
今までは、別のノートパソコン(windows7、64bit)とバッファローの無線LAN WHR-HP-G/U
で接続してました。
windows7にも対応してないようなのですが、なぜかできてました。
今回新しくvaio pro11(windows8)という薄べったいノートPCを買いました。
軽量化のためDVDドライブがついていないタイプです。そのため、バッファローの設定用CDからダウンロードできません。
有線で繋ぐ事も出来ないタイプです。
新しいvaioで接続設定しようとすると、バッファローを認識しているものの、
【ネットワークセキュリティーキー】を入力してください、と出ます。
で、古いパソコンでセキュリティーキーを調べて、長い長い暗号化された文字を入力しました。
が、セキュリティーキーが違うのか、そこから先に進めません。
何度もやって入力の間違いはないはずです。
何かを間違ってるのか、
それとも今まで何故かwindows7で接続できていたけど、windows8になるとさすがに対応しきれないのか、よくわかりません。
困ってます。何を間違ってるのか教えてください。
外付けDVDドライブを買う事も検討はしてますが、正直ネットにさえ繋げれば
自分の用途としては必要ないのでもったいない・・・
買っても無線LANがwindows8に非対応だったらもっともったいない・・・
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
ドライブの無いPCに無線LANの設定するのは大変ですよね
別PCでUSBメモリーに、Buffaloの設定用CD-ROMをコピーするのはどうでしょう?
私はそれで設定したことがあります 丸々ファイルを全てコピーすればOKでした
SETUP.EXEだったかをクリックすればいけます
万が一ですけど、MACアドレスフィルタリングは設定してませんか?
これは一旦解除しないとつながらないです
つながってから再びVAIOのMACアドレスを登録してフィルタリング設定して下さい
この回答への補足
USBにコピーですか!その手があったか。
ありがとうございます!今日は時間がないかもしれませんが試してみます。
ちなみに、MACアドレスフィルタリングというのがよくわからなかったので
バッファロー設定画面(エアステーション)を見てみると
「MACアクセス制限」という項目がありました。
どうもコレの事のようですね。
そこには
『AOSS使用中のため、MACアクセス制限設定は、使用されません。
設定はできますが、無視されます。』
と書いてましたので、フィルタリングはしてないようです。
皆さま、回答をありがとうございました。
結果報告です。
バッファローのCDの中身を全てUSBにコピーして新しいvaioにインストールしました。
が、早速「64bitには対応してません」と言われ、
既存のパソコンからバッファローのWin8・64bit対応の新しいバージョンをダウンロードしてUSBにコピー、vaioにインストール。
エアステーションだけでなくクライアントマネージャーもインストールしたら
AOSSボタンを押すだけで、セキュリティーキーを入力しなくても接続成功しました!!!
win8の使いづらさに四苦八苦はしているものの、最低限の事はできるようになりました。
初めにUSBのヒントを下さったこちらの方をベストアンサーにさせて頂きます。
補足を書けなかったNO.6、7の方もありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
>何かを間違ってるのか、
できれば「古いパソコンの長い長い暗号化された文字」をメモ帳にコピペしてUSBメモリなりに移してvaioに設定すると入力ミスによる間違いは防げると思います。
>それとも今まで何故かwindows7で接続できていたけど、windows8になるとさすがに対応しきれないのか、よくわかりません。
バッファローのかんたん設定ツールAOSSを使わないでSSID、暗号化方式、暗号化キーを入力する限り、vaioには内蔵無線LANアダプタ用のドライバだけで動作できるので、今回は問題ないでしょう。
注)バッファローの無線LAN WHR-HP-G/Uはwindows7にも対応しているとホームページにはあります。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-h …
No.6
- 回答日時:
WHR-HPは初期状態ではセキュリティが掛かっていなかったと思います
AOSSで1台目をつなげるて初めて暗号化されます、2台目以降もAOSS設定が必要になります
クライアントマネージャーが利用できない場合は
1.ルーターを初期化
2.暗号化無しでWiFi接続
3.ISP接続設定
4.ネット上からクライアントマネージャーをダウンロード
5.クライアントマネージャーでAOSS再設定
(既存の機器全てAOSSで再接続が必要?かどうはは分かりません)
以上で完了
No.5
- 回答日時:
>ネットに接続できないのでそれも叶わないのです・・・
そうですよね、失礼しました。
もう一台のPCはつながっているようなのでそちらでダウンロードしてUSBメモリー等でファイルを新しいPCに入れる方法は出来ませんか?
