
今までルータを使っていたので
フレッツのツールは使用していませんでした。
ルーターの調子が悪く、今修理に出しているため
フレッツのツールを使うことになったのですが・・・
切断してるわけではないのですが、オフラインになってしまいます。
ウィンドウを出すときに、再接続をクリクしないと繋がりません。
またほっておくと、2・3分で繋がらなくなっています。
どうしたら良いのでしょうか?
またPC起動と同時に接続されるようにはならないでしょうか?毎回ツールで接続を選ぶのですが・・・
これは仕方のないことでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします
win98 使用しています。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
3度目になります。
>アイドルタイマーには、チェックは有りませんでした。 ⇒そうですか! てっきりこれだと思ったのですが…。m(__)m お役に立てなかったようで、すみません。
一度、お使いのブラウザの設定で確認して見て下さい。(多分、問題ないとは思いますが…。)
それから、NTTに確認して見る方法もありますので、問い合わせて見られるのも一考かと思います。
早くルーターが故障から戻って来ればいいですね。
どうも何度もすみませんでした。
No.3
- 回答日時:
No.2の者です。
こちらで検索して見ました。↓のURLが参考になると思います。(接続ツールを使った場合です。ルーター使用時は?)
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=377929
No.2
- 回答日時:
>またほっておくと、2・3分で繋がらなくなっています。
→フレッツ接続ツールの設定を再確認して下さい。プロパティのTCPタブをクリックし、TCP/IPに関する設定画面の一番下のチェック欄を確認して下さい。アイドルタイマーと言う所がある筈ですので、そこにチェックが入っていませんか? もしチェックが入っていれば外して下さい。これで大丈夫だと思います。>またPC起動と同時に接続されるようにはならないでしょうか?→ブラウザの接続設定で出来ると思います。(私は実際やっていませんので、これは自信なしです。)過去にも同じ質問があったと思いますので、検索して見ればみつかるかもしれませんね。(すみません。)
この回答への補足
お返事ありがとうございます、
アイドルタイマーには、チェックは有りませんでした。
起動と同時に繋げる方法は、上のURLで探せました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
今お使いのIEのバージョンはいくつでしょうか?
5.5以上にしないと再接続表示が出るそうですので、5.0以下の場合はバージョンアップしてみてください。
参考URL:http://www.microsoft.com/downloads/search.asp?La …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN フレッツ光のwifiを使用しています。 これまでwifiはテレビやネットで使用しており、 最近ノート 7 2023/04/06 17:19
- Wi-Fi・無線LAN フレッツ光のwifiを使用しています。 これまでwifiはテレビやネットで使用しており、 最近ノート 5 2023/02/17 14:15
- FTTH・光回線 NTTフレッツ光のインターネット接続について 2 2022/06/06 02:28
- プロバイダー・ISP プロバイダを2社契約した場合 2 2022/12/06 21:24
- プロバイダー・ISP NTT のフレッツ光とビッグローブを集合住宅でつなぐ 地点A NTT のフレッツ光が用意された状態の 2 2022/09/14 06:23
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- ADSL BBR-4MG 有線ブロードバンドルーター。 2 2022/04/04 16:21
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛りを使用しています 家族3人ワイモバイル おてがる光などに変えて安くなる? 4 2023/01/04 14:56
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット接続についてですが、Wi-Fi接続でルーターはPR500MIを使用しています。 このル 3 2023/05/05 16:06
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有線LAN接続と無線LAN接続の併...
-
実家でメール(PC)を読み書...
-
「接続できました」のにインタ...
-
NTTPR-400KI インターネット接...
-
接続するものの,すぐ切断される
-
自動切断について
-
アドレスバーにドメイン名を入...
-
プロキシーってどこに書いてあ...
-
新規の無料プロバイダへの登録方法
-
ISDNの件
-
TeraTermでログイン出来ない
-
iTunesの自動同期のチェック欄...
-
RTX1100初期設定について
-
フレッツでPC起動後自動接続...
-
USB接続のフロッピーディスクを...
-
スタンドアロンPCをLAN接続
-
F-51B
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
海外から日本へのアクセス
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UltraVNCで、出来るだけ軽い設...
-
インターネット接続の共有は管...
-
ルーターの設定が勝手に初期化...
-
無線LANに接続できません(一瞬...
-
INSメイトV-70DSUの操作方法
-
@スタートとは
-
社内LANにつながるが、インター...
-
TeraTermでログイン出来ない
-
ウインドウズ2000でのケー...
-
鍵付きのWi-Fiに勝手に繋がる
-
ADSLをつなぎぱなしにしたいの...
-
iPad(親機)とMacのテザリングが...
-
正常に接続されました、と表示...
-
有線ルーターで、インターネッ...
-
98でインターネットに接続でき...
-
フレッツでPC起動後自動接続...
-
ターミナルアダプターの設定
-
フレッツADSLについて
-
LANを使ってのインターネット接...
-
ウィルコム端末を使いPCの共有...
おすすめ情報