
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
最近はフライパンで作って、余ったのは1食分ずつ容器に小分けして冷蔵庫ですね。
>フライパンで作る人は、どんな材料を使いますか?
材料自体は変わらないと思うけど
肉(豚or鶏)、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、おろしニンニク、鶏ガラスープが基本
あとは旬の野菜や冷蔵庫の余り物を入れたりします。
>残った時は、どんな風に食べますか?
普通にあっためて食べる以外だと
・カレー炒飯(カレーの水分を飛ばして、ご飯を投入して混ぜる)
・カレーうどん・そば(麺つゆとカレーを半々にして麺を入れ、長ネギと七味をトッピング)
・カレースパゲッティ(茹でたスパゲッティを和えるだけ)
・カレーピザトースト(食パンにカレーを載せて、チーズをトッピングして焼く)
・カレー春巻きスティック(春巻きの皮にカレーを包んで揚げる)
こんばんは。
他の方のを、見ても使う野菜はオーソドックスなものでした。フライバンでも同じなんですね!
カレーピラフ、そばはありましたが、春巻きは初めてです!具が予めあるので、包むだけで手軽に出来そうです♪ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
私は、最初はフライパンで作って鍋に移します。
最初フライパンを使うのは、肉に焦げ目をつけたり野菜を炒めて香ばしさを出すためで、そこににんにく&しょうが&トマト&玉ねぎを加えて炒め、水を加えてひと煮立ちさせてから、鍋に移します。
そこから人参(時々じゃがいも)を入れて煮込んでいきます。
なのでカレーにおいて、フライパンは炒め用、鍋は煮込み用と使い分けています。
カレーは普通にご飯にかけたり、うどんにかけたり、パンにつけて食べたりして終わらせます。
こんばんは。
鍋も厚手の加工しているものだと、炒めるのも大丈夫ですけど、フライバンの方が炒めるのは遣り易いですね。
私も、ジャガイモはあまり入れてなかったんです!でも、ある方がトロみがでるので、入れるようにしました。ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
私は鍋ですね。
昔から・・。で、我が家は残らないのでカレーだけです^^;
私は牛乳もいれますが・・ソースもいれます。
こんばんは。
鍋で作って、残らず食べ切る!
シンプル イズ ベスト‼ってカンジですね♪ソースは、食べる時に掛ける人も多いですね!
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
圧力釜です。
玉ねぎとニンニクを炒めてから肉に焼き目をつけ、ジャガイモ位以外の野菜を放り込み煮込みます。
蒸気を逃がして蓋を開ける頃にはマッシュルームやにんじんからもいい味が出ています。そこにジャガイモをレンジで熱を加えてから足し、火が通ったらカレールーを入れて火を止めます。馴染むまでしばらく置いておしまい。
残りは一回分ずつ冷凍して少しずつ食べます。
こんばんは。
圧力鍋は、イイですね♪煮込み料理が色々出来ますね。豚の角煮なんかも作りませんか?あれも好きです。
一度冷凍に失敗してから、もう止めました。具と汁は、分けてから冷凍した方が、イイそうです。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
自炊NGなのでカレーのひとつも作れませんが…
実家は鍋でした
家事をサボるおかんの横で私は鍋底が焦げないよう混ぜる係
そして6~7分しか出来ていないのに食べる兄貴ww.
我が家のカレーが残ることはありませんでした
こんばんは。
自炊はNG?本当は料理上手でしょ⁈
そう思ってます‼
以前、TVで関西出身のタレントが
「カレーは、おかんのが一番やから大阪まで、嫁さんに習いに行かせた」って言ってました。
待ちきれずに食べるお兄さんも、きっとこういう気持ちでしょうね♪
カレーはおかんのが、と思ってる男性は多いかもしれません。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんばんは~
わが家では寸胴(ずんどう)と呼ばれる円筒形の深いシチュー鍋を使います。
まずブロックに切ったお肉を軽く焦げ目がつく程度に炒めておいてから、ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、ニンニク、月桂樹の葉など他の材料を加え、さらに少し炒めます。あとはお湯を加え、市販のルーと牛乳、バター、ひと握りほどのレーズンなどを加えて静かに煮込みます。
ただ、フライパンと言えば、たまにルーの代わりとして、フライパンでやや大目のラードを使って小麦粉を色が変わる程度に炒め、そこに市販のカレー粉を加えて炒め、さらに水で溶いたものを作ってから前述の寸胴で炒めておいた材料と合流させることもあります。
一度にやや多めに作りますから、食後かならずかなりの量が残ります。冷蔵庫で保存したカレーは当日より美味しくなります。翌日もカレーライスを食べたり、お蕎麦を茹でてカレーソバにしたり、カレースープとしてトーストと組み合わせて朝食に使ったり、あとはその程度です。
こんばんは。
寸胴だと、かなり量を作ってますよね⁈お肉も、野菜もいっぱいのカレーですね♪最近は、チキンをよく使ってます。牛だと、どうしてもビーフシチューが食べたくなります!