設定画面の長いセキュリティキーはAOSSで接続したときのキーなので、クライアントマネージャーを使わない接続では使えません。
1番の回答のように本体のシールにSSIDの下にKEY番号の記載が普通あるはずなのですが?
この回答への補足
皆さま、回答に感謝いたします。
USBの件、先ほど下の方からも回答を頂いて試してみる予定です!
後日また結果報告致します。
>本体のシールにSSIDの下にKEY番号の記載が普通あるはずなのですが?
それがMACとPINの記号しかないんです・・・機種が古すぎるんでしょうかね。
箱に書いてある対応OSが、一番新しいもので「Windows Vista」ですから。
でなんでWindows7で使えてたのか、って今更思うわけなんですが・・・
DVDドライブなんていらないわ~、LANケーブルなんて何年も繋いでないわ~、
と思っていたらこんな羽目に・・・
買うパソコンを間違えたようです(ノω・、)
No.3
- 回答日時:
バッファローの設定用のソフトはメーカーサイトからダウンロードできます。
No.1
- 回答日時:
ルーターの底面や、背面にSSID, KEY, PIN が書いてある部分(たぶんシール)がないですか。
【ネットワークセキュリティーキー】はそのKEYの部分です。この回答への補足
早速ありがとうございます。
バッファロールーターに貼ってあるシールは、
MAC:×××・・・
PIN:×××・・・
という記号2種で、MACに書いてある記号を入れてもダメでした。
私が調べたセキュリティーキーは上記とは違って、すでに接続されてるPCからバッファローの設定画面を開き
調べた記号なので間違いないかと思うのですが・・・
画面右下のアンテナ(棒グラフみたいな)マークから自分のワイヤレス接続のプロパティで
●●●で表示されているセキュリティーキーの
「パスワードの文字を表示する」にチェックを入れて確認しても、その記号でした。
63桁の英数字ですが、vaioで入力中、途中から入力できてないような気もします。
(●●●で表示されるのですが、途中から●が増えていかない)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) 無線LANルーターについて… 無線接続だとドコモテレビターミナル02でのひかりTV for doco 1 2022/10/14 19:52
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANについての質問なのですが、有線でしか接続出来ないPCを使う事になり家にバッファローのwli 2 2022/06/07 21:41
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANルーターを購入したら、初期設定が必要ですか? 5 2022/11/02 10:14
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- Wi-Fi・無線LAN 新しく買い替えた無線LANルーターの回線が安定しない件についてご質問させてください。 ソフトバンク光 2 2022/07/30 20:42
- Windows 7 Windows7の外付けhddについて SONYのVAIO Lシリーズ Windows7のPCに 動 5 2022/06/18 22:02
- Wi-Fi・無線LAN 新品のwifiルーター、子機でネットに接続できません 4 2023/08/21 21:16
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- ルーター・ネットワーク機器 どこのLANケーブルを交換すればいいか? 2 2022/07/12 11:33
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネット接続の共有は管...
-
windows xp ですが ルーターを...
-
UltraVNCで、出来るだけ軽い設...
-
ADSLルータ設定
-
PSPのインターネット設定につい...
-
前回の質問の続きです
-
無線LANに接続できません(一瞬...
-
AirMacベースステーション経由...
-
Firefoxで、プロキシの設定を自...
-
2台のPCで交互にインターネ...
-
自宅でも職場でもインターネッ...
-
ルーターの設定が勝手に初期化...
-
ひかり電話を解約したらネット...
-
光回線ですがダイヤルアップで...
-
PC増設してInternet接続に接続...
-
ネットワークには繋がるが、イ...
-
アナログ接続が出来ません
-
2台目のノートパソコンの設定...
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
LANケーブルを見てるとがピカピ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UltraVNCで、出来るだけ軽い設...
-
インターネット接続の共有は管...
-
ルーターの設定が勝手に初期化...
-
無線LANに接続できません(一瞬...
-
INSメイトV-70DSUの操作方法
-
@スタートとは
-
社内LANにつながるが、インター...
-
TeraTermでログイン出来ない
-
ウインドウズ2000でのケー...
-
鍵付きのWi-Fiに勝手に繋がる
-
ADSLをつなぎぱなしにしたいの...
-
正常に接続されました、と表示...
-
iPad(親機)とMacのテザリングが...
-
有線ルーターで、インターネッ...
-
フレッツADSLについて
-
98でインターネットに接続でき...
-
フレッツでPC起動後自動接続...
-
ターミナルアダプターの設定
-
LANを使ってのインターネット接...
-
2台目のノートパソコンの設定...
おすすめ情報