
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「こういういい事言ってるんだから尊敬しろよ」という自己満足の優越感を感じたいだけだったりしてます。
でもって、相手のために話をしていると思いこんでます。
No.7
- 回答日時:
凄く当たり前の話ですが、
相手に理解したというニュアンスを伝えていない場合があります。
相手のほうが話を終えられないのかもしれません。
同じ内容で困っている人がいまして、
幾つかの同意と否定の言葉を使いまわして、反応を返すという事を
教えたことがあります。
「なるほど」「つまり・・・ですか?」
最後には、
「今度、使ってみます。」「有難うございました。また、ちょくちょく来ます。」
などで、聴き手から話を終わらせるのが普通です。
黙っていると、暗黙のうちに、もっと続けろという意味になります。
「なるほど、今度使ってみます。」
と、行き成り言えば、相手はやめざる終えないのですが、
これでは失礼に当たりますから、要点がでたあたりで、歯切れ良くいれます。
以上、ご参考に成れば。

No.6
- 回答日時:
長話をする側です。
一方的かどうかは判断しかねますが力関係を鑑みればそうなのかもしれません。
私は自分の話が長いという事実を欠点として自覚はしています。
それでも長くなってしまうのは話好きだということに加えて細かく丁寧に説明したいからです。
他人から見ると気を使いすぎる性格なようなのでそれも影響していると思います。
話しているうちにあれもこれもと関連する話題が派生していくのでどうしても長くなってしまいます。

No.5
- 回答日時:
一つ心理学といえるかわかりませんが、人間が何か教わるときに3つの感覚で覚えます。
①視覚で覚える:電化製品の説明書を見ながら、手順通りに操作させる方法です。
②聴覚で覚える:聞いたことを、実践して覚えるタイプです。
③体で覚える:説明書なんて読まずにとにかく触ってなれる
おそらく上司や叔父さんは②のタイプでインプット、アウトプットをするタイプなので、一生懸命言葉多く伝えるのかもしれません。それに対して質問者様はおそらく①か③でインプット、アウトプットをするタイプなのではないでしょうか。
例えば、家電を購入したとしたらどうしますか。
①説明書を読んで使えるようにする。→①
②とりあえず全部開封して使えるように設定してみる→③
③買った店員さんや、メーカの連絡する、可能であれば作業員にセッティングしてもらう。→②
お互いのインプット、アウトプットが一致すればいいですがずれていると苦痛に感じたり、行ってることがわからないと思います。
No.4
- 回答日時:
「何でも言っていいですよーbox」
に、胸の内を吐き出している様な感じなのでしょう。
話を長くしない為には、アナタから「?」の付く質問はしない事です。
ちょっと聞けば、だらだらだらと長くなり、またちょっと聞けば長くなります。
「うんうん」「はいはい」だけ言っていれば、相手もつまらなくなり、いつもよりは早めに切り上げるでしょう。
また、「〇時まで行く所がある。」と、今はゆっくり話をしていられない旨を、先手を打って伝えるのも良いと思います。
とはいえ、皆様方、長話をする時間がある程、「暇」という事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) マジな話、高齢者のボッチは寂しいのよ。 2 2022/12/30 23:32
- 親戚 祖母の面倒は誰が見る? 1 2022/03/28 14:41
- その他(家族・家庭) 遺産相続について詳しい方、教えてください。 高齢者ですが自営業で現役で仕事をしていた父が仕事に向かう 6 2023/05/25 19:45
- 親戚 義理の姉(私から見た叔母)や伯父(母の兄)に母が苛められる。娘の私はどうしたら良いか? 4 2022/12/03 00:37
- 高齢者・シニア もし予想より長生きしちゃったらどうしますか? 3 2023/03/21 23:01
- その他(家族・家庭) 実家から出るにはどうすればいいですか? 7 2022/10/05 18:47
- 親戚 両親が他界してから、親戚の付き合いは、疎遠になってます。電話も、登録してないです。 固定電話の発信に 3 2023/06/26 18:17
- その他(悩み相談・人生相談) 親友の態度 3 2022/05/26 21:07
- その他(結婚) 長文失礼します。 看護師の叔母に結婚を反対されて困っています。 私(25歳看護師)には、付き合って一 3 2022/05/14 16:55
- 国民年金・基礎年金 親戚に軽度知的障害がいるのですが、仕事をしたら更新手続きに影響し、障害が軽くなったとみなされ支給停止 1 2022/09/22 18:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
認知症で、事実に基づかない心...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
彼女の舐めた態度
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
怒ってる?と聞かれるのが嫌です
-
男性に質問です☆一人称を相手に...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頭の回転 理解力
-
人前で話すのが苦手
-
以前も同じ質問しましたが、も...
-
人の話を聞くのが苦手。聞けない?
-
自分のIQを調べるには
-
人の話を最初から最後まで聞く...
-
何でも遅くて何も出来なくて相...
-
交際相手に、病気の事を伝える...
-
友達に相談された時どんなこと...
-
大人の発達障害について
-
深い付き合いが出来ない人
-
これドッキリってバレる?www
-
事務職で急ぎの件や、他の人あ...
-
ADHDの人は人の話を聞かないと...
-
一方的に長話をする上司や親戚...
-
これってADHDなどの発達障害の...
-
障害者の差について
-
パワハラまではいかないがNGな言葉
-
携帯ショップは、金、金、金!...
-
人のつらい過去の話を平気でそ...
おすすめ情報