dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

題名のとおり、自由曲についてなのですが…。
まだ決まってないのです。

うちのバンドはダブルリードがいなく、今年は
金管にばかり新入生が入ってきたので、
・ダブルリードが目立たない
・金管で押していけそう
そんな条件の中でお勧めな曲はないでしょうか?

お願いします。

A 回答 (6件)

そうですねえ、あとは難易度の問題ですね。


金管、ホルンが目立って出てくる曲ですよね。
有名どころの曲を紹介しますと、そんなに高い難易度を求めないのなら、R・W・スミスの曲がいいと思います。
アルトサックスソロを許容するなら「伝説のいあうるランド」、「海の男たちの歌」「火と水と大地と空の歌」などがいいでしょうか。
ホルンを前面に出すのなら「カウボーイ序曲」なんかもありかもしれません。
難易度上げるなら、「アルプスの詩」「春になって王たちが戦いに出ずるに及んで・・・」などもありますが、相当難易度上がりますしね。

リードやバーンズのような有名な曲、オーソドックスな曲ではなく、マイナーな曲がいいのでしょうか。。。
また、明るめの曲、暗めの曲、激しい曲、おとなしい歌わせる系の曲など、希望がありますか?もう少し絞れるかもしれません。

この回答への補足

ありがとうございます。
私としては、明るい曲、おとなしいより激しい方が好きかも知れません。
メジャー、マイナーは特にはないです。

補足日時:2004/05/01 01:05
    • good
    • 0

再びtbkaです☆


大学なんですね~。補足を見る限りではあんまりレベルが高くなくて小編成でも出来る曲がよいですねぇ。

喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション
               /arr鈴木英二
ガリバー旅行記/アッペルモント
イーストコーストの風景の3楽章/ヘス
カウボーイ序曲/
祝典序曲/スパーク

金管のほうが充実しているようなので、派手めで勢いのあるものを選んでみました。参考にしてみてください。良い曲が見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
色々な曲をあげていただいたので、聴いてみたいと思います。なぜかうちのバンドは木管が入らなくて…。
丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2004/05/01 01:04

こんにちわ。

課題曲のない部門に出場されるのですかね?課題曲があるなら、それとのメリハリをつけたほうがいいので、それにもよりますね。

いろいろ確認したいのですが、
・現在、前面に出せるパート(比較的上手なこと)
・全体の人数とパートの偏り
・バンドのサウンドはどんな感じ?(明るめ・暗め)
・曲想はどんなのがいい?(指揮者さんの好みでいいと思います)

参考程度に過去の自由曲を教えてくださればより具体的なアドバイスもできますよ。

この回答への補足

こんにちは。ありがとうございます。
近年、部員の人数が少なかったため久しぶりの出場なんです。数十年前に出ていたようなのですが過去の自由曲はわからないです。

前面に出せるパートというとホルンですね。
他は初心者からはじめたりしている子がいたりするもので…。

全体の人数は30~35人程度です。
Fl-2、Cl-5(BassCl-1含)、Sax-4(Aが2でT-1、B-1)、Hr-4、Tp-4~5、Tb-2~3、Euph-3、Tu-2か3、Perc-4

ちなみに課題曲は(1)です。
私、サウンドがどんな感じとかわからなくて…
答えられなくてすみません。

よろしくおねがいします。

補足日時:2004/04/29 11:45
    • good
    • 0

高校生か中学生のバンドなんですかね?


あと、バンドのレベルはどれくらいなんでしょうか?
それによって、紹介できる曲が変わってきます。

この回答への補足

大学生です。
レベルはあんまり高くないと思います…。
よろしくお願いします。

補足日時:2004/04/24 11:36
    • good
    • 1

オーボエいないんですか。

珍しいバンドですね。
こんなのどうですか?
レスピーギ「ローマの祭」の曲中4部の中の最後のやつ。
金管何本あっても足らないぐらい鳴らしまくり。
楽しい。燃える。
完璧に演奏できれば、金賞間違いなし。
ただし、トランペット陣は、高音のロングトーン練習必須。
銅鑼はあったほうがいいので、なければ、どこかの学校から借りる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんです、オーボエがいないのです…。
音源を探して聞いてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/21 23:32

C.CARTER のラプソディックエピソードとか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、早速音源を探して聞いてみたいと思います。

お礼日時:2004/04/21 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!