解読され、LAN内に
侵入されてしまうため、本来使うべきでないです。
しかし、一部の古いゲーム機(Nintendo DS等)は、WEPしか使えないものがあるため、
これらの機器を使えるようにするためにWEPも残しているのですが、そのWEPを踏み台にして
不正侵入者が家の中のパソコンやスマフォにまで侵入してこないよう、
WEP経由で繋いだ端末は外部のネットと通信できるだけで、家庭内の他の機器とは
通信できないようになっているのです。
検索までして頂いてありがとうございました。
なるほど、そういう仕組みだったのですね。
ネットワーク関係に疎いので大変勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホのwi-fi接続が異常に遅い
-
gメールで送信しようとしたら、...
-
USB型のWIFI子機の熱問題
-
賃貸のインターネット無料とい...
-
G-forumとゆうサイトをwi-fiで...
-
スマホ と wifi
-
スマホアプリ(パズドラ、モン...
-
無料wifiって流行りましたが、...
-
東横インのwi-fiが繋がらない
-
AirPlayでのwifi通信はインター...
-
キャリアはソフトバンク。私が...
-
wifi接続先が、普通のアクセス...
-
通信費の見直しについて。
-
佐世保市のfree-wifiスポットを...
-
離れた2か所でパソコンのネット...
-
wifiを新しくしたら、古いスマ...
-
Wi-Fiが私含め家族全員繋がらな...
-
中華タブレット、どうやってWi-...
-
内緒で買ったスマホを家のWi-Fi...
-
wifiには繋がっているみたいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
gメールで送信しようとしたら、...
-
wifiには繋がっているみたいで...
-
大学生です。 自分の大学のwi-f...
-
内緒で買ったスマホを家のWi-Fi...
-
インターネットの閲覧履歴を見...
-
郵便局にWi-Fiってありますか?
-
Unblock TV box が急にwifiに繋...
-
USB型のWIFI子機の熱問題
-
WiFi中継器についてです。 私は...
-
東芝のFlashAir W-04を誤って初...
-
海外での無料wifiとgmailについて
-
ブレーカーが落ちたあと wifi...
-
賃貸のインターネット無料とい...
-
駅などのフリーwifiについて。 ...
-
中華タブレット、どうやってWi-...
-
AirPlayでのwifi通信はインター...
-
wifiアダプタ有効にできない(Pa...
-
電話番号かメアド登録しなきゃ...
-
カカオトークの通話ってWi-Fiな...
-
nuro光のONU下流にルーターを繋...
おすすめ情報