一度、小麦粉からルウを作ってみましたがダメでした…以来、市販の物のみで作ってます。カレーパウダーが難しいです、分量が。
カレーそばは、美味しそうですね♪
今度してみます!
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
カレーによって使い分けています。
じゃがいもや人参がゴロゴロの昔ながらのカレーや
野菜たっぷりでコトコト煮込むタイプのカレーは鍋です。
キーマ風カレーなど、ドライ系のカレーはやや深型のフライパンで作っています。
残った物はやっぱりカレーうどんです。
ドライ系のカレーは何度か煮るとペースト状に近くなるので、トーストに乗せたり
時間があったらカレーパンやサモサの具にしてます。
こんばんは。
いつも、昔ながらのカレーを作っています。たまには、ドライ系のも良いですね!作った事が無いので、難しそうですが…
残りを、カレーパンにするのも美味しそうです!大好きで、一時期カレーパンばっかり食べてました。カレーまんも♪
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 フライパンの連続使用はなにか害がありますか? 11 2022/06/10 05:23
- レシピ・食事 鍋 満タン カレー 作った その鍋に入ってるカレー何食分かな? 1 2021/10/26 21:22
- 食器・キッチン用品 フライパンのメリット わたしは現在一人暮らしをしていて、ほぼ毎日自炊しています。 しかし持っている鍋 12 2023/04/13 16:40
- レシピ・食事 焼きうどんを作りたい 冷凍うどんを自然解凍以外で、 フライパンにくっつかせず、ボソボソさせず時間が経 5 2022/02/03 19:30
- 食べ物・食材 カレーチャーハン、次の日食べれる? 昨日、炊飯器に残った米とカレー粉とトマト缶でカレーチャーハンを作 7 2022/08/31 18:20
- 食べ物・食材 汲み湯葉って何料理になるのでしょうか? 3 2021/11/23 07:50
- 夫婦 旦那が料理をするのを嫌がる理由が知りたいです。 共働きで、家事は仕事の忙しさに合わせて分担しています 6 2021/12/29 00:53
- 歴史学 ヴィクトリア女王時代のカレー 1 2021/11/11 14:07
- 食器・キッチン用品 取っ手が取れるフライパンや鍋を使ったことある人に質問です 1年半前にそういうのを買ったのですが、最近 6 2023/06/25 19:11
- 食べ物・食材 カレーうどんのつゆの残り 次の日 昨日の夜にカレーうどんを作りました。 カレーうどんの元と 味が薄か 6 2023/04/06 16:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さんは、どんな時にカレーが...
-
「~県は~市」という言い方
-
25センチ小上がり和室をフラッ...
-
砂糖50gとはカップで計ると何m...
-
カレーライスに合う、飲み物を...
-
インドカレーってどのくらいの...
-
りんごカレーって美味しいので...
-
「好き」と「情」の違いについ...
-
千葉県のうなぎ釣りポイント教...
-
夫がカレーばかり作ります。 夫...
-
カレー。作りたてが好きですか...
-
おでんを作った日の翌朝の酸味...
-
カレーライスのご飯は温かいの...
-
カレーはハウスかエスビーどっ...
-
カレー VS シチュー
-
カレーものの食器洗い後の手の...
-
うな重とうな丼はなんで値段が...
-
男性の好きな食べ物ベスト10...
-
うなぎ空輸時にピラニアを入れ...
-
ルーとライス、分かれて出てく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~県は~市」という言い方
-
砂糖50gとはカップで計ると何m...
-
「好き」と「情」の違いについ...
-
おでんを作った日の翌朝の酸味...
-
家庭のカレー
-
25センチ小上がり和室をフラッ...
-
カレーかハヤシどっちが好きで...
-
主婦の方。遊びに出掛けた日の...
-
カレーはハウスかエスビーどっ...
-
鍋に具を入れて煮込んでる時に...
-
カレー南蛮そばとカレー南蛮う...
-
カレーラーメンかカレー蕎麦、...
-
おでん屋の残りおでんの保存方...
-
業務スーパーのカレーコロッケ...
-
いなばタイカレーのレッドを見...
-
男性の好きな食べ物ベスト10...
-
りんごカレーって美味しいので...
-
二度楽しめる食べ物と言えば、...
-
うなぎ屋さんのうな重?で、骨...
-
カレーものの食器洗い後の手の...
おすすめ情報