
私は昔から人の話が聞くのが苦手?とゆうか聞けません。
授業中も真面目に最初聞くのですが、頭で他の事を考え始めたりや周りの事が気になり始めたりして授業内容が頭に入って来ませんでした。
友達の話を聞く時も、最初は相手に質問したりして聞くように心がけてるのですが、頭の中に入ってこなくて理解できなかったりや興味なさそうな感じに見えて相手を不快にさせたり。
そのせいか人間関係もうまくいきません。
本当に悩んでます。
人の話を理解出来ないし、うまく聞けなくて困ってます。
どうしたら人の話を理解して聞けるようになりますか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
当面・・訓練として。
相手の話しの途中では、相手が話す言葉・単語など・・
繰り返してみる。(相槌)
相手のハナシが終わりそうになったら
相手が話す言葉・単語などに疑問符をつけて繰り返してみる
(特段の質問は考えない。考えている間に気が散るので)
繰り返すのに適した単語を探す事で
必然、話しに集中しますね。
まぁ・・・そればかりではバカにしてる?という印象を与えてしまいそうなので
「そうか」「そうなんだ」「ほんと?」などをちりばめて、ですが。
頭の中に入ってこないときは。
「ん?ごめん、もう一度・・話が早くて聞き取れなかった」などと言ってみてもいいのでは。
わかったふりするよりも一生懸命話を聞こうとする姿勢は伝わります。
No.4
- 回答日時:
ご質問のようなことは誰でも多少はあるかもしれませんね。
私もあるような気がします。
ただ、あなたは兄弟が少ないのではないでしょうか。
兄弟が多いと幼少の頃から兄弟同士のコミュニケーションが多く、兄など注意されても聞かなかったら厳しくやられます。逆に一人っ子の場合では親の愛情が豊かで何でもしてくれるのでそのようなボーっとした感じになる傾向はありますね。
いずれにしても、あなたはそのように自分で問題意識をもっていますので、注意していけば必ずその悩みは解決されていくと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
大変失礼ですが
育った環境での性質や性格から来るのかも知れません。
又、程度の違いはあるにせよ、発達障害なのかも知れません。
発達障害には様々なケースが有ります。
自閉症(AD)
物事に異常に執着、過集中、没頭する。
会話による意志の交流が苦手で出来ない。
環境の変化に応じて臨機応変に対応出来ない
アスペルガー症候群(ASP)
知能は正常もしくは高い。今風で言うとKYで、
相手の気持ちを理解できない。
物事のプライオリティーを理解できない。
アインシュタインはこれだったとか!
注意欠陥多動性障害(ADHD/ADD)
不注意、衝動性、落ち着きない。
好きなことには集中、それ以外は続かない。
学習障害(LD)
基本的学習能力の何処かに能力困難がある。
読めなかったり書けなかったりなど。
他にも未だ未だ色々な障害があると言われていますが、
一見 健常者と何ら変わらなく日常生活を過ごしています。
傍目の方々からは少し変わり者?と思われる程度です。
どの障害についても、本人は元より家族も学校でも気づかないことが有ります。
従って 結婚をしてからパートナーから、或いはパートナーの家族から
少しおかしい?と思われ発覚するケースもあります。(結構これが多いです。)
何故なら、生い立ちを知らず新鮮な見方をするので、
言動や態度、学習機能(今話したことを直ぐ忘れている)が著しく劣っていること等で
その異常さに気づく事が多いのです。
そこで初めて専門医に掛かり障害を指摘されます。
何らかの障害を持つ子供は、現在就学児童の数%は存在するとの
データが有るようです。
質問者の方ご自身でどれに該当するのか?しないのか?
自己診断した後、一度専門医での診察を受けられる事をお勧めします。
単なる性格のせいであるかも知れませんし、、、、
何でも無いことを祈りつつ。。。
言葉の上でご無礼がありましたら、お詫び申し上げます。
忌憚の無い御案内でしたが、ご容赦ください。
No.2
- 回答日時:
まあ発達障害なんて病気もあるけどね。
しかし大概は周りに合わせようとするから。
自分の知っている事や楽しい事を与えようとすれば良い。
あなたはキャッチボールをしようとしているが
本当は泉のようにただ水を湧かせてあげてもいいんだよ。
相手の話は泉に浮かぶ葉っぱのようなもの。
眺めて風を送ってできるだけ良い状態にしてあげよう。
授業中考えがまとまらないのは集中のコツを掴んでいないのでは?
