dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんな質問をした矢先に、、、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

またこれです。
http://www.47news.jp/smp/CN/201311/CN20131124010 …

やはり警察官には目に見えない特権があるのでしょうか?

しおかぜ事件判例(昭50.4.3)の、
「現行犯逮捕に際し、警察官と私人とを問わず、
社会通念に照らし必要かつ相当な有形力行使は認められる」
というのはウソだったのでしょうか?

「そもそも、警察官と私人とでは、社会通念上適切とされる範囲が違う」
「素人に法律は分からない」
と、法律家はフンゾリ返るのでしょうか?

※気性の荒い民族の国だったら暴動に繋がりかねないんじゃないでしょうか。

A 回答 (4件)

日本の警察の故意の身内犯罪隠しや犯罪見逃しのひどさはとても人権守る公務員とは思えない悪質さです。


この悪質権力団体を直してくことが 日本の最も重要な仕事かもしれません。

この回答への補足

問題なのは、民間人が取り押さえて死なせるとパクられること。
現行犯逮捕に警察官も民間人も関係ないと判例は言っているのに。

補足日時:2013/11/25 12:10
    • good
    • 1

警察官側が怪我をするケースもかなり多いのですが、消防官と同じく公務で行っていることです。



私人との大きな違いは訓練を受けていること。どこまでが適度かを知ってしている場合と、私憤にかられこのヤローと憤って行動した結果やりすぎになっていないかです。

いきなり拳銃をぶっ放す国もありますから、取り押さえるだけでやっとというのは正当防衛の域を超えているとは思えません。

個人商店主が(それが切れていた場合)怒りに任せて窃盗犯に何をするのか、そのビデオが出回ったら反響は大きいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題なのは、民間人が取り押さえて死なせるとパクられること。
現行犯逮捕に警察官も民間人も関係ないと判例は言っているのに。

国鉄時代には警察権があった車掌(公権力)と、
現在のJR車掌(民間私人)では犯人を取り押さえた際に、
どんな差異が出るのでしょうか?

お礼日時:2013/11/26 04:42

警察官と言えども、喧嘩している男性を押さえつけるのは必死のハズです。


拳銃で数発撃ったわけではないので、押さえつけたことによる窒息死でなければ、正当防衛の可能性が高いと思います。正当防衛があまりにも認められなければ、逆に警察官が殺されてしまう可能性が出るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題なのは、民間人が取り押さえて死なせるとパクられること。
現行犯逮捕に警察官も民間人も関係ないと判例は言っているのに。

お礼日時:2013/11/25 09:25

別に(2),3人死んだところで 面白かった以外貴方に何の不利益があるのでしょう。



100人くらい死んでも笑えはしますがなんの支障もおきません
楽しめばいいのです。
警察は正しいことをしたまでです。これからもそういう輩はドンドン死なせればいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題なのは、民間人が取り押さえて死なせるとパクられること。
現行犯逮捕に警察官も民間人も関係ないと判例は言っているのに。

お礼日時:2013/11/25 09:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!