dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルは確かSHOOTという感じだったと思うのですが、検索しても情報がありません。
内容は 1P VS CPUか1P VS 2Pが選択でき、夜に星しかない宇宙空間で
戦闘機を選択してHPゲージを0にすると線で出来た丸い爆発と共にボロボロボロボロというような爆発音で爆発して勝利するというようなゲームです。機体にはそれぞれ必殺技があり、
時間なのか1回しか使えないのかわかりませんが、それぞれスピードやパワーも異なっているという
感じです。かなり古いゲームですが、どなたかご存知の方がおりましたらご返答頂ければ幸いです。
もしかしてこれかなというような返答でも構いません。宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

 確か、大昔、PC286で遊んだフリーゲームソフトに、そういうのがあったような気がしますが、PC286は廃棄処分にしましたし、FD(フロッピーディスク)が100枚ぐらい残っていますが、旧規格なので現在のFDドライブでは読めませんし、確認方法が無いですね。



 そのゲームはおぼろげな記憶しか無いのですが、ボロボロボロというのはビープ音を使った合成音だったと思います。音楽や効果音もビープ音で作った曲だったように思います。FM音源やSSG音源を使うと、処理が遅くなるので、ビープ音で出していたようです。

 16色画面でしたが、巨大な宇宙船や月面が現れる4方向スクロール(16ドットスクロールでカクカクするものでしたが。)だったと思います。

 VECTORサイトのPC9801ゲームを調べれば見つかるかもしれません。

 98ゲーム時代のフラッシュバック現象が起こる人が最近多いようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな時代のものだった気がします。検索しても存在すら引っかからないので
製品なのかどうかも怪しいところですね。どうやら入手は不可能に近いみたいですね。
貴重な情報有難うございます。

お礼日時:2013/11/18 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!