妄想癖というのもある。
ぼおっとしてつい別の事を考える。
これは一種の癖で
多感な青年期は特に起こりやすい。
教科書に先生の言った事の感想を一行でもいいから書いてみたら?
「うわっ覚える事多すぎだよ」とか「待って 公式忘れちゃったよ」とか
「この英文なんかエロくね」とか。
相手の言った事も絡めて書ければもっと良い。
落書きのようで落書きにならない。
むろん真面目に書いても良い。
まあ言った事にメモを取る習慣はそのうち性格になる。
他人の言う事も頭が勝手にメモをするようになるから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 認知障害・認知症 人の話を理解することに苦労します。話が頭に入りません。 1 2023/05/19 17:16
- その他(恋愛相談) 好きな女性を食事に誘っても良いタイミングがわからない 僕は同じ大学のサークルの同級生の女子が好きです 2 2022/09/07 20:24
- いじめ・人間関係 人間関係の悩みについてです。僕は人間関係を築くことが本当に苦手です。苦手な原因としては会話がつまらな 4 2022/08/28 21:51
- いじめ・人間関係 人間関係の悩みについてです。僕は人間関係を築くことが本当に苦手です。苦手な原因としては会話がつまらな 6 2022/08/26 09:45
- その他(悩み相談・人生相談) 人間関係の悩みについてです。僕は人間関係を築くことが本当に苦手です。苦手な原因としては会話がつまらな 3 2022/08/26 11:47
- 心理学 人に勉強を教えるときの話し方(トーンやスピード) 女子大学生です。 最近勉強を教えることが多くなった 4 2022/06/22 15:36
- 会社・職場 もしかしたら僕、仕事で電話取るの苦手かもしれない。相手が何を言っているのか、よく聞き取れない。たぶん 1 2022/08/23 18:32
- 会社・職場 早口 マシンガントークの人が苦手 そういう人相手に自分のペースを乱さないようにするには?また自分の話 3 2022/04/04 00:44
- 学校 こわい。当たり前のことが出来なくなってきて、なんでか分からないけど怖いし申し訳ないです 3 2023/05/31 02:18
- 浮気・不倫(恋愛相談) 旅行先で彼女と二人でコインランドリーに行ったとき、彼女に通話がかかってきて、焦ったように離れていきま 4 2023/01/01 15:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生でもヤる方法はありますか?
-
5年ほど前に、高卒で中小企業の...
-
先日友人と某ショッピングモー...
-
男です。 パパ活アプリで女性の...
-
子供って自分の幸せのために産...
-
本の整理やモノが増えてます 断...
-
田中圭の奥さんって、永野芽郁...
-
恋愛はどうすれば上手く行きま...
-
オススメの掛け布団教えて欲し...
-
年取ったからと言って、好きな...
-
35歳まで人生決まる
-
なぜ日本人は人と違うことをす...
-
学生の頃までは仲が良かった友...
-
旅費を全額出してくれたり、ご...
-
上京してからの友達づくり
-
35年前からの友達を 切りまし...
-
Amazon嫌いな人って結構います...
-
些細なことですが、何となく気...
-
現在賃貸の審査を受けています...
-
こだわらない 偏らない食事って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頭の回転 理解力
-
人前で話すのが苦手
-
以前も同じ質問しましたが、も...
-
人の話を聞くのが苦手。聞けない?
-
自分のIQを調べるには
-
人の話を最初から最後まで聞く...
-
何でも遅くて何も出来なくて相...
-
交際相手に、病気の事を伝える...
-
友達に相談された時どんなこと...
-
大人の発達障害について
-
深い付き合いが出来ない人
-
これドッキリってバレる?www
-
事務職で急ぎの件や、他の人あ...
-
ADHDの人は人の話を聞かないと...
-
一方的に長話をする上司や親戚...
-
これってADHDなどの発達障害の...
-
障害者の差について
-
パワハラまではいかないがNGな言葉
-
携帯ショップは、金、金、金!...
-
人のつらい過去の話を平気でそ...
おすすめ